• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チェロ.の愛車 [スバル レガシィB4]

整備手帳

作業日:2009年3月18日

[DIY]純正インタークーラー低圧損加工(IC加工編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
いわゆるあれです・・・プチ加工(笑)

1.パイプ準備
5mm径のアルミパイプを65mmの長さに切ります。
パイプカッターを使うと簡単です。
両端をプライヤーで潰しておきます。
ホームセンターなどで,1m弱のものが売られているので,ちょうど必要な15本が製作できます。
2
2.冷却フィン保護
フィンに傷が付かないよう,段ボールで保護しておきます。
3
3.殻割り
次に吸気側樹脂サイドタンクを外します。
マイナスドライバーでツメを上げていくだけです。
4
4.パイプ仮止め
パイプを溝に入れて,両サイドから壁を曲げてパイプに沿わせます。
マイナスドライバーで中央を軽く曲げて仮止めします。
5
5.ファンネル加工
マイナスドライバーの柄の後部でパイプに沿わせてファンネル状に加工します。
柔らかいので簡単に曲げることができますが,冷却フィンに傷を付けないよう,慎重に作業します。



ロックタイト高強度金属用等を使うケースがありますが,使用温度範囲はせいぜい80℃であり,タービンで圧縮された空気の温度は150℃位になることと,ブローバイオイルで膨潤する可能性が高いです。
接着剤を使用するなら,ベタックなど耐熱1000℃以上の金属用接着剤なら良いでしょうが,一部のものはオーブンで加熱する必要があります。
6
6.洗浄
パーツクリーナーで綺麗に洗浄し,パイプの固定状態,ファンネル形状を確認します。
7
7.復元
パッキンを入れてサイドタンクを戻し,ツメを順番に締めていきます。
外す時に拡がっているはずなので,ハンマーで整形しながらプライヤーで締めると良いでしょう。
戻す時は,前後間違えないように(笑)
8
中を覗くと,ファンネル状になっていることが分かります。
ARC製も入り口側はファンネル,出口側はストレートになっているように,出口側を加工すると流速が落ちるので入り口側だけで良いでしょう。
http://www.arcinter.co.jp/arc/products/intercooler/technologie/03/index.html
--

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

5分で赤ステッチ復活

難易度:

パワステフルード交換

難易度:

(備忘録)オイル交換

難易度:

タイヤ空気圧調整 24年6月

難易度:

(交換)加圧タンクホース

難易度:

ラジエーター交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2009年4月18日 12:20
はじめまして。

ぉ~ついにやってしまいましたね。
私もやろうかな~とは思っていたのですが、どうにも爪を起すのに抵抗があって出来ずにいました。
爪を戻すのは押し込む感じでできるのかな・・・?

加工するのもIN側だけでいいんですね、両方やるもんだと思っていました。
体感できるDIYですばらしいです。(^^b
コメントへの返答
2009年4月18日 12:55
こんにちは。
ツメを起こすのはマイナスドライバーで簡単にできます。
戻すのもハンマーで多少整形しながら,プライヤーで締めれば簡単です。
少々ラフにやっても千切れることはありませんが,何度も外したり締めたりすると千切れるでしょうね。
OUT側を加工すると流速が低下し,かえって逆効果のように思いますよ。
--
2009年4月19日 23:02
こんばんわ、本日作業やってみました。いや~結構効きますね。
レスポンス体感は十分にできると思います。
あとはICに均等に風があたるようなパーツ出ればいいんですが・・・
GH8のは無いという・・(--;
ICも冷やせばパワー出ますし、今度は導風板なんかをやってみたいです。
コメントへの返答
2009年4月19日 23:25
すぐに慣れちゃいますけどね(笑)
圧損低くなる分,冷却は落ちると思うので,夏場がどうなるかが気になります。
IC冷やすのならスプレーが手っ取り早いかと・・・
--
2010年5月3日 21:51
はじめまして!
私GDA乗りですが、こちらの作業大いに参考にさせて頂き、作業する事ができました。ありがとうございました!
コメントへの返答
2010年5月4日 7:57
ドモ\(^_^
簡単なDIYですが,効果は体感できましたか?
体感できてもすぐに慣れますけどね(笑)
--

プロフィール

「@つとやん 東京駅着いたら、ダイヤは30分遅れまで復活してました
なので影響なし😚」
何シテル?   06/18 22:52
直6マニュアルから直6ディーゼルに箱換えしました。 皆さん,よろしくお願いします。 --

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

燃料噴射量学習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 14:22:40
助手席足元ヒューズボックス配置図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/14 05:38:01
CX-60 他車での不具合事例 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/10 12:55:08

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
約30年ぶり4台目のマツダ 2022/6/25 オーダー  ※受注時の生産枠は10月 ...
BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
初BMWです。 発売直後,直6+マニュアルにピピッときてました。 今春S207の話聞いて ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
2012/7/3 WRX STI D型年改で追加された4ドア spec C 18インチ仕 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
レガシィB4 F型(BL5F) GT Spec-B 6MT カメリアレッドパール 年甲斐 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation