• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マイゴネンのブログ一覧

2010年12月07日 イイね!

私のカービュー・イヤー・カー2010

カービュー・イヤー・カーに投票しました。
私が選んだ車はこちらです。
国産車部門:スバル / インプレッサWRX STI 4 ドア
選んだ理由:
4ドアになっただけで相当カッコよくなった!次の候補かも。

輸入車部門:フェラーリ / 458イタリア
選んだ理由:
ステキ♪純粋に欲しいと思う。今は無理でも・・。

グリーンカービュー賞部門:ホンダ / CR-Z
選んだ理由:
頑張ったね!よく出来た車です。欲しいかどうかは別として、姿勢が好き。

Posted at 2010/12/07 08:13:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ企画用
2009年06月02日 イイね!

日常の使い勝手は・・?

日常の使い勝手は・・?日常の使い勝手の巻!?

◆トランク最高!

こいつのトランクは最高だぜ。
なにせイスを倒せば布団が敷ける。外泊も簡単。

でもそんなことより、ソファが乗ったんですよ。
IKEAでソファを買ったんですが、意地で持って帰ってやろうと、
事前にパッケージのサイズをしらべ、運転席を全開で前にし、
尚且つ背もたれを垂直にすれば、ソファが乗る!?

ロードスターの時も、屋根をあけて、数々の巨大な荷物を乗っけていたので、
その時もむちゃしました。

胸の目の前にステアリングがきて、シフトは左手を伸ばしかろうじて届くような
シートポジション。

普通ならあきらめるところですが、やりましたよ。
30分程度で家まで帰りましたが、超超超安全運転で、ゆっくり。

※自己責任でやったので、まねしないでね。

まあ、相当つめる魔法のトランク。
これは非常に便利。



◆取り回しって何?

はっきり言って、こいつの最小回転半径にはビビッた。

5.7m ・・・

こいつが何を指すかって?

セルシオよりデカイんすよ!
セルシオより。

セルシオは5.2m

フィットは4.7~4.9m

インテグラDC5 は 5.7m

でかすぎる!
街中では相当不便だ!


と、まあ色々不満はありましたが、買うときは全くもって気にしなかったです。
というか気が付かなかった。
勝手から気がつきました。交差点で転回しよっと、って時に
オイ、回りきらねぇんじゃねえか、これ。

そこで気づいたね。こいつは取り回が悪いんじゃないかって。
そこでカタログ見たら5.7mっすよ。

もともとサーキット走るために開発されたようなエピソードがあるから、
「街中でものりやすい♪」とか言われてもどうかと思いますが、
この取り回しは覚悟して買ったほうがよいかと思いますよ。



◆砕け散る心

無限のバンパーをつけていたので、最低地上高はノーマルより低かったです。
下を摩るのは時々ありーの、路面の駐車場でも入り口がちょい急な坂になっていると、
全く進入できないといった体験もしました。

運命だと思っていましたが、不便です。

あと、車検に持っていってもらうときに積載車に乗っけたんですが、
砕けましたよ。見事に。



何がって?



そりゃ無限のバンパーがさ。



顔は笑ってたけど、ガラスのような心も粉々に砕けました。

その時はその場でバンパー外して積載車にのっけました。

ま、「細かいことは気にしないぃ~♪」という心がなければ、
やってられないでしょ。


という具合で、いろいろネガティブ要素を書きなぐりましたが、
その辺をカバーして有り余るほど、楽しい・早い・カッコインテグラって車ですよ。

もうお別れしてますが、ホンダのクーペとしては最高の一台に入ると思います。

日常の使い勝手なんてどうでもいいんです!


VTEC


それだけが不便を快感に変えてくれる、魅惑のクスリ

さあ、あなたもあの快感の虜になってみたらいかがでしょうか。

8400回転まで回る時のアドレナリン全開ライフを手にしよう。



次にホンダを買うとしたらS2000、いっときますか。

DC5、いい車だったよ。


Posted at 2009/06/02 00:56:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッション | クルマ
2009年06月02日 イイね!

インプレッション2 エンジン

インプレッション2 エンジンDC5のインプレッションその2です。

◆エンジン周りから見た、走りの感想

NA6のロードスターからの乗り換えなので、トルクがモリモリ増えているように感じるのは当然なのですが、2リッターのNAでこの加速と立ち上がりなんかは、十二分ですね。

HCR32に乗ったことがあるんですが、旧型の2リッターターボと比べて、遜色がない加速感です。

※私の車は購入時にマフラーとエアクリが社外品になっていたので、純正の比較ではありません。

巷で言われるS2000とのエンジンの比較ですが、DC5のほうがトルクが太くて町乗りでは扱いやすいといわれてますね。なんとなくそんな感じです。そーいやS2000は乗ったことないや。
K型エンジンは乗りやすいです。

6000回転からVTECですが、切り替わり時の加速の伸びはB18Cや他のターボ車には劣ると思います。ただ、6000回転前までも十分トルクが太く、総合的に見て扱いやすいし、早く走れると思います。


◆排気音など

これは、かなり爽快!
アミューズのチタンマフラーが入ってるのですが、4千回転くらいから素敵な高音が響き渡り、VTEC以降はたまりませんね。

これを体験したくて、ホンダ車を選んだくらいですから。
ターボには無い快感を得られます。

インナーサイレンサーを付けててこれなので、外したらもっと凄いことになるかもしれませんね。
今度試してみよう・・・。

爆音は困る!という人もご心配なく。
このマフラーがうるさい方らしいんですが、純正や無限製は超マイルドな音らしいので、近所や家族の評判も上々でしょう。


次は、日常の使い勝手をインプレッションします。
Posted at 2009/06/02 00:20:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッション | クルマ
2009年06月02日 イイね!

初回インプレッションその1 足・車内

初回インプレッションその1 足・車内
購入して1ヶ月ちょっと経過後の、まずは第一印象。
インプレッションです。

家族がいる方は、乗り心地と使い勝手が気になるところでしょう。
この点について、ご紹介していきます。


◆足回り

・前に乗っていたロードスターに車高調(テインのFLEX)が入っていたが、それと比べればはるかに乗り心地は良い◎
・ただ、タイプRだけあってノーマルでもそこそこ硬くできている。
・段差や、路面の凹凸ではゴツゴツとはする。
気にならない範囲ですけどね。

・バネは前の車よりやわらかくなったので、ロール量が若干気になる。
→硬い足を使っていた人が乗り換えると、ちょっと不快かもしれません。

でもサーキットでも行かない限りこれでOK。
(せっかくこんな車かったんだからサーキットも行けよってトコあるので、そろそろ行ってみたいと思いますわ。)

まあ、助手席の嫁さんもこの程度なら十分満足のようです。不快サインはほぼ出てません。

総合的に、元気に公道を走る程度なら◎です。
私のは最終型なので、初期型よりマイルドらしいのですが、大変満足でした。

◆車内環境

ロードスターの車内は超狭かったので、DC5の広さは快適そのもの♪まるで築15年の1Kの木造アパートから、築2年の2LDKマンションに引っ越した感じです。車はミニバンみたいに3LDKもいらないっスからね。


・一部では不評のヘッドクリアランスの高さも、私は気にならず快適
→外から見るとズングリしてるように見えるんですが、そんなところもまあ良し。

・インパネもシンプルかつカッコよくて気に入りました。
・エアコンパネルが高い位置にあり操作しやすい
・オーディオがこっちを向いているので、こちらも操作しやすくナビ付けても見やすいと思う

★メーターのイルミが『赤』ってのは、以外に見辛いかもしれません・・
・ここは好みによるのかな。オーディオの光が青なので、ちょっと浮いちゃってる気がしますね。ナビに変えれば気にならないのかな。

◎ もっともいい点は、荷室が超広い

後部座席倒せば冷蔵庫もつめそうです。ハッチバックなので、長いものもつめますね。これは日常の使い勝手が相当よさそうです。家族がいる方も問題なし!

奥さんの説得につかえますよ。

・後部座席はそれなりに広く、ドリンクホルダーもあり結構快適そう
タイプRも使い勝手がよくないと買わないですからね。そういうわけで子供が乗っても問題なし!

家族を説得できますよ。


以上です。今回は対同乗者に対しての印象をまとめました。この辺は所帯持ちは気にするところじゃないでしょうか。

次は、音や走りについてインプレッションします。
Posted at 2009/06/02 00:17:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッション | クルマ
2009年06月02日 イイね!

乗換日記

乗換日記ずいぶん前に書いたインテ購入時の記録をみんカラにも記しておこう。

ロードスターを5年乗り回し、車の運転を一通り覚えたところで、あえなく車は故障し、手放すことになった。とはいってもエアコンが壊れただけなのだが、さすがにあちこちとおかしくなり、自分の手で修理するもの限界を感じていた。




My honey ロードスターと別れて約8ヶ月。その間、1万円の自転車を愛車とし、出かけるときは超エコロジー生活を送ってきたが、季節は移り変わり、冬へと変わる。寒い。寒すぎてエコロジー生活もだんだんきつくなり、再び新たな車を探すことにした。

車好きから車を取り上げると、禁断症状が起こり、普段の生活に活気がなくなるということを実感した8ヶ月だったが、それゆえに次の車は大切にしようと思った。

探す条件は、
①NA
②燃費がいい
③4人乗れる
④屋根がある
⑤新しい
こんなところか。

VTECにいつか乗ってみたいと思っていたので、本命はホンダ車。昔から憧れていたS2000が大本命だったが、またしてもオープンで2シーター。当然、家庭内稟議は下りず、別の選択肢を選ぶ。

候補は、DC2、DC5、EK9。その他、スイフト、ミニ、アルファロメオ、アテンザ、アコードユーロR、などなど。

まあ、価格的に外車は無し。コンパクトもいいが、今回はせっかくなのでパワーのある車がいいなぁ。そしてまだまだ若いので、外見もいかついのがいいと思い、やっぱタイプRかな?B型エンジンの2台は、オーナーの評判も上々で、結構惹かれたものの、中古相場は高く、車体も古いので、もう故障して修理はカンベンだなぁということで、K20AのDC5に決定。1年ほど前から、探して探して、相場をしらべ、年末についに出会ってしまった。私の相棒。
ちなみにカーセンサーで見っけました。根気良く見続けてると、結構見つかるもんですね。




憧れの無限フルエアロを身に纏い、足元も無限とネオバで固めたサラブレッドを見つけてしまった。勢いで問い合わせ、状態を確認し、その週末に実車確認。試乗。商談。・・・・・うーん、買います!
即決しました。

私が欲しいと思っていた状態で売っていたんで、これは運命でしょう。全オーナーさん。ありがとうございました。
Posted at 2014/12/24 00:43:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッション | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #ロードスター ウルトラローポジタイプ http://minkara.carview.co.jp/userid/113663/car/2384737/8695848/parts.aspx
何シテル?   09/09 19:37
私の愛車遍歴。 1台目:NA6 ロードスター 2台目:DC5 インテグラTYPE R 3台目:F55 MINI 5ドア CooperS 4台目:ND5...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

イカリング仕様に変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 17:44:28
ヘッドライト ブラックアウト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 17:43:16
シフトフィール復活+α 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 00:26:47

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
クラシックレッド。一瞬だけ現れた限定カラーに背中を押されて即決しました。 その昔NA買 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
車高が高く、どこにでも行ける相棒として。 2台目持つならこういうクルマだよなぁ、ってイ ...
ミニ MINI ミニ MINI
5ドアにはMT設定がない!ということで1度キャンセルしましたが、あらゆる面で今の理想の車 ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
無限フルエアロのDC5。 屋根もついて、エアコンも効く、便利で実用的な車です。がしかし! ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation