• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dew156のブログ一覧

2016年07月19日 イイね!

シャンソン車検完了

毎日、通勤、送迎、買い出しに大活躍のシャンソンですが車検より無事帰ってきました。
前回の車検ではヘッドライトの照度がギリギリだったので、今回は手を入れなければとびくびくしていましたが、どうも検査に裕度が出ているようで問題なしでした。
割と最近入れた検査機でT社の新車が不合格になるなど問題があった影響のようです。
重点検査個所も年によって変わるようですし、検査場や検査官によってばらつきはあるようです




予定外の作業は、ドライブシャフトブーツ右アウター交換、スタビリンクロッド交換、リヤブレーキのメンテ。
予定外とはいえ消耗品のメンテですね。費用は痛いですが

他は、洗車機で折ってしまったアンテナと樹脂部がぼろぼろに朽ちてしまったオイルレベルゲージの交換。
未だに部品が手に入るのはありがたいですね。
まだまだ元気に頑張って欲しいものです。

本日、所用でつくばまでいったのでノスタルヂ屋に行ったのですが、小さい扇風機が回っているだけで暑くて汗が流れてきてとってもじゃないけど「お宝探し」を続けることができず数分で退散してきました。
店主のおじさんは平気そうでした。
涼しくなるまでは行けないなあ・・・
Posted at 2016/07/19 22:59:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | シャンソン | 日記
2015年07月02日 イイね!

シャンソンドナドナ

あれれ~




ドナドナ!



水温警告灯が点灯、ファンは回っているしクーラントは入っている。
センサーかウォーターポンプか?

この間、ウィンカー直したばかりなのにねえ。

Posted at 2015/07/02 22:47:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | シャンソン | 日記
2015年06月16日 イイね!

当たり前のことって大切なんだね〜

当たり前のことって大切なんだね〜数日前から交差点で右折待ちしているといつの間にかウィンカーが消えてたり、
全くつかなくなったり、時間が経つとついたり。

ドキドキしながら日々過ごしていました。

シャンソンはマイナーなので情報があるとは思えないので106の同様の症状をネットで検索してみました。

ふむふむ、「ウィンカーリレーのハンダ不良」ですか。
これなら自分でも見られます。
ということで、

リレーを外して、


中を開けてみます。





コイルとカバーに少し黒くなっているところは見られますが、ハンダは問題なさそうです。



主治医のメカさんは、元シトロエンディーラーメカなので相談したところ
ウィンカーレバースイッチがダメなことが多いそうで早速リレーと2点発注。

きょうまで、だましだまし乗っていましたが主治医のところに行こうとしたら
まったくウィンカーが反応しません。
今日は定休日で部品も間に合ったので、そこまでなんとか持ちこたえたいい子です(^_^)

ウィンカーレバースイッチは、ハンドル脱着しなければいけないらしく
作業を待っている間、牛とか馬とか見学したり





パーツ交換してみたら、ウィンカーレバーがかっちりしました。

これで安心して出かけられられます♪
Posted at 2015/06/16 21:06:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | シャンソン | 日記
2014年08月07日 イイね!

コンパクトカーのツボ車!?

コンパクトカーのツボ車!?今月号のTipo P.45 遠藤イズル氏の持ち込み企画「クルマバカがオススメするイチオシツボ車」のコンパクトカーのツボ車に、シャンソンV-SXが選ばれています。
もちろん、遠藤氏の独断ですので・・・
どんな形でもTipoにシャンソンが記事になっているなんてうれしい♪




記事を読むとV-SXのほうがSXよりもシートの出来が良いらしい。
ちなみにV-SXは5ドアでうちの子はSX(3ドア)。
使い勝手で5ドアが欲しかったのですが、流通量が希少だったのでSXになりました。
ミニバン全盛で軽だってスライドドアの時代に、シートを倒して乗るなんて娘の友だちもビックリ〜

今は通勤に仕入れに酷使していますが、長生きしてほしいものです。
Posted at 2014/08/07 22:03:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | シャンソン | 日記
2013年09月12日 イイね!

満身創痍!

朝通勤時に、シャンソンに乗ろうとしてドアを開けたら何か部品が落ちてきました。
通常2段階で全開になるはずが、1段階目までしか開きません
そして手を放すと自動で閉まります、「自動”閉”ドア」(笑)になってしまいました~

帰り、ダッシュボードのあたりからモーターが回って定期的に「カチン、カチン」と音がします。
慌てて停車してボンネットを開けてみましたが、音源がエンジン回りではないのでとりあえず帰宅。
家の前で覗き込むと、ダッシュボードの下部から音がしていました。

黒いモーターのようです。
Valeo C22 846 441 N
と書いてあります。
SAXO、106などで検索しましたが何かは判明しません。



結構太い配線が来てますね



ドアの件は、ドアストッパーみたいでSAXO、106では定番のようです((+_+))
異音の件は、明日主治医に相談です・・・

シャンソンは、通勤、買い出しに毎日活躍中なので困ります~
暇がないのでどちらも走りに支障がなければ、しばらくだましだまし行くしかないか・・・


*追記です

異音の件は、上のパーツから音がしていたので違うと思っていたのですが
ネットで「空調の内外気切り替え機構のギアの破損」という定番トラブルを思い出して
朝、切り替えスイッチを押してみたら音が止まった。
その後、スイッチをいじったら異音も連動したのでこれで間違いないでしょう。

とりあえず、もやもやが晴れてよかった~
あとは、時間とお金の問題か(爆)
Posted at 2013/09/12 00:13:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | シャンソン | 日記

プロフィール

「6月1日(日)12:45〜14:00 日本テレビ「メシドラ」に出ます!関東ローカルですが、放送終了後はTVerで全国で視聴可能です」
何シテル?   05/25 16:07
2002年式156TSです。 2011年12月、10万キロ達成! しまった、ガレージの大きさが156が精いっぱい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サイドミラーぐらつき修理② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/21 13:41:18
サイドミラーぐらつき修理① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/21 13:41:09
ドアミラー脱臼対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 11:43:12

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
2002年1月納車。茨城→川崎→長崎→富山→茨城と過ごしてきました。2011年12月17 ...
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
2011年12月2日納車、たねくまさんの1号機を「いいなあ、ほしいなあ」の一言で譲り受け ...
シトロエン シャンソン シトロエン シャンソン
セニックが壊れて、妻の一目ぼれで神奈川から陸送。乗換えなのに年式が古くなってます。201 ...
ルノー セニック ルノー セニック
使い勝手といい形といい乗り心地といい、お気に入りの車でした。2010年8月、路上で動かな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation