• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チェロ.の愛車 [マツダ CX-60]

整備手帳

作業日:2025年4月7日

【メモ】CX-60 Technical Service Bulletin(欧州)_2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
https://minkara.carview.co.jp/userid/113606/car/3325676/7557452/note.aspx から移動しました
●今後はこちらで更新します

海外マツダではTechnical Service Bulletin(テクニカルサービス速報)がメーカーからディーラなど向けに発行されています
技術連絡?とか言われてるようですが,これは国内マツダも同様です

この情報は整備書を補足するもので,ディーラーのサービスマンなどに対して配布されます
リコールやサービスキャンペーンとは異なり,車両に欠陥が存在することを示すものではなく,顧客や別のショップなどに転送することはできません
情報にアクセスしたい場合は代金を払って専用サイトに登録する必要があり,北米では個人でも登録できるようですが,国内ではできません

ステアリングギアボックス交換やショックアブソーバー交換などの情報は,これによってディーラー展開されていますが,顧客クレーム対応などに使用することはあっても,積極的に顧客に展開することはないようです
必ずしも無償提供するというものではなく,ものによっては有償になることもあります

マツダ以外のカーメーカーでも同様です
2
●TSB Search
北米ではCX-60が販売されていないので検索できませんが,CX-90は検索可

●Car Problems
CX-60は検索不可,CX-90は検索可

●NHTSA(米国運輸省道路交通安全局)
CX-60は検索不可,CX-90は検索可
※TSBではなく,Recalls/Investigations/Complaints/Manufacturer Communicationsとして検索できます

●海外フォーラム
CX-60に関する欧州TSBが時々投稿されています

日本で情報が伝わるのは,欧州より遅いようなので,欧州TSB情報は有用です
3
アフターマーケットデバイスやアクセサリなど,マツダ製デバイス以外による電気的懸念および複数のDTCが発生する可能性について
●アフターマーケットのデバイスによって引き起こされる異常な電気的問題の例

例:
1. DLC-2(OBD2)に接続されたデバイス(バッテリー放電/DTC 保存)
2. 12V コンセントまたはハイパワープラグコンセントに接続されたデバイス
3. GPS 追跡装置(エンジンが始動しない,またはバッテリーが放電する)
4. ドライブレコーダー
5. Apple Carplay/Android Auto用の認定されていないUSB ケーブルは接続できない
6. GPS位置や車両の道路速度が不正確となる,サイズが大きく異なるホイール/タイヤ
7. エンジン始動/停止ボタンの装飾トリムやカバーの取付

問題が発生した場合は,それらアクセサリデバイスを取り外して,問題が解決されるかどうかを確認する
4
●2022年

【R085/22】
ドア開閉時の音が安っぽい
--> 制振シートをフロントドア3枚,リアドア3枚貼り付ける

【R086/22】
高速道路の起伏のある路面で車が揺れる
--> ~2022/9/24生産 リアスタビライザー,フロントショック + リアショック変更
2022/9/25~2023/8/28生産 リアショック変更

【R101/22】23/8/30
リアゲートが半開きになる,全開・全閉から動かなくなる
--> PLGリプロ

【R115/22】
エアコンが冷えない
--> 外気温センサー交換

【R119/22】24/1/27
運転席側アウターミラーガラスが高速走行中に振動する
5
●2023年

【R002/23】
燃料を満タンにしてもFにならない,ゲージが急変する
--> 燃料計のフロートが燃料タンク内の燃料移送チューブに接触している可能性があるので,それを適正化する

【R003/23】23/2/22
ドラパソ動作不安定
--> ESU,BCM,ICリプロ

【R014/23】23/10/1
マツコネがブラックアウトする
--> ソフトアップデート

【R015/23】23/12/19
Qi充電器不具合
--> Qi制御リプロ
 ※MagSafe対応機種は改善されない

【R016/23】24/1/15
パワーシートチルトスイッチが元の位置に戻らなかったり,スイッチ操作でノイズが発生する
--> スイッチ交換

【R017/23】24/3/25
低速旋回時の段差乗越えの異音
--> ブッシュにグリスアップとゴムカバー取付
※対策ロアアームは,グリス封入,ダストカバー取付,ロアアームブラケット取付穴サイズ変更

【R025/23】24/3/4
定速走行時の振動
--> プロペラシャフト交換

【R045/23】23/10/31
運転席ドアを開けると助手席ドアミラーが下を向く
--> DOOR_ESU_Pリプロ後にDOOR_ESU_Dリプロ

【R049/23】23/7/13
低速時の1~2速のショック
--> TCMリプロ,場合によってメーターリプロ

【R059/23】23/8/2
60km/h以上で走行時にレーンキープアシストが強くなる,ブレーキサポートが過敏になる
--> VCMリプロ(ドラパソ認識エラーの可能性あり)

【R060/23】23/8/2
360°ビューモニターが表示されないことがある
--> VMCリプロ

【R062/23】23/9/4
ハンドル操作が重くなる
--> ステアリングギアボックス交換

【R063/23】23/8/30 ※サンルーフ付車
オーバーヘッドコンソール付近からの雨漏れ
--> ドレンホースが内装インシュレーターに引っかかって排水が悪くなるので修正する

【R064/23】23/8/30 ※ディーゼル車
i-stopで停止する直前にチェックエンジンライトが点灯する
--> PCMリプロ(HP-EGR制御変更)

【R065/23】23/8/30 ※ディーゼル
高速登坂時や低回転での中負荷加速時にチェックエンジンランプが点灯する
--> PCMリプロ(LP-EGR制御変更)

【R072/23】 23/10 ※ディーゼル車
エンジン始動時に車両システム故障が表示される
--> グローコントロールモジュールリプロ,グロープラグリレー(T301-18-650A)交換

【R074/23】23/9/21
エンジン停止後8秒以内に再始動すると,ハイブリッドシステム異常表示や,数分間始動ができない
--> PCMリプロ

【R075/23】23/9/25
Mi-Drive & CHARGEモードの設定または解除ができなくなる
7
【R078/23】
凸凹道やカーブでリアからきしみ音がする
--> ダンパーロッドとバンプラバーの間にラバーグリスを塗布する

【R081/23】23/9/3
ALHのマーキングライト機能をオフできない
--> ALHモジュールリプロ

【R082/23】23/12/18
PHEV-HYBシステム異常警告(ウォーターポンプバッテリー)
インバーター加熱保護防止のフェールセーフ

【R085/23】23/10
アイドリング中にi-ACTIVSENSE表示,インパネスイッチ内のパーキングセンサーOFFスイッチ点灯
--> PAU パーキングアシスト(超音波)リプロ

【R087/23】23/10/25
氷点下に何時間も駐車するとチェックエンジンランプが点灯する
LP-EGRバルブの氷結固着
--> PCMリプロ(LP-EGR解氷後に動作するように変更)

【R092/23】23/12/21
パワーリフトゲートが意図せず開く
--> BCMリプロ

【R093/23】23/12/18
ロックツーロックでフロントからの異音
--> ABSセンサー交換

【R096/23】23/11/10
車載通信機故障表示
--> 車載通信機制御リプロ

【R103/23】23/12/18
燃料ポンプからの高周波異音
--> レギュレーター交換

【R106/23】23/12/18
ブラインドスポットランプ点灯遅延

【R108/23】23/12/12
PHEV-低温時エアコン作動でCEL点灯,エアコン異常表示

【R110/23】23/12/18
PHEV-電費,燃費表示異常

【R111/23】23/12/18
CEL点灯(ブレーキスイッチ故障誤検知)

【R112/23】23/12/21
PHEV-低温時エンジン始動しにくい
--> TCMリプロ+学習 or トランスミッション交換

【R115/23】23/12/29
PHEV-エアコンコンプレッサーのブーン音
--> 電動ACコンプレッサー交換

【R119/23】23/12/29
PHEV-屋外温度が低いとエアコンの効果が低下
--> DASH_ESUリプロ
6
●2024年

【R001/24】24/2/12
でこぼこした道路や段差を通過すると,右側前部から異音が発生する
--> ウォッシャータンクの固定ピンとピン穴が衝突する場合があり,タンクを取り外してプロテクターパッドを取り付ける

【R009/24】24/1/30
エンジンのクランキングが 10 秒以上開始しない
--> TCMリプロ

【R007/24】24/1/30
エアコンが効かない
--> DASH-ESUリプロ

【R011/24】 ※サンルーフ付車
サンルーフからコトコト音
--> ノイズフェルトパット貼付

【R012/24】24/1/29
12Vバッテリーのバッテリー低下リスクメッセージが頻繁に表示
バッテリーマイナス極を外さずに充電した場合も発生することがある
--> BCMリプロ

【R016/24】24/2/23
PHEV-フル充電前に充電が停止する
--> オンボード充電器交換

【R019/24】23/12/12
PHEV-アクセルを戻しても加速感を感じる
--> PCM,TCMリプロ

【R021/24】24/2/23 ※海外仕様
SCR警告灯点灯,Ad Blue投入異常
※尿素インジェクター詰まり

【R022/24】24/2/23
Ad Blueレベル低下表示
--> リプロ

【R025/24】24/3/26
シートベンチレーションの効きが弱い
--> ベンチレーションユニット交換,DASH-ESUリプロ

【R030/24】24/3/28
エンジン始動時に i-ACTIVSENSE 警告灯が点灯
--> DSCリプロ

【R031/24】24/3/20 ※サンルーフ付車
悪路走行時にフロントマップライト周辺からコトコト音
--> 制振パッド取付

【R033/24】24/4/22
リアアウターハンドルが固着したり,操作しにくい・・・ハンドルブラケットの部品が吸水して膨らむ
--> リアアウターハンドルブラケットを変更

【R035/24】24/7/19
減速中にi-stopが実行されてから完全に停止するまでエンジンが再始動しないことがある
--> TCMリプロ

【R046/24】24/4/25
パーキングセンサーのステータスアイコンが黒色のまま
--> VMCリプロ

【R052/24】24/6/19
車両の近くでホーンなどの大きな音が鳴っている時にイグニッションをオンにした直後,接近車両音響システム (AVAS)の警告メッセージが表示されることがある
--> ISB_AMPリプロ

【R057/24】24/6/3
バッテリー充電の SOC 状態が低い(30%以下)状態で EV モードで上り坂を登っている時,エンジンの始動(EV モードのキャンセル)に対する応答が遅れる場合がある
--> PCMリプロ

【R060/24】24/6/14
リフトゲートを閉めるときに金属板にぶつかったような不快で高級感のない音がする
--> リフトゲートラッチ,ロックアクチュエータのゴム製ストッパー変更

【R064/24】24/06/21
トラックを追い越した後,方向指示器をオンにして走行車線に戻る時にBSM警告灯がオンになっていなくても,ステアリングアシストで追越し車線に戻されることがある(特定条件下でのサイドレーダー誤検出)
--> FSRLリプロ

【R069/24】24/7/8
フロントパワーウィンドウが勝手に開く or 動作しない
--> ESU_DOOR(運転席,助手席)交換とリプロ

【R071/24】
雨の日に雨水が流れてヘッドライトがちらつく
--> ヘッドライトデフレクター取付

【R079/24】24/7/17
エンジン警告灯が点灯し,車両がエンジンのみの操作に制限される(i-stop/回生/EVアシストがオフ)になることがある(DTC: P0DABが記録される)
--> LIB改造品に交換,PCMなどリプロ

【R084/24】24/8/6
AC が停止し,警告メッセージと警告ランプが表示される
--> DASH_ESUリプロ
7
●2025年

【R003/25】25/2/21
ドアストライカーの水平ズレによって荒れた路面でドアからカリカリ音が出る
--> ストライカー水平調整 --> (直らなければ)対策品ストライカーと交換

【R005/25】25/2/13
PHEV車でエンジン停止後にA/Cコンプレッサーから異音がする
--> PCMリプロ
8
●TSBではない

【E014/23】23/10 ※SCR搭載車(日本にはなし)
SCR警告,SCR故障表示
--> 再現手順のみ

【TSBなし】
オートパワーウィンドウが働かなくなる
チョンチョン動作を10回以上行うと発生
--> 全開にしてから全閉でスイッチ2秒以上保持

【E016/23】23/11/13 ※故障ではない
360°ビューモニターの色目が変になる
--> 各カメラが個別にホワイトバランス調整するため,緑が写り込むとそれに引っ張られる

【E018/23】23/12/29
コンソールカップホルダーの蓋が開閉しない
--> オーナーによる物理的なピン破損の場合,ピン交換は可能(KBB4-64-354)

【番号不明】 ※PHEV
メーターにエンジンメンテナンスモードが表示される
--> 納車前検査でリセットするはず

【TI-3181-23 】23/11 ※TSBではない
道路の継ぎ目や粗い舗装路,悪路などの凹凸のある路面を高速で走行すると,運転席側のアウターミラーガラスが振動する
--> アウターミラーガラスホルダーとミラーガラス間の粘着テープの硬度が不十分なため(~2023/9/5生産),粘着テープの材質を改良し,テープ位置を変更したものと交換する

【TSBなし】 ※海外仕様
DABラジオ音が出ない,局名表示出ない
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サンシェードの格納

難易度:

フロントバンパーガーニッシュ補修 その2のその後

難易度:

ビビリ音

難易度:

カシャカシャ異音解決!

難易度:

ハンドルカクカク(再)

難易度:

ウォッシャー液交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「iOS 18.6.2(๑˃̶͈̀o˂̶͈́๑)」
何シテル?   08/21 16:19
初期型CX-60 Exclusive Sportsから改良型CX-60 Trekkerに乗り換えました 皆さん,よろしくお願いします。 --

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

FJ CRAFT フロアマット (プレミアム) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 17:28:25
燃料噴射量学習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 14:22:40
助手席足元ヒューズボックス配置図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/14 05:38:01

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
初期型から初のマイチェンになる改良型CX-60 Trekkerに箱替え 初期型買って2年 ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
約30年ぶり4台目のマツダ回帰 アメリカで一時乗ってた626入れたら5台目 2022/ ...
BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
初BMWです。 発売直後,直6+マニュアルにピピッときてました。 今春S207の話聞いて ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
2012/7/3 WRX STI D型年改で追加された4ドア spec C 18インチ仕 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation