• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dew156のブログ一覧

2012年07月24日 イイね!

YOU、サーキット走っちゃいなよって言うから走ることにしました

YOU、サーキット走っちゃいなよって言うから走ることにしました8月5日の「TSUKUBAのりもの共和国2012」に参加することにしました!
YOU、サーキット走っちゃいなよ のイタフラ部門に参加です。
みん友では、ヒアデスさんケイ_さんが参加します。

つくば2000のラインを研究します(嘘)
←これは大げさ

当日は、イタリア国旗を立てていますので見かけたらヨロシク(^^)


旧車だったらオープニングパレードにご招待だったのに〜うらやましー
ロータスF1のデモラン、楽しみです。
スーパーカー同乗走行、当たらないかな〜
【参加予定車両】
レクサスLF-A、日産GT-R、メルセデス・ベンツAMG SLS、アウディR8、ポルシェ911、フェラーリ458イターリア、ランボルギーニアヴェンタドール、アルテガ、マクラーレン、コルベットZR-1、ロータスエヴォーラ

Posted at 2012/07/24 21:31:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2012年07月22日 イイね!

プロスペクト・アベニュー・クラシック〜ひたちなか震災復興パレード〜に参加しました

プロスペクト・アベニュー・クラシック〜ひたちなか震災復興パレード〜に参加しました茨城県ひたちなか市で行われた「プロスペクト・アベニュー・クラシック」に参加しました。

大震災で通行不能となったひたちなか市の海岸の道路が今年の6月にようやく復旧したことを記念して地元のヒストリックカークラブの呼びかけによって行われたものです。
県内外から80台を超える、国産・海外の旧車、名車が集いました。

天気にも恵まれ、というかおそらく殆どの車にエアコンがついていないので曇で肌寒いくらいの今日の天気は絶好の旧車日和です。

今日は、ご好意に甘えて参加者の助手席に乗せていただきました。
載せていただきたのは、1970年式ポルシェ914/6。
オーナーがアメリカ駐在中に購入し、日本に持ち帰りレストアしたというシロモノ。
水戸のレストアショップに預けっぱなしで東京から泊りがけで参加、
年に数回しか乗らないという車に乗せていただきました。


ポルシェは911だけで10台以上ですが、914は唯一。
オーナー様、貴重な体験ありがとうざいました。

車種別に多かったのは、ポルシェ。


次にエラン。
エランが綺麗に並んでいる様子は、妙に惹かれるものがありました。


会場入りのとき、存在感があったのは、


国産だって負けていません、











このイベントは、集まるだけじゃなくってパレードランします。


沿道で手を振ってくれる人、嬉しそうな顔で走るクルマたちを眺める子供・大人、そんな人達をみるとなんだか嬉しくなりました。
人の車に乗せてもらっているのに、「自分が参加者」みたいないい気分でした。

もう少し、広報に工夫をこらせばもっとたくさんの人に見に来てもらえたのでは?
と思います。

914は、座面も低くエンジン音も自分の真後ろから聞こえるごきげんな車でした。
Posted at 2012/07/22 21:56:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2012年07月10日 イイね!

ひたちなか震災復興ラリー

ひたちなか震災復興ラリー7月22日(日)、ひたちなか市の海岸線沿いを旧車で走るパレードが行われます。
「プロスペトアベニュークラシック」というイベントです。
時間、コースは←のポスターを拡大してみてください。
以前にも紹介した、Dino乗りさんがポルシェな友人たちと参加するようです。
一応、私もクラブ員の端っこに登録されているようで当日は応援に行こうかな、と思っています。

地元でこんなイベントがあるって嬉しいです。

Posted at 2012/07/10 22:34:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2012年07月08日 イイね!

七夕ツーリング

七夕ツーリング七夕ツーリング、無事に開催できました。
事故もなく、雨も終盤に降ってきたぐらいで参加の皆さんのご協力のおかげで楽しく過ごせました。
参加の皆さんは、
PURINさん156 V6
falcon0807さん147 GTA
Eigenさん156 TS
ゆういーさん156 SW
たっくまん☆さんGT
そして、サプライズで登場のニコラTiさん147 GTA
幹事 Dew156 156TS
でした。


集合場所の茨城空港に皆さん時間前に集合し、遠方よりお越しのfalcon0807さん、Eigenさんにおいては1時間以上前に到着されていました。
皆さんが揃ったところで、もう1台黒い147が駐車場に入って来ました。
お忙しいところ、早朝より都合をつけてニコラTiさんが来てくれました!

茨城空港からニョロニョロと霞ヶ浦を通り、震災で崩落した鹿行大橋を見ながら新しい橋を通ってたっしゃか村深作農園でメロン半玉を贅沢に食しました。



その後、51号線を北上して天気が良ければ「大洗海岸公園」で海をバックに写真撮影のはずでしたが、ついた時には雨が強くなってきた上に予定していた駐車場でイベントをやっていました。
下調べが甘くて失敗しました・・・

そこから大洗アウトレット脇の「えんやどっと丸」で当日上がった海の幸の料理を堪能しました。
ちなみに私は、日替り定食。



そして、我が家「貝殻食堂」でコーヒーとデザートで解散となりました。

参加の皆さん、お疲れ様でした。
慣れない幹事で終始心配でしたが、非常に楽しい時間を過ごさせてもらえました!!
そして、企画・下見・デザート・ツーリングマップを作ってサポートしてくれたDew妻、ありがとう!
ツーリングマップ↓



また、秋にツーリングを企画したいと思っています。

最後に、水戸から積車で帰宅することになってしまったEigenさん、早く愛車が治ってくることを祈ってますね・・・
Posted at 2012/07/08 21:22:07 | コメント(9) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2012年06月30日 イイね!

初パンダとスカイツリー

初パンダとスカイツリー会社のイベントで上野動物園とスカイツリーに行って来ました。

この歳になって初めてパンダを見ました。
上野動物園での自由時間のうち半分をパンダ見物に費やしました。
前日のリーリーのおめでた?の影響で取材のカメラも複数来ていました。
リーリーは、7月から見られなくなるはずだったのですが、30日から公開を中断してしまったのですが、オスのシンシンは見ることができました。
が、サービス精神と言うものがないようで向こうを向いて座っていました。



帰り際には、ちょっと動いてくれて顔を見ることができましたよ。

昼食をとったあと、いよいよスカイツリーです。
団体はバスの駐車時間が決まっているため、1時間半しか時間がありません。
第1展望台は行けましたが、第2展望台は諦めました。
第2展望台まで行ってしまうと、おみやげを買う暇もありません。
第2展望台行きのチケット売り場の列です。



ちなみに、おみやげを売っているショップはカゴを持っていると身動きが取れないくらいでしたよ。
お約束のガラス床からの景色も。



入場券が抽選でなくなったら、ゆっくり見に来たいと思います。
ソラマチもいろいろ面白そうなお店がある、と奥様も言っていますし・・・・
Posted at 2012/07/01 18:52:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「6月1日(日)12:45〜14:00 日本テレビ「メシドラ」に出ます!関東ローカルですが、放送終了後はTVerで全国で視聴可能です」
何シテル?   05/25 16:07
2002年式156TSです。 2011年12月、10万キロ達成! しまった、ガレージの大きさが156が精いっぱい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

サイドミラーぐらつき修理② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/21 13:41:18
サイドミラーぐらつき修理① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/21 13:41:09
ドアミラー脱臼対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 11:43:12

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
2002年1月納車。茨城→川崎→長崎→富山→茨城と過ごしてきました。2011年12月17 ...
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
2011年12月2日納車、たねくまさんの1号機を「いいなあ、ほしいなあ」の一言で譲り受け ...
シトロエン シャンソン シトロエン シャンソン
セニックが壊れて、妻の一目ぼれで神奈川から陸送。乗換えなのに年式が古くなってます。201 ...
ルノー セニック ルノー セニック
使い勝手といい形といい乗り心地といい、お気に入りの車でした。2010年8月、路上で動かな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation