• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふーみんFITの"1994年式 教材車・DIO号" [ホンダ Dio (ディオ)]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

AF27「エンジン分解編①」

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
エンジン分解編…
飽きちゃった訳でも、忘れていた訳でもありません。

工具が足りなかったりで、
実に2か月半も途中で中断しておりました(汗)
2
では気を取り直して!!

1枚目の写真より前の行程です。
早速ココが挫けたパート(笑)
※中断の原因ではありません

ホイールが取れない(汗)
冷却浸透+インパクトで余裕でしょ?なんて考えたのが甘かった…
他にも色々試したけどダメ。

これは確実に「エンジンASSYが車体にセットされた状態で、
1人がブレーキ保持+タイヤに体重を載せ、もう1人がナットを緩める」ヤツです(笑)

近所のバイク屋さんを訪ね、エアインパクトで外して頂きました(お遊びに付き合って頂きありがとうございます)

↑インパクトでも時間掛かってましたねー、
これはカナ~リ固いようです…
3
ピボットのシャフトは1箇所かと思いきや2箇所??

小さなスイングアームみたいな部品がいました。

1点を中心に上下動しているのかと思っておりましたが、きっと何か意味があるのでしょう…深い事は考えなくていいや(笑)
4
現状確認①。
プラグの様子。

前オーナーさんが新品に交換したと言っていたような??

排気量含め全てノーマルの車体です、
コレが適正な焼け色なのだと思います。
5
現状確認②
全体的に
・油でギトギト
・ホコリ(砂)で茶色
・錆と腐食が大

まぁ30年近く動いている訳ですから、当然といえば当然…
むしろ、ちゃんと動くのだから素晴らしい!
6
付属品がほぼ無くなった状態。
いよいよ念願の「エンジンの本体分解」です。
7
早速2スト特有の部品、
「リードバルブ」!!

樹脂?の分厚い台座に、
下敷きみたいな薄い樹脂の弁。

こんな部品なのですねぇ、
お得意の“百聞は一見に如かず”。
8
車体からエンジンASSYを取り外す時に気になっていた部品。

分岐したスロットルワイヤーの一方が繋がっていた謎の部品。
2ストオイルのチューブも繋がっていたうような??

外そうとネジを外してビックリ!
シャフトがエンジン内部へと繋がっているじゃないか!!
ヘリカルギヤでクランクから動力を得ているのね。
ポンプかぁ…なるほど。

言われてみれば「必要」なのですが、実際の所どんな風になっているかなんて想像が付きませんからねぇ…勉強になるわぁ。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライト PH11 LED→電球へ (Dio AF62)

難易度:

スターター不良 (Dio AF62)

難易度:

タイヤエアバルブ交換

難易度:

猿人老いるを交換志麻下

難易度:

オイル交換

難易度:

クーリングファン 軽量化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #モンキー QA50・インジェクションエンジン製作 https://minkara.carview.co.jp/userid/1134476/car/2982544/6438319/note.aspx
何シテル?   06/28 12:38
ふーみんFITです。 「クルマが大好きな学生」は、いつのまにか「クルマが大好きな社会人」へとレベルアップしていました(笑) 親のクルマであるフィット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

米国ホンダ フィット 米国ホンダ フィット
2018 Honda FIT SPORT (U.S.) 3rd generation F ...
ホンダ モンキー 偽くまモン改・北米Z50A-K3仕様 (ホンダ モンキー)
バイクの勉強がしたいと思いつつも、なかなか重い腰が上がらず…あまり興味が無かったもので… ...
ホンダ モンキー 1983 HONDA Z50R USA (ホンダ モンキー)
並行輸入のモンキー。 見慣れない変な車体番号が打ってあります。 最初はコピーモンキーか ...
ホンダ モンキー 1970 HONDA QA50-K0 (ホンダ モンキー)
1970 HONDA QA50-K0 正確にはモンキーじゃないですが…他に登録のしよう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation