• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dew156のブログ一覧

2021年02月26日 イイね!

「迅速な配布」を理由に作られた杜撰な制度

感染防止対策協力金(以下、「時短協力金」)の問題点についてご存知でしょうか?
サラリーマンの方が大半でしょうから、ニュースでちょっと聞いたことがあるくらいかと思います。


緊急事態宣言が発出された①1月12日〜2月7日及び延長期間②2月8日〜3月7日に20時〜5時まで営業しないことを条件に、
期間①について162万円(6万円/日)
期間②について168万円(6万円/日)支給されます。

この制度の問題点は、
a)事業規模に関係なく、一律6万円であること

個人経営の飲食店において利益6万円という金額は、売上ベースでは10万円以上であると思われます。通常時にはそれほどの売上(利益)が無いにも関わらず、通常の売上以上の協力金を手にしている協力金バブルという状況を引き起こしている。

b)要請期間の営業日数に関係なく、162万円及び168万円満額支給されること

定休日についても、6万円/日が支払われる。
定休日に協力金は必要でしょうか?

c)申請書類が申請者が自由に作成できるような内容のため、緊急事態宣言以前の営業時間を偽装して虚偽申請することが容易である。
売上の減少など一切条件なし。
↓埼玉県の場合

alt

実際、緊急事態宣言以前に20時以前の閉店時間であった店舗がネット上の営業時間や店頭の営業時間を20時以降であったかのように書き換えている事例が確認されている。

d)緊急事態宣言以前の閉店時間が20時を1分でも過ぎていたら、6万円/日が支給される。

近隣の店舗でも、21時閉店で20時以降に客が入っているのを見たことがないような店舗でも今まで売上ほぼ0だったところに6万円/日(330万円)のお小遣いを配られている。

e)協力金申請店舗にも関わらず、20時以降も営業している(いわゆる闇営業)


ちなみに時短協力金対象外の飲食店、及び外出自粛の影響を受けた一時支援金の申請フローは、

alt

前提条件として、1〜3月の売上が前年比50%以下であること。
そしてこの複雑なフローをクリアして個人事業主で上限30万円


この差は何なんでしょう?

そして、なにより「協力金バブル」「お小遣い」
の財源は
皆さんが収めた税金であるということをご認識いただきたく。

もし、疑問を感じるならばTwitterなどのSNSやインターネットで「#協力金バブル」と検索してみてください。

協力金バブルに沸く飲食店の実態「車2台と100万円時計買った」


西村大臣らの「不要不急の外出は控えるように、ランチも控えるように」
という発言によって私達も含め皆さん少なからず影響を受けられていると思います。
にもかかわらず、一部の飲食店にのみ必要以上の税金が垂れ流されているという現状についてどう思われますか?

本日のニュースでは、3月7日の緊急事態宣言解除後も閉店時間21時までは4万円/日、22時までは2万円/日支給し続ける方向だそうです・・・


Posted at 2021/02/26 21:22:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月29日 イイね!

最近のこと

最近のことご無沙汰しております。

6月に購入した「アルファ110周年ステッカー」なんか機会を逃してしまって先日、やっと貼りました。





100周年のステッカーと比べると少し小さいですね。
あれから10年経ったんですね。
100周年の時は、Fujiでの「ヴィターレイタリア」とかソレイユの丘でのイベントとかいろいろイベントもありましたが、昨今のコロナ禍でイベント関係はオンライン以外は開催されなくて残念でしたね。
120周年のステッカーを貼ることはできるのでしょうか?

11月末にはブラックフライデーセールで海外からパーカーを購入したのですが、待っても来ないので「どうなってるの?」って聞いたら、サイトに「Covid19でEU県外には数ヶ月かかる」と書いてあるよっていう返事が来て、半信半疑でしたが今月半ばに届きましたよ。





きのう、車検に出す途中で156,156キロ達成しました。



奥にV6の156、ピットにデルタとバルケッタというなかなかの眺め


代車は、ポンコツの「軽ドブロ」風のLife


こっちが本当のドブロ


前から漏れ気味だったラジエター、やっぱりダメみたいで交換です。
Posted at 2021/01/29 18:54:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 156 | 日記
2020年12月12日 イイね!

156のドアミラーは畳んではいけないんです

ある日、いつものようにカバーを外そうと思ったらドアミラーのあたりから、「パキーン!」という大きい音がしました。

嫌な予感がしましたが、やはりドアミラーがグラグラになってしまいました。
156で割と起こることであったことは、整備手帳を徘徊して知っていましたがやはりうちの子にも。
皆さんのようにDIYでなんとかするほど器用ではないので(間違いなくミラーを割りそう)、とりあえず養生テープを重ねて隙間にねじ込んで固定しました。



こうなった原因は、カバーの取り外し時に毎回ドアミラーを折っていた事によります。
ネットで検索すると「156のドアミラーはたたまないで」とまで書いてあります。
いままでは、ドアミラーをたたむことは殆どなかったのですが、カバーライトのボディーカバーにしてからドアミラーが開いているとカバーのフィッティングが悪かったので毎回ドアミラーをたたんでいたのです。



7月にシャンソンを手放してから、ほぼ毎日の仕入れに156を出動させなければいけなくなってそのたびにカバーの取り外し(取り付け)、つまりドアミラーを開いたり畳んだり。
こりゃだめでしたね。

カバーライトのボディーカバーは格安ですが、ドアミラーのフィッティングと固定がボディ下部に通したベルトで固定するのでサイドステップの下部にベルトが擦れることが不満でした。


ドアミラーは、元ディーラー工場のサンガレージ東大和さんで処置してもらいました。
ボディーカバーは、ラッパーズで買い直してしまいました。
タイプAのブルーにしてみました。


タイヤもホイルもほぼ隠れます。



オーダーメイドなので、ドアミラーの逃げも作られています。




最初からラッパーズを買うべきでした。
Posted at 2020/12/12 21:43:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 156 | 日記
2020年02月27日 イイね!

エリーゼ乗ってみた

エリーゼ乗ってみた箱根に来ております。

女性陣がHyattでこんなのやっている合間に自由時間をいただき、



fun2driveというレンタカー屋さんで、エリーゼに乗ってみました。




1.5時間で仙石原から芦ノ湖を一周して帰ってくるコースです。

前日に雪が降って日陰はウエット、道路脇には所々雪が残る悪コンディション。
おまけに途中から雪が舞ってくる始末。

日頃、カーナビに頼りきっているので道順が気になってしょうがないし路面の状態と事務所で見せられた事故車の写真のせいでおっかなびっくりでした。

体感スピードが高いなと思ったらメーターがマイル表示だった。

感想としては、思ったより乗りやすいかな。
アルミ削り出しのシフトノブやスイッチ類はやる気にさせるね。




サイドシルの幅が広くて乗るのはともかく、降りるのは腰を痛めそう。
足が短いので、シートを前に一杯出してポジション取。
ノンパワステも気になりません。
個体差なのかもしれないけど、シフトフィールはいまいち。

トヨタの1ZZ-FEは低速トルクあるけど、ツインスパークが回るエンジンだなぁと再認識しました。

走りがどうのこうのとか、ミッドシップがとか語れないような単なるドライブになってしまったけど、それはそれで楽しかったな。

コンディションの良い時にリベンジしたい、屋根も開けて。


Posted at 2020/02/27 21:02:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年01月11日 イイね!

愛車と出会って18年!

愛車と出会って18年!1月11日で愛車と出会って18年になります!

■これからいじりたいところは・・・(願望有)
外装がくたびれてきたので、オールペン
足回りのブッシュ関係のリフレッシュ
延命の為の消耗部品の交換、メンテ
擦り切れた運転席シートを程度の良い純正の同じ物にしたい

■愛車に一言
2011年に10万キロなのに9年経ってまだ15万キロ直前。
脱サラしてから暇がなくて全然乗っていなくて申し訳ない。
色々理由はあるけれど、こんなに長く乗り続けるとは!
ここまで来ると別れの日が想像できない。
なかなか手をかけられないのがもどかしいけど、これからもよろしく。


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2020/01/11 11:46:47 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「6月1日(日)12:45〜14:00 日本テレビ「メシドラ」に出ます!関東ローカルですが、放送終了後はTVerで全国で視聴可能です」
何シテル?   05/25 16:07
2002年式156TSです。 2011年12月、10万キロ達成! しまった、ガレージの大きさが156が精いっぱい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サイドミラーぐらつき修理② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/21 13:41:18
サイドミラーぐらつき修理① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/21 13:41:09
ドアミラー脱臼対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 11:43:12

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
2002年1月納車。茨城→川崎→長崎→富山→茨城と過ごしてきました。2011年12月17 ...
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
2011年12月2日納車、たねくまさんの1号機を「いいなあ、ほしいなあ」の一言で譲り受け ...
シトロエン シャンソン シトロエン シャンソン
セニックが壊れて、妻の一目ぼれで神奈川から陸送。乗換えなのに年式が古くなってます。201 ...
ルノー セニック ルノー セニック
使い勝手といい形といい乗り心地といい、お気に入りの車でした。2010年8月、路上で動かな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation