• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よしきんの愛車 [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2007年7月19日

リアスピーカーをTS-J1600Aに交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
純正スピーカーからcarrozzeriaのTS-J1600Aに交換します。

赤丸の部分のドアノブカバーとグリップを取り外します。
ドアノブカバーは簡単に取り外せます。
グリップは初めは苦労しますが、コツをつかめば簡単です。上部にマスキングしてマイナスドライバーを突っ込んで浮いたところを引っ張れば取れます。
2
ドアノブのネジを取り外します。
3
グリップのネジ二本を取り外します。

以上の作業を行うとドアトリムが剥がせるので、
周りをバリバリ引っ張ります。
4
ドアトリムを剥がしました。

ドアノブのワイヤーとパワーウインドのコネクタが
くっついているので取り外します。
5
スピーカーを固定しているネジ三本を取り外します。

スピーカーの裏のコネクタを取り外します。
6
アルパインのインナーバッフルボードを取り付けます。

この際付属のネジではネジ穴とマッチングしないため、
ドア側のプラナットを取り外し、なんとか適当なネジを
使用し固定しました。

ここで皆さんに質問したいのですが、バッフルボードとドアの間に隙間があったりします。やっぱ隙間は埋めた方がいいですよね?パテ?透間用スポンジ?
7
TS-J1600Aを取り付けます。

スピーカーの車種別専用コネクタがないため、平端子をそのまま車両ハーネスにぶっさしました。
赤白が+端子で青黄が-端子かな?
とりあえず音出ました。

リアスピーカーの左右の配線色は同じでした。
8
クロスオーバーネットワークを車両配線にロックタイで
固定します。

あとは元に戻して出来上がりです。

やっぱいい音!!

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

E型純正オーディオ➡️F型純正ピアノブラックオーディオ 交換

難易度:

スピーカー交換 TS-F1740S

難易度:

Rockford P1S4-10を導入

難易度:

ツィーター/ミッドウーハー用アンプの入れ替え実施

難易度: ★★

バックカメラ交換(ATOTO AC-HD03LR)②

難易度: ★★

リヤスピーカー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

レガシィ初乗りでメカ未熟者です。 これから徐々にドレスアップしていきます。 レガシィについてご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
LEGACY TOURING WAGON 2.0 GT 徐々にドレスアップしていきま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation