• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

team477tm0003の愛車 [カワサキ ZX-14R]

整備手帳

作業日:2014年11月3日

低回転の封印を解いてみる

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内

1
走行距離が、ようやく7,500kmを超え、
扱いに慣れてきた? こともあり、
低回転の封印を解いてみることにします。

なんかZZRから続く、お金が掛からない
お手軽トルクアップみたいです。
2
まずは、カウルを外して行きましょう。

セカンダリーバルブとかいうやつを外します。
調べると低回転域では全閉になっていて、
急激にトルクがドンと出ないようになってるらしい。
3
その前にまず、目に止まったので、
エアクリを出してみる。
軽く清掃して元に戻す。
4
で、燃料タンクを持ち上げます。

ホース類を繋げたままなので、
適当な支えを間に入れて、起こす感じで支えます。

続いて金属のフタを二箇所外します。
5
そうすると、スロットルらしきものが現れます。
ほんで、この手前にあるシルバーのスロットルを4枚外せばOK♪

#2のいわゆる中サイズのプラスネジですが、
ネジ止め剤で固定されているので、
結構な確立でなめます・・・(爆)
6
ちなみに、オイラは

8戦中6勝2敗・・・(爆)。

なめた2箇所をなんとかしないと行けません。
ベッセルのインパクトドライバーになる優れもの(写真上)で、

なんとか緩みました。 やっぱりTOOLは重要です(笑)。
スキルの無さをカバーしてくれます♪
7
外した順番に元に戻します。
8
テストライドにて完了♪

4速5速6速の低回転時のアクセルワークに対して
更に前へ出るようになりました。

街乗りやと、何速でも関係ない感じです。
とりあえずアクセル開けたら前に出ます。


Youtubeで詳しい説明がされています。セカンダリーバルブの説明は2分ぐらいからかな。英語ですけど・・・(爆)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイル交換。

難易度:

フロントブレーキパッド交換(2回目)

難易度: ★★

点検、清掃

難易度:

バッテリー交換

難易度:

オイル交換

難易度:

ローダウンキット取付

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2014年11月6日 7:50
ZZR400に乗り換えたい今日この頃
コメントへの返答
2014年11月6日 23:40
お待ちしております♪ 

プロフィール

「食ネタばかりで・・・ http://cvw.jp/b/112292/47716343/
何シテル?   05/12 16:29
24年5月 ボルボXC60D4 購入。最後のディーゼルモデルです。 24年4月 SJGフォレスター売却 22年10月 ZX-14R を売却。ほぼ1...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

定期メンテナンス警告(サービスリマインダー)リセット方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 12:18:35
不明 中華製 リアバンパープロテクターガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 19:30:54
PIXELA XIT-AIR120CW 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 21:38:24

愛車一覧

ボルボ XC60 ボルボ XC60
SJGフォレスターからの乗り換え。ボルボラインナップ最後のディーゼル車に出会い、今のうち ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
2022年4月に納車。4ヶ月程待ちました。高速移動と走行距離が多いのでとりあえず増車。 ...
スバル サンバー サンバーさん (スバル サンバー)
今は無き、「スバル」のサンバーバン。利益率が低く生産撤退と言う歴史を持ち、エンジンやら足 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
納車まで2ヶ月以上かかった・・・ 2024年4月、ソコソコの査定額になったので次の車を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation