• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R.ブラウンの"バンシィノルン" [カワサキ ZZR1100]

整備手帳

作業日:2015年2月11日

ブライト「与えられたものの中で最大限磨いて輝かすんだな」

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
この車両、アッパーカウルは再塗装されており、若干柚肌でした。

さらに、純正風にグレーメタリックの帯を、オリジナルでゴールドのラインを入れたので、塗装した部分とその周辺にクリアーを塗りました。

よって、旧塗膜とのぼかしと、柚肌を磨きます。

まずは600⇒1000番の耐水ペーパーで磨きます…
が、今回は寒いので水をつけずに磨きましたw
目づまりしますが、揉みながら、深い傷をつけないように気をつけつつ…

クリア層の凹凸がなくなるまで、、旧塗膜との境が目立たなくなるまで、ひたすら…

特にメタリックの部分は、削り過ぎに注意です。
2
これは自分流ですが…

以前は1500番までペーパーかけてましたが
一発目、ピカールで磨きます

説明書きによるとピカールは塗装面には向かないと書いてありますがw

荒削りにはなかなかいいです。

でも、おそらく長時間付着させるのはよくないかも?
3
これぐらいまで艶が出ました。

ペーパーでの削り不足がある場合は、
ここでもう一度ペーパー(600or1000)に戻ります…
4
次はソフト99の3000番?です。

とするとピカールは2000番くらい?
で、気になって”今”調べてみたら4000番相当…(((゜Д゜;)))

てことは順番逆だった?(笑)

いや、感覚的にはピカールの方が荒い気がするんだけど…。

人間なんてそんなものです(笑)


削っていると切削音?が変わってくるのでひたすら磨きますw

磨き方は直線的で、常にタテヨコ斜めと向き変えながら一定にしないように磨きます…

5~10センチ四方ぐらいづつ磨き、磨く場所を隣に移るときは1/4ぐらい重ねて磨き進んでいきます…

とはいえ、やっているうちに結構いい加減になりますが(^_^;)
5
結果、こんな感じにw

淡いカラー(帯の部分)なら、もうほとんど十分な感じですが
黒の部分は、まだ傷が結構あります…
6
トドメはコイツでw

以前は部品屋からもらった3Mのコンパウンドも使っていましたが、既に使い切ってしまい…
いや、また取り寄せてもいいんですが、”そこらへん”のもので、そこそこの投資で仕上げるのも一つのDIYの魅力かと。

いい道具や高い材料を使えばいいのは解っていますけどね(^_^;)

自分はこの段階では回転させるように磨きます…
7
結果w
まだ磨き傷はありますが、そこそこ綺麗に(*^^)v

まぁ、磨きのプロの目から見ればダメダメなのは百も承知で(^_^;)

でも、高級車でもshowカーでもないので、十分ではと。
8
これぐらいの感じですw

近いうち、ここから出して明るい場所で
改めてバフかけて、仕上げますw




…ってそこで失敗するパターン、多いんだよな(^_^;)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スターターの分解清掃

難易度:

エアフィルター交換

難易度:

キャブオーバーホール 84,675km

難易度:

セルモーター交換

難易度:

パイロットスクリュー調整 84,700km

難易度:

車検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ZZR1100 サイアム「”たったひとつの望み"は人の数だけある」バッテリー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1132061/car/1794108/5636004/note.aspx
何シテル?   01/14 15:58
いつまでも貫禄の出せないおやじです。 ランバ・ラルのようになることは諦めました(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ガイア「おーう、なるほど、旧キットのザクもまんざら悪くないなぁ♪」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/06 18:55:24
アルベルト「あれはシナンジュだ!赤い彗星だ!勝てるわけがない!」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/24 14:40:03
ブリッジ要員「ドルフィン1!所属不明モビルアーマーと交戦中!」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/12 16:00:59

愛車一覧

カワサキ GPX250R バンシィ (カワサキ GPX250R)
バイクに乗りたいと思い続けていたら、転がり込んできました。 しかも、当時欲しかったGPX ...
トヨタ エスティマ ジオニックGP-03号機 (トヨタ エスティマ)
トヨタ tcrエスティマに魅せられて現在3代目です。最初は長男誕生がきっかけで、平成3年 ...
カワサキ ZZR1100 バンシィノルン (カワサキ ZZR1100)
ZZ-R1100C型です。 当時、最高速を誇ったマシンがまさかの低走行で縁があり… も ...
GM ポンティアック・トランザム GM ポンティアック・トランザム
子供の頃にトランザム7000に憧れ、免許取ってまもなくバイトして買った車です。 よく壊 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation