• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りゅのすけの愛車 [ダイハツ オプティ]

整備手帳

作業日:2013年11月8日

リアアーム部ストローク確保ツメ折り加工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
みん友のFUNNY CARさんもされていますリアアーム部の上側フレームへの干渉対策。丁度ベロ言いますか薄いインナーの鉄板部分を折り曲げて少しでもストローク出来る余白を確保するのが目的です。

画像見ると分かりますが、バンプもあるから打つはずはないのですが、なぜか亀裂が入っていますね…なんででしょう?
2
近くで写したのばかりなんでイマイチ分かりづらいやもですが、このインナーとリアサスの間の鉄板をモンキーで挟んで折り曲げて行きます。

ある程度曲げたらハンマーで叩いて平たくします。
3
で、これも分かりづらいか、ブレーキワイヤーになります。
FUNNY CARさんはこの部分も万一当たらない様に対策加工されたみたいですが、自分のオプと年式やタイプで個体差があるのか、上側フレームにアーム部をベタ付けしても全く干渉しなかったので、そのまま何もしませんでした。
4
こちらは反対側になります。2回目は作業に慣れて時間も短く曲げ具合もイイ感じになりました。

当然塗料は剥がれたのでクロスプレーをピュピューと噴いときます。
5
で、今回思いきってアームが直接フレームに当たるとこまでショックのストロークを稼いでもらおうではないかとバンプを丸ごと取り去ってみました。

当然途中でショックを避ける部品が無くなりましたので、やっつけで直接ゴム板を貼ってみました。


…つーか、路面のショックはどのくらいの威力でこの部分に掛かってくるのかなんて全く想定せずでの対策ゴメンナサイ(笑)
6
一応、アーム側にもゴムを切って貼っときます。

あ、材料と時間無くて適当作業ですが、まぁ、テスト的な捉え方で今回行ってますんで、細かい事はあんま気にしないっつーことで(爆)
7
上側の板ゴムとアーム側のブロックゴムでフルバンプ時に対応出来るようになりました。


しかし、正直今着けてるCTショックでは軟くて簡単に当たってしまいそうです。(後日、実際当たりまくるww)
8
とりあえず完成~(笑)


オプのリア側は車高を落とすとホントにショックがストローク出来るクリアランスが皆無になるので、この対策は効果大きいですょ♪


お試しあれ。



…で、後日談ですが、やはりこの対策では不備が多いので改めて別の対策を施します。


詳細はまた今度~






終わりです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

休眠準備

難易度:

朝からはんだ付け

難易度:

リアスピーカー是正

難易度:

ヘッドランプウレタンコーティングその後

難易度:

クラッチスタートの解除_01

難易度:

そういえば・・・

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年11月9日 19:42

こんばんはm(__)m

さすがです|д゚)

♪すごいです|д゚)

コメントへの返答
2013年11月9日 22:22
こんばんは~♪

お褒め頂きありがとうございます!…が、いえいえ、全然素人貧乏チューンですから(笑)

そんな褒められても何も出ませんょ(爆) (´∀`)
2013年11月10日 14:36
作業お疲れ様です。^ ^

リアサスをフルに動く様にすると、ココが当たるんですよね!

あ、やっぱココにゴム貼りますよね!自分のも純正取っ払い→自作バンプで乗り心地はイイのですが、ソフト過ぎて全然止まらない汗のでアームにも貼ってます♪

ガッツリ落とすなら、もう少し腰のあるサスとショックが欲しいですよねー!^^;
(多分インナー上げ&リアアーム加工で解決するんでしょうけど、お金が…。涙)

*あ、シュビーゲルさんのはリアショックにバンプ内蔵なんでオススメですよ!…手に入れたのは上下のブッシュがダメで現状使えませんが。^^;

…ともあれ、気持ち&体力が回復された様で何よりです。^ ^ 後日談、期待してますね♪(^^)
コメントへの返答
2013年11月10日 21:47
昨日とりま車高は元の低さにしたのですが、このバンプレスはさすがにバンバン当たって車にも心臓にも悪いのでW今まで付けてたバンプを更にゴム切って、やっつけゴニョゴニョしてみたんですが…常に当たりっぱなにしておくにはもう少し工夫がいったみたいで、少しケツが上がってブンワブンワって乗り心地の感じが出てしまいました。


また近いうちに再検討の余地みたいです。


シュピーゲル、あの方からスズスポのとセットで譲って貰えた分ですよね?

あの時スズスポのリアだけでも~って往生際悪く縋ったのは内緒です(爆)


でもほんと何か少し硬めなショックが必要ですねぇ、、


で、実はまだ体力は本調子まで回復してなくってってオチで~www
2013年11月16日 1:04
お疲れさまです!
L200と全く同じシャーシなので参考になります!
そして自分のPitはここぐちゃぐちゃになってます(;´д`)
ウォーターポンププライヤでやろうとしたら固くて歯が立たず手が滑って怪我したので頭来て止めてました…( ´・ω・)

一応 Pitの場合は8Kgバネを入れて当たらないようにはしてます(>_<)
コメントへの返答
2013年11月16日 10:38
おはようございます手(パー)

そーですよね、下回りはほぼ共用でしたね!外観は角と丸でなかなか対照的ですが(笑)


モンキーはテコの原理で考えるとなるべく大きくて柄が長い物の方が曲げ時にあんまり力要りませんょ手(パー) つーか自分も最初、こんなんなかなか曲がらんやろexclamation&questionって思ってましたが、あっけない程簡単にグニャリと曲がってました(笑)



リアは8Kですかexclamation&question硬すぎて乗り心地がっては無いんでしょうか?自分も先にバネ換えようと思ってたんですが、何分ショックがヘタレな方を換えた方がイイってアド受けたんで某純正品をポチりました。



それでダメなら自分も次は硬めなサスを組まなぁですね冷や汗



つか…最近、いい歳してオヤジが何シャコタンに四苦八苦してんだろexclamation&question…って、ちと自分で自分に呆れたのは内緒です冷や汗(爆)

プロフィール

「@あっき→♪ お返事遅くなりました・・・次はまだ居ないんですが、とりあえず母親が乗っていたミラジーノを譲ってもらって通勤をしています。完全フルノーマル仕様ですがw」
何シテル?   03/11 23:17
初めまして!!  りゅのすけです。 ダイハツ オプティクラシックを新車購入してから今まで乗り続けてあれよあれよでとうとう今年の10月で20年目に突入してし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オプティ プロ目化計画ステップ3 (終)  プロ目最終工程 インストール作業(涙) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/07 01:59:52
純正ナビに社外ツイーター取り付け配線図作りました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/01 12:47:43
メーターLED化 LED取り付け編♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/15 14:53:14

愛車一覧

ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
ダイハツ オプティクラシックを新車で購入してから10月でとうとう20年目・・・うへぇ メ ...
日産 ラルゴ 日産 ラルゴ
軽では家族での移動が厳しいと小型車でマーチが家族車だった時に知人の整備工さんの自家用車を ...
日産 マーチ 日産 マーチ
嫁の軽(セルボモード)が廃車になり、自分のオプをしばらく貸していた時の自分の通勤車でした ...
スズキ アルト スズキ アルト
上のアルトが廃車になってしまい、急遽入用で世話になってた車屋から5万円で売ってもらった間 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation