• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ババリーちゃんのブログ一覧

2014年05月17日 イイね!

リア35mmショック延長ブラケット追加後の足の動き

リア35mmショック延長ブラケット追加後の足の動き

現状の足の動き。
仕様:タニグチソルブスパーロングショック(全長530mm)に下側50mm延長ブラケット、アームはトラクションリンク。
これでも、通常の強化アームよりは伸び、動いている。。。







35mmショック延長ブラケットをさらに追加した足の動き。
犬ション(ドテの草の位置)が高いところまで登れている。







フロント側犬ション台に乗せた場合のリア(正面)







リア伸び側のアップ!
スプリングは遊ばない(外れない)限界の伸び。。。







リア犬ション台に乗せた場合のフロント(正面)
フロントの伸び側にも45mmのショック延長を追加しており、フルストロークまでは20mm程度の余裕アリ!







リア伸び側の動き!
かなり足が動くようになりました。。。
リア側は、サイドブレーキワイヤーも限界の伸び。
もう、これがほぼ限界かな??


Posted at 2014/05/17 16:15:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月01日 イイね!

BAHCOアジャスタブルレンチ



BAHCO製モンキーレンチ(正式名称:アジャスタブルレンチ)
BAHCO(以下バーコ)は1886年にスウェーデンで創業され、現在はスナップオンの傘下
として発展を続けている工具メーカーです。

今や知らない人はいないほど有名なモンキーレンチですが、このバーコが世界で初めて開発し
販売をしたのです。
すでに120年近く経った今までにたった6回しかモデルチェンジされておらず、いかに当初から
製品の完成度が高かったかが伺えます。

BAHCO製モンキーレンチの特徴は写真にもありますが、他社製品と比較して大きく異なる点は3つあります。
以下に写真を交え、説明致します。。。





①バーコのモンキーは左右どちらの向きでも本締めで使用可能!
 (他社製品は一般的に回転方向が指定されています←強度面より反対方向に力が加わると壊れる可能性がある)






②KTC製もモンキーレンチとの首角の比較です。
ご覧の通り、バーコのモンキーの方が首角が小さい(頭から握り部分に差がある)

・バーコのモンキーの首角は15度
・一般のモンキーの首角=30度
→バーコは首角が小さいので、狭いところで使用する場合、モンキーを表裏と差し替える場合、振り角は30度以上あればOK!
 (一般のモンキーは振り角60度以上必要)





③バーコのモンキーは、クチを最大に開いた状態でも「ネジ山」がほとんど出ない!
 (KTCのモンキーはご覧の通り、ネジ山が飛び出てしまう)
→つまり、狭い場所でも使用する事が可能!

最大の特徴としては材質が他社とは異なり、バーコは「スウェーデン鋼」を使用している所にあります。
スウェーデン鋼は軽量で非常に耐久性が高く、工具の中では「ニッパー」に使用する事が一番
適している素材と言われています。
つまり、強度・耐久性面でも世界一のモンキーレンチと言えるでしょう。。。




Posted at 2014/05/01 18:05:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「広いです http://cvw.jp/b/1121600/47481182/
何シテル?   01/18 22:01
DIYでクルマをイジルのが好き。 走るクルマじゃない事もわかってるけど、走って楽しい操る楽しさを忘れたくない子供二人を持つ父親の ババリーちゃんです。よろし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

     123
45678910
111213141516 17
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

235/85R16対策、フロントボディーマウント加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/03 22:16:14
あけの走行会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/29 10:08:29

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
ヴェルファイアから乗り換えました。 ヴェルファイアの前に1型(2.5Lディーゼル)の4W ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
奥さんのクルマです。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ジムニーは嫁さんのクルマとして購入したのですが、ノーマルのジムニーでは物足りず、少しづつ ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
現在、トヨタ ヴェルファイアに乗っています。2011年の1月にType Goldを購入し ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation