• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R.ブラウンの愛車 [GM ポンティアック・トランザム]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

T/H350から6M/T

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
過去ネタですが、このトランザムはもともとオールズの403にT/H350のオートマ3速ミッションでした。

エンジンをPONT400に載せ換えに伴い、6速のミッションを載せました。
2
パーツは当時お世話になっていたアメ車屋さんを通して購入していました。

ミッションがM/Tになるので、当然クラッチが必要になり様々なスモールパーツも必要になります。

クラッチ&ディスクはセンターフォースを選びました。またベルハウジングにはLAKEAWOODを選びましたがここで問題が…
3
発注ミスでシボレーのモノが届いてしまっていました。ポンテ用はセルモーターの逃げが運転席側です(シボレーは逆)

返品交換ができるのはいいが、ポンテ用が届くまで2週間以上・・・長すぎます。
4
待ちに待ったベルハウジングが届き、やっとミッション組付へ。

しかし、その前にベルハウジングのセンターを出します(さすがアメリカ製)

クランクからダイヤルゲージをつけて、ぐるっと一周測定します。
エンジンブロックとの勘合に使うピンが、偏心しているものがあるので、測定値に合わせてピンを選び、組み付けて測定の繰り返しでセンターを出します。

センターが出たら、クラッチのセンターを出しながら組み付けます。

ところが、なんとか仮組みができ、ニュートラルを確認すべくアウトプットを手で回すが回りません…

その時のアメ車屋に確認すると”そんなもんだ”と。んなバカな。

オイルを入れてエンジンを回せば大丈夫というので、やってみました。すると、車が動き出すこともなく、一応ニュートラルのようです。でも、腑に落ちません。
5
疑念が晴れないまま、数日後試運転で、高速をふわわkm以上で巡航していたら、突然ミッションから異音が…

気がつくと5速でトルクがかかりません(><)深夜、半泣きで会社(マイガレージ)へ・・・
6
深夜でしたが何とか到着して、すぐにミッションをおろしました。
まだ買って間もないミッションですが、原因を特定しないことには、クレームも言えませんので、勇気を持って殻割りです。

バラしてすぐにわかりました、5速のギヤの歯がかけています(画像は記念に保管している実物です)。

メーカーに文句言って送ってやろうかと思いましたが、言葉の壁や、往復した場合のかかる日数・運賃を考えて、やむを得ずギヤとシンクロ、スモールパーツを発注しました。海外製品の痛いところです。
7
パーツが届き、破損したギヤを組み換え、元通り殻をかぶせると…やはり、アウトプットが渋いです。で、試しにかぶせないで回すと軽く回ります。

はて?と思いつつ、よくよく見ると、5・6速のシフトフォークが微妙に前後の違いがありゆっくりスリーブに組んでいくと若干無理な力がかかって入っていくのがわかりました。

試しにフォークを外し逆に組み直し、シェルケースを被せていくと、アウトプットもスムーズに周り、手動でのギヤチェンジもだいぶスムーズです。

結局、シフトフォーク自体は殻割りで分解する必要がなく、購入時のままだったので、工場出荷時に既に組間違いがあり、常に5速ギヤーにトルクが伝達されかかっている状態で、他のギヤを使って走行していたため、5速ギヤの歯飛びが起きてしまったようです。

ていうか、思いっきりメーカーのミスじゃんか…(ーー;)

購入したアメ車屋にも一応伝えましたが、”へぇ~”とネタ話にされた程度で終わりました…
8
その後、ミッションをかなり酷使するような走り方もしましたが、全く問題は起きず、シフトも軽くなったので、腕力を生かしたショートストロークシフトレバーを作り、気持ちよくかっ飛んでいました。

この6速マニュアル、ガコッガコッって感じでスパルタンで気持ちよかったな~(^_^)

ある時、トラックをぶち抜いたら、そのトラックが追いかけてきて、信号待ちで怒鳴られるかと思いきや、大声で”マニュアル?!マニュアル?!”と右手を窓からぐるぐる動かしながら聞かれたこともありました)^o^(
”6速デース!”って言うと”スープラのか?!”って…。そりゃ無理です。

ただ、当時は国産車ではJZA80が6速M/Tを出したばかりで、ほかに6速というとトラックぐらいでしたからね….あ、最終型のファイヤーバードにも6M/Tありましたね。

ただ、明らかに古い車に6M/Tだったので結構珍しかったと思います。

一応5速が直結で6速がODでしたので、関越でゆっくり巡航すると、燃費もかなり良かったですよ。

かっ飛ばすと1.6km/L以下でしたが…
Auto Meterのトリップ計(マイル表示)と燃料給油量が同じことがありました(ーー;)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

キャニスターベントバルブ+関連ホース交換

難易度:

LEDヘッドライトバルブに交換

難易度:

パワステポンプ フルード漏れ修理

難易度:

パワステポンプ交換(2回目)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ZZR1100 サイアム「”たったひとつの望み"は人の数だけある」バッテリー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1132061/car/1794108/5636004/note.aspx
何シテル?   01/14 15:58
いつまでも貫禄の出せないおやじです。 ランバ・ラルのようになることは諦めました(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ガイア「おーう、なるほど、旧キットのザクもまんざら悪くないなぁ♪」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/06 18:55:24
アルベルト「あれはシナンジュだ!赤い彗星だ!勝てるわけがない!」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/24 14:40:03
ブリッジ要員「ドルフィン1!所属不明モビルアーマーと交戦中!」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/12 16:00:59

愛車一覧

カワサキ GPX250R バンシィ (カワサキ GPX250R)
バイクに乗りたいと思い続けていたら、転がり込んできました。 しかも、当時欲しかったGPX ...
トヨタ エスティマ ジオニックGP-03号機 (トヨタ エスティマ)
トヨタ tcrエスティマに魅せられて現在3代目です。最初は長男誕生がきっかけで、平成3年 ...
カワサキ ZZR1100 バンシィノルン (カワサキ ZZR1100)
ZZ-R1100C型です。 当時、最高速を誇ったマシンがまさかの低走行で縁があり… も ...
GM ポンティアック・トランザム GM ポンティアック・トランザム
子供の頃にトランザム7000に憧れ、免許取ってまもなくバイトして買った車です。 よく壊 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation