• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はちえす@ヽ(´o`;のブログ一覧

2013年05月30日 イイね!

【3er】ナビ入れ替えと有りがちなトラブル

【3er】ナビ入れ替えと有りがちなトラブルども。
はちえすです。
先日の日曜、3erのナビを交換しました。

この車、買ったときから元オーナーの残したDVD楽ナビ「AVIC-DRV20」が付いていました(画像残ってませんw)。
まだ楽ナビがシルバーの筐体だった時代の製品、しかもDVDってことで相当古いっぽい。
調べてみたら2004年モデル、車は2007年式…どうやら3erの新車購入時に、乗り換え前の車から移植された物のようです。
動作も遅く、当然地図データも古い為、ハチマルに付けていたポータブルナビに取り替えることに。
こちらはSSDゴリラ「NV-SD730DT」、まだSANYOブランドだった時の製品です。
これも購入から4年弱が経過していますが、まぁ2004年モデルよりはマシかなってことで。
本当は新しいナビ買っちゃおうかなぁと思ってたんですが、ブレーキやらサスやら他にやることが沢山あるからそっちに回そうってことで、今回は思い留まりました(汗

作業自体は、知人の整備士にプライベートで頼みました。
久々にブログタイトルが火を噴k(ry


作業途中。
外したのはオーディオとエアコン操作パネル、あとはグローブボックスや各内張り類。
エアコン噴き出し口の真ん中にハザードスイッチと集中ドアロック/DTCスイッチがあるんですが、その接続コネクタのまぁ付け難いこと付け難いこと。
外すのはほんの一瞬、だけど戻すのは運を天に任すしか無い(?)レベル。
多分15分くらい格闘してました(汗
しかも戻してからもう一度外したので2回もw


作業終了。

知人は次の約束があるからと、足早に我が家を後にしました。
(作業はウチの庭でやってました)

で、早速乗ってみたところ…
エアコンが効きません。
操作パネルをどう弄っても変化するのは風量のみ、噴き出し口はデフロスタから動かず、出てくるのはひたすら温風ってか最早熱風。
最初は温度センサーを繋げ忘れたのかなとも思ったものの違いました。
操作パネルの裏のコネクタ接続部は3つあって、そのうち左側にある1つが何も繋がっておらず、それが原因かとも思ったけど、調べてみたらやっぱり違う(そこは元からブランクがデフォ)。
後の2つのコネクタは、別部品のロックでしっかり止まってます。
届いたばかりの故障診断機、C110をOBDに繋げて確認したところ、噴き出し口を動かすモーターのエラーが7~8個出ていました。
「これを消せばいけるかも?」と思ってやってみたものの、一旦は消えてもまたすぐに復活してしまいました。
もう何が原因か分からず、困り果てて知人に連絡したところ、わざわざ戻ってきてくれて全部点検してもらったんですが、結局その場ではどうにもなりませんでした。

で、先日エンジェルリングのLEDを付けてもらった市川のBM屋さん「Bitte Motor Works」に電話し、状況を話した上で近日中に復旧作業をお願いしました。


翌日、仕事が終わった後にBitteへ。
京葉道を使って行ったんですが、エアコンが効かないどころか止めてもデフロスタから熱風が出続けているので窓は開けっ放しw
風の音と熱風で少々グロッキーになりながら到着(汗
Bitteの診断機からも、C110の診断結果と全く同じエラーが出ていました。

そして待つこと暫し…
「直ったよ。」
原因はエアコン操作パネルに繋がるコネクタ…の中のピンの一部の接触不良だったとのこと。
要はコネクタ側の一部のピンが、恐らく元に戻す際に上手く入らず、操作パネル側のピンに押されて部分的に抜けかかってたってことですね。
ああ、そりゃ分かんねーやw
ロックできっちり止まってるから見た目には当然分からないですし、そもそも中でピンが外れかかってるなんて想像もしませんでしたから。


注文しておいたmogmaのACダイヤルリングもちょうど届いたとのことで、既に付けてくれてありました。
店長のNさんと、今後のサス関係で手を入れる部分の話をしてから帰路に。
勿論窓は閉め、冷風に当たりながら帰りましたw

BMWに限らず、どんな車でもあっても不思議ではない事例だと思いますので、もし似たような状況に陥った際にはコネクタ内部の接触不良を疑ってみるのも良いかもしれません(ぉ
 
Posted at 2013/05/30 20:30:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 320i | クルマ
2013年05月16日 イイね!

【ヴィヴィオ】今話題のアレ。

ども。
はちえすです。
今ヴィヴィオ乗りの間でちょっとした話題になっているアレ、買ってきました(何

 
 
アシェットコレクションズ・ジャパン刊
「国産名車コレクション 第192号(付録:スバル ヴィヴィオRX-Rミニカー)」です。
2ヶ月ほど前にヴィヴィオがラインナップに加わるという噂を聞き、真相を確かめた上で近所の書店に3つ注文しておきました。
このうちの1つを開封してみました。

 

斜め前



斜め後ろ

 



 

後ろ

 

リアデフが見えます。
どうやらKK4のようです。

 

エムテックのビストロ・ミニパトカーと一緒に。


ちょいちょいおかしな部分はあるものの、概ね良い出来だと思います。
今までヴィヴィオのミニカーと云えば、エムテックのビストロ以外にはスバル純正ノベルティ品の赤いRX-Rしかありませんでした。
そこへ今回の商品化、ヴィヴィオファンにとっては嬉しい1台となるでしょう。
 
Posted at 2013/05/16 21:46:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ | 趣味
2013年04月22日 イイね!

【ヴィヴィオ】しゃけん!

ども。
はちえすです。
先月末にヴィヴィオを車検に出しました。
車検自体は「満了期間まで残り1ヶ月を切ったらすぐに行う」という、自分なりの拘り(?)に基づいてさっさと済ませていたのですが、ブログへのアップに関しては、最近では3尻の事が優先になってしまい、すっかり忘れてました(←

作業はいつもお世話になっている近所の工場にお願いしました。
特にお願いした事は
・クーラント →交換
・ミッションオイル →交換
・ブレーキフルード →交換不要
 (ブレーキ周りの部品交換やマスターバッグのOHから1年経ってないので)
・エンジンオイル →交換不要
 (まだ1500kmくらいしか走ってないので)
・エンジンマウント(4ヶ所) →交換
 (マウントとしての機能はとっくに終わってます)
・エアコンのエバポレータ →清掃
 (ガス抜けは無いのにエアコンの効きが悪く、暖房時の除湿すらできないので)

こんなところですかね。
 

法定費用、手数料、部品代含む総支払額はこうなりました。
内容を考えれば妥当な金額ですかね。 
まぁ高くはないでしょ、安くもないですがw
 
これでまた当分の間安心して乗れます。
 
Posted at 2013/04/22 00:41:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ | クルマ
2013年04月02日 イイね!

【3er】のうしゃ!

ども。
はちえすです。

ちょっと時間が開きましたが、28日に購入したBPS鶴ヶ島の店頭にて納車されました!
納車後の撮影がなかなか出来ず、明日も雨模様のようなので真夜中ですがさっき撮ってきましたw




撮影しに行ったはずなのに、何故かコンデジを忘れてくる始末(汗
仕方なくスマホで撮ったので、かなり荒めの画素ですがご容赦をw

BPS鶴ヶ島を出てからのトータルで350kmほど乗りましたが、 ボディのしっかり感とサスの仕事の仕方はかなり高レベルだなぁと。
高速での運転がとても楽で良いですね。
但しMスポ足とランフラットタイヤの相乗効果か、舗装が悪い道では路面の凹凸がハッキリとボディに伝わってきます。
そして1.4t超えの車体に150PSのエンジンは、さすがに物足りなさを感じます。
実は結構トルクが細い?
自動調整&上で繋がるクラッチと相俟って、ゼロ発進時は少々気を使う必要が。
あ、MTだって判る画像を撮り忘れてますね(´・ω・`)まぁいいや。 

 

↑追加しました。

あとリモコンキーが1個しか無かった(契約の際に聞かなかった…ってか教えろよ!)ので、納車翌日にお近くのBMWディーラーに注文しに行ったんですが…
その額なんと約43000円!!
予想を大きく上回る金額に軽い眩暈を覚えましたがw、無いと困るので仕方なく注文してきました。


否定的な事も書いてますが、概ね満足しております。
過去の車歴の中で、ABSの付いた車は1台しか所有したことのなかった俺にとって、ABS・デュアルSRS・VSC・TRC・プッシュスタート・燃費計等の現代的装備がてんこ盛りなだけでかなり楽しいですw


このブログをご覧になられたE90乗りの方々、何処かで顔を合わせる機会がありましたら、その際は宜しくお願いします!
 
Posted at 2013/04/02 04:52:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 320i | クルマ
2013年03月12日 イイね!

【急展開】車乗り換えました

ども。
はちえすです。
愛車紹介のページは更新済みですが、遂にハチマルの次の車を買ってしまいました。
ハチマルを手放してからまだ1週間、あまりの展開の早さに多分俺自身が一番驚いてます(汗



俗に言うE90(車体型式ではなく開発コードらしい)系BMW320i M-sport、現行の1世代前のモデルです。
そして物凄くタマ数の少ない、まさかの6MT。

契約に到るまでの経緯としては
・毎日毎日カーセンサー・Goo-net・Gazoo・エンスーの杜・くるま畑等の中古車サイトを閲覧する日々

   ↓
・一昨日の朝に、ずっと気にはなっていた埼玉・鶴ヶ島のBMWディーラー認定中古320iのMT車がいきなり10万値下げされ、車両147万になっているのを見た瞬間に「明日見に行きます!」と電話

   ↓
・でも多分総額は高くなって結局買えないだろうと思い、川口の320i M-sport(AT車・総額128万)と春日部のレガシィB4 3.0R(MT車・車両69万)のページも印刷しておきそのどちらかを買うつもりで出発

   ↓
・一応連絡してある以上、本命はMTの320iなので、それを見に鶴ヶ島の店舗へ

   ↓
・試乗して好印象、いざ商談に入ったら決算月のせいか値引きも多め

   ↓
・何だかんだで総額○○○万の提示をされ、そこで契約

ってな感じでした。

車の状態や○○○万の内訳としては
・2007年式
・走行65000km
・修復歴無し
・車検H26/2まで
・1年/20000km保証(ネットでは6ヶ月/5000kmになってたので嬉しい誤算)
・ショッボいDVD楽ナビ付き(←要らないから外してくれって言えば良かった…)
・トランクとリアバンパーにキズあり(直して納車)
・希望ナンバーは無し(15000円とかナメてる&良い数字が思いつかないので)
・納車は店まで取りに行く(納車費用31500円→取りに来るから削れやwww)
・BMWご自慢のボディコーティング「innovection」施工(総額が安くなりすぎてタダ同然にw)


正直ハチマルを手放した直後は、本当に喪失感というか脱力感が凄かったんですが、次を決めたらさすがにそんな憂鬱な気分は何処かへ行ってしまいましたw

あと痛車の件ですが、ロゴステ&マグネットではありますが続けようと思います。
なんでマグネットかって、やっぱり近所の目は色々と辛いものがありまして…(汗


ってな訳で2台・15年に亘って拘り続けたハチマルは俺の下から去ってしまいましたが、今後は320i&ヴィヴィオ乗りとしてよろしくお願いしますm(__)m
Posted at 2013/03/12 01:04:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 320i | クルマ

プロフィール

「@BERG( ̄w ̄)ぷっ! ヤックスドラッグ行けば山になってますよ」
何シテル?   06/22 18:06
千葉で型落ちGS450hと現行ジムニーに乗っている、はちえすと申します。 パーツレビューの更新がほとんどですが、どうぞ宜しくお願いします。 「はがない...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LEDデイライト化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/27 12:06:17
ナビ脱着手順 その1(公式整備手順書準拠) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/29 19:11:02
車の番組 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/01 22:25:02

愛車一覧

レクサス GSハイブリッド Version野良 (レクサス GSハイブリッド)
E90からの乗り換え。 本当はCT200hを探していたものの、たまたま近所で売りに出てい ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2022年1月23日、契約。 2023年2月11日、納車。 人生で3台目、25年振りの ...
ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
ヴィヴィオRX-Rから乗り換えました。 ヴィヴィオと庭で腐りかかってたワークスの2台と素 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
高騰する燃料費とか家庭の事情とか諸々あってハチマルを降り、次に買ったのがコレ。 320i ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation