• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

宝股珍の"汚婆下痢音 更年期" [ホンダ フリードスパイク]

整備手帳

作業日:2011年9月19日

フロントドアのデッドニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
ドアノブ?のビスを一つ外して
内貼りをバリバリっと剥がします
スピーカーの下辺りから剥がすとやりやすいかも

そしたらサービスホールの部分のビニールを大まかに切り取ります
後で型紙に使います
2
ブチルの除去に手間取るらしいですが、自分はそうでもありませんでした

前の作業で残ったビニールの一部をハサミで切断して、ブチルが付いてた側にクルクル巻きながらビニールを撤去

残ったブチルはヘラで可能な限りこそぎ取り、残りはパーツクリーナーと雑巾で取り除きました
3
パーツクリーナーできれいにしたら、制振材と吸音材を張り貼り貼り…

貼り方がわからないので、コンコンとノックして音を聞きながら貼っていきました
4
1で切り取ったビニールを型紙にで、サービスホールを塞ぐ制振シートを切り抜きます

張り付けてる画像撮るのわすれました…
5
内貼り裏の画像の赤丸の四角のパーツを適当に取り外します

サービスホールを塞いだから干渉してはまらないか、制振シートを破ってしまいます…
6
取敢えずここまでで終了

だって…
資金難で材料が買えないから…

これでも効果抜群でした

後ろの窓開いてる?
てなくらい後ろからのノイズが気になるようになりました

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アンプとサブウーファーの追加

難易度: ★★

インテリアパネル ラッピング!

難易度:

オイル&フィルター交換

難易度:

フロントブレーキ固着、キャリパー交換

難易度:

夏タイヤ交換

難易度:

妻「今日は洗車して」

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@軍曹☆R さん 南阿蘇村の別荘へ向かってましたが、目前で引き返しました…」
何シテル?   12/30 21:57
元 味噌豆腐です その季節にルアーで釣れる魚を追い求めてます たまに餌釣りもやります 料理も大好きです 料理に気合が入りすぎて完...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

boxfreak フューエルリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/16 22:29:09
久しぶりの車弄り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/29 21:29:28
PRIDE LED フォグリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/03 17:30:21

愛車一覧

トヨタ レジアスエース Physalis (トヨタ レジアスエース)
釣り・登山・仕事と活躍を期待してます
その他 謎の物体X 脚爪陸亀 (その他 謎の物体X)
金持ち♪ 亀持ち♪ もち肌持ち♪ ぽっくんは歩く身代金♪
ホンダ フリードスパイク 汚婆下痢音 更年期 (ホンダ フリードスパイク)
2011年7月29日に納車されました
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation