• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ババリーちゃんのブログ一覧

2014年10月18日 イイね!

サイトウロールゲージ

JB23にロールゲージを組む為、9月中旬に埼玉県桶川市にある「サイトウロールゲージ」に
直接出向き、社長と色々会話しましたが、さすが職人魂。。。

製品には絶対の自信を思っておられ、ロールゲージの製造工程を1から最終工程まで見学させて頂きました。
他社には絶対にマネできない精度・強度・技・美を持っておられます。

注文して約1ヵ月後の本日、取り付けの為、サイトウロールゲージへ訪問。





場所は埼玉県桶川市の工業団地の中にあります。
ロールゲージを製造する前は、サイトウ鉄工所。つまり工業用鉄パイプ等の曲げ加工をを行っておられ、15年前よりロールゲージのみ製造に。

朝9時半に到着。
取り付けの再確認を行い、10時から作業開始。。。
完了は、15時の予定と。

取り付け風景を見ていても良かったのですが、暇なので代車を借りてフラ~っと時間潰し。。。





いきなりですが、ロールゲージ装着後写真。。。



運転席足元。。。
JB23は、アクセルペダルが右ギリギリにあり、これ以上前側に取り付けできません。
また、ボディーにもボルト留めの際、ボディーフレームが左右にある為、この位置が限界。
乗り降りでもそれほど気になりません。
運転中のアクセルワークは、全くもって気になりません。
ロールゲージが入っている事を忘れます!







Aピラー左右、天井にはしっかり密着しており、且つロールゲージがAピラーを押してテンションを掛けています。
横転してもJB23の泣き所(Aピラー変形)はまずしないとの事。







クロモリ材6点式に、リアバイザーバーを追加して7点式!
さらに、剛性を上げる為、Bピラー留めを追加しております。。。






左右・真ん中の天井にもしっかり密着しており、ボディー全体を内側からしっかり包みながら、支えています。
ロールパットも巻くか?巻かないか?悩みましたが。。。

斉藤社長から、車検の際にわざわざ簡易的に巻くのも面倒だし、パッドも絶対的な仕上がりで
満足出来るレベルといわれ、材料費・工賃も比較的お値打ちにしてもらえたので、装着。

結果、匠の技!すばらしい出来栄え!機能美でした。


取り付け後、社長ともまた色々会話しましたが、取り付けにも技があり、ロールゲージがしっかり取り付けられていれば、軽い横転であれば、ガラスの破損もしにくいとの事。

材料から熟知しておられる職人だからこそ出来る取り回しと加工だと思いました。。。

帰り道、クルマを走らして直ぐ感じたのは、ボディー剛性が格段に向上した事!
クルマ全体がガッチリしているのがすごく分かります。

帰りの高速では、直進安定性も向上し乗用車以上に楽チン。
行きのクルマとは全く違う!

道路の継ぎ目やギャップでも、ボディー剛性が格段に上がった為、足回りがしっかり仕事をして乗り心地も良く、安定しています。

斉藤社長が言っていた通り、ジムニーでもボディー剛性が上がった事は分かりますから。。。
が、納得できました!

今までジムニーに装着したパーツで、サイトウロールゲージが一番感動しました。
良い買い物をしたと、自分自身大満足です。






Posted at 2014/10/19 21:13:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月12日 イイね!

City派のババリーちゃん

本日は、生粋のCity派に戻り「六本木ヒルズ、浅草、スカイツリー、銀座」を散策!


まずは「六本木ヒルズ」から。。。



六本木ヒルズの象徴でもある「六本木ヒルズ森ビル」



その後、浅草へ移動。。。




みなさんも良く知っている「雷門」
ちなみに大きな雷門と書いてあるちょうちんは、かの有名な松下電器産業(株)の創業者!
松下幸之助さんが寄与されたもの!



圓堂を歩いて進むと。。。




浅草寺!両脇には仁王様が。。。(怖”)
そして外国人観光客だらけ!(うわぁ)
お参りをして、一路東京スカイツリーへ。。。





浅草側の隅田川沿いから眺める「東京スカイツリー」





近づくとこんな感じ~






真下から見上げる「スカイツリー」(たけぇー!)



銀座に移動してショッピング♪





やはり銀座を歩く女性は違う!
着ている服装や、品が違う!しかもキレイな女性が多いと思うのは私だけでしょうか。。。(うふっ♪)



Posted at 2014/10/13 20:20:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月11日 イイね!

江ノ島

3連休のお休み
以前は鎌倉を散策しましたが、江ノ島まで足を伸ばすことできず、季節的にも天候も良かったので
江ノ島を散策してきました。。。









江ノ島海岸、波は穏やかでサーフィンにはちょとキツイかな??








向こうに見えるのが江ノ島。。。







橋を渡って、坂を登って行くと。。。江島神社!







神社の横を更に登ったところから、江ノ島海岸を見下ろして。。。







江ノ島山頂を超え、南側に下りて江ノ島を見上げると。。。









南側(太平洋側)の海。。。




江ノ島を後にして、江ノ電で移動して、七里ガ浜で途中下車。。。



海岸沿いを歩いて潮風を浴びて。。。
疲れたのでそのまま帰宅!

人気の観光スポットなだけに、なかなか良いところでした。
機会があればみなさんも行ってみてくださいな♪




Posted at 2014/10/13 19:59:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「広いです http://cvw.jp/b/1121600/47481182/
何シテル?   01/18 22:01
DIYでクルマをイジルのが好き。 走るクルマじゃない事もわかってるけど、走って楽しい操る楽しさを忘れたくない子供二人を持つ父親の ババリーちゃんです。よろし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
5678910 11
121314151617 18
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

235/85R16対策、フロントボディーマウント加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/03 22:16:14
あけの走行会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/29 10:08:29

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
ヴェルファイアから乗り換えました。 ヴェルファイアの前に1型(2.5Lディーゼル)の4W ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
奥さんのクルマです。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ジムニーは嫁さんのクルマとして購入したのですが、ノーマルのジムニーでは物足りず、少しづつ ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
現在、トヨタ ヴェルファイアに乗っています。2011年の1月にType Goldを購入し ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation