
日常の使い勝手の巻!?
◆トランク最高!
こいつのトランクは最高だぜ。
なにせイスを倒せば布団が敷ける。外泊も簡単。
でもそんなことより、ソファが乗ったんですよ。
IKEAでソファを買ったんですが、意地で持って帰ってやろうと、
事前にパッケージのサイズをしらべ、運転席を全開で前にし、
尚且つ背もたれを垂直にすれば、ソファが乗る!?
ロードスターの時も、屋根をあけて、数々の巨大な荷物を乗っけていたので、
その時もむちゃしました。
胸の目の前にステアリングがきて、シフトは左手を伸ばしかろうじて届くような
シートポジション。
普通ならあきらめるところですが、やりましたよ。
30分程度で家まで帰りましたが、超超超安全運転で、ゆっくり。
※自己責任でやったので、まねしないでね。
まあ、相当つめる魔法のトランク。
これは非常に便利。
◆取り回しって何?
はっきり言って、こいつの最小回転半径にはビビッた。
5.7m ・・・
こいつが何を指すかって?
セルシオよりデカイんすよ!
セルシオより。
セルシオは5.2m
フィットは4.7~4.9m
インテグラDC5 は 5.7m
でかすぎる!
街中では相当不便だ!
と、まあ色々不満はありましたが、買うときは全くもって気にしなかったです。
というか気が付かなかった。
勝手から気がつきました。交差点で転回しよっと、って時に
オイ、回りきらねぇんじゃねえか、これ。
そこで気づいたね。こいつは取り回が悪いんじゃないかって。
そこでカタログ見たら5.7mっすよ。
もともとサーキット走るために開発されたようなエピソードがあるから、
「街中でものりやすい♪」とか言われてもどうかと思いますが、
この取り回しは覚悟して買ったほうがよいかと思いますよ。
◆砕け散る心
無限のバンパーをつけていたので、最低地上高はノーマルより低かったです。
下を摩るのは時々ありーの、路面の駐車場でも入り口がちょい急な坂になっていると、
全く進入できないといった体験もしました。
運命だと思っていましたが、不便です。
あと、車検に持っていってもらうときに積載車に乗っけたんですが、
砕けましたよ。見事に。
何がって?
そりゃ無限のバンパーがさ。
顔は笑ってたけど、ガラスのような心も粉々に砕けました。
その時はその場でバンパー外して積載車にのっけました。
ま、「細かいことは気にしないぃ~♪」という心がなければ、
やってられないでしょ。
という具合で、いろいろネガティブ要素を書きなぐりましたが、
その辺をカバーして有り余るほど、楽しい・早い・カッコインテグラって車ですよ。
もうお別れしてますが、ホンダのクーペとしては最高の一台に入ると思います。
日常の使い勝手なんてどうでもいいんです!
VTEC
それだけが不便を快感に変えてくれる、魅惑のクスリ
さあ、あなたもあの快感の虜になってみたらいかがでしょうか。
8400回転まで回る時のアドレナリン全開ライフを手にしよう。
次にホンダを買うとしたらS2000、いっときますか。
DC5、いい車だったよ。
Posted at 2009/06/02 00:56:33 | |
トラックバック(0) |
インプレッション | クルマ