• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月17日

2015.1 大山・阿夫利神社

2015.1 大山・阿夫利神社  天気予報を見ると、この週末は(日)より(土)の方が気温は高いとのこと。「ならば今日か!」と初詣に行ってきました。

 行き先は大山・阿夫利神社。

 ここは、子どもの頃から連れて行かれていたので親しみのある場所です。そして、ちょっとした山道歩きを楽しめる場所なので、「初詣兼ハイキングを楽しもう!」ということで、ここを選びました。



 車で入れるのは、「大山ケーブル」バス停付近まで。

 公営駐車場(1日¥600)が2カ所ありますが、ケーブル駅に一番近い「第2P」は規模が小さく、いつも満車です。600M手前にある「第1P」は比較的空いており、今日もこちらに車を入れることができました。ちなみに、バス停付近には民営駐車場(1日¥1000)が数カ所あります。



 さて、最初の15分程はお土産屋さんが並ぶ通りを歩きます。

 大山は綺麗な湧き水で作られた豆腐が有名なところ。ここにも、美味しそうなお店がたくさん並んでいます。



 ケーブル駅を過ぎると登山道が始まります。

 左が女坂、右が男坂。



 男坂は阿夫利神社まで40分。距離は短いのですが、とてつもない急な石段が続きます。

 女坂は神社まで60分。坂は比較的緩くなりますが、距離が長くなります。

 これまでは「行きは男坂」、「帰りは女坂」が定番でした。しかし、今回は赤ちゃんがいます。抱っこして男坂を登る自信はなし…素直に女坂から登ることにしました。



 「三つ又」が白い莟を膨らませていました。

 名前の通り、枝が必ず三つ又に分かれている面白い木です。



 途中、休憩しているとケーブルカーが通過。

 今年、開業50周年になる「大山ケーブル」は、10月に開業以来初めて新型車両を投入する予定だとか。どんな車両が来るのか、興味津々ですねぇ〜!



 女坂は男坂に比べて、傾斜が緩やかとはいいますが…

 結構な階段ですよ。



 奥さんは「お弁当が重い…」と何度もこぼしていました。

 張り切ってたくさん作ってきたことを後悔した様子。

 「やっぱり、山のお弁当はパンがいいね。」と言っておりました。



 到着〜!



 振り返れば、素晴らしい景色が広がっているじゃありませんか!



 相模湾に江ノ島がぽっかりと浮かび、その向こうには三浦半島。

 さらに奥には、東京湾と房総半島がしっかりと見えました。



 家族3人で新年のご挨拶。



 安産祈願のお札。

 感謝を込めて、納めさせて頂きました。



 この後、「お弁当を食べる場所がないなぁ」と辺りを見渡していたら、お茶屋さんが声をかけてくれました。

「お弁当持ち込みでもいいから。赤ちゃんをお座敷におろしてあげて。」とのこと。

 なぜ、お弁当を持っていることを知っているんだ!?

 同じような人が多いのでしょうか。お言葉に甘えることにしました。



 ストーブとホットカーペットで暖かいお店でゆっくりとさせて頂きました。

 食後に焼き団子とおしるこを注文して、さらにポカポカ。



 そして帰路へ。

 迷わず、ケーブルカーを利用しました。赤ちゃんを抱っこしながらの下り坂は、ちょっと怖いです…

 赤ちゃんが歩けるようになったら、阿夫利神社からさらに30分歩いたところにある展望台へ、そしてさらには大山山頂へ、少しずつ歩く距離を延ばしていきたいなぁ。

 今後の楽しみが広がった、「赤ちゃんと一緒に登山」第1回目の初詣でした。 
ブログ一覧 | 休日 | 日記
Posted at 2015/01/17 22:29:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

Crystal Waters - ...
kazoo zzさん

そうか、夏休みなんだ、彼女たちは
P.N.「32乗り」さん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

62歳を過ぎてからのスポーツ
nobunobu33さん

【シェアスタイル】当選者発表🎁愛 ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

2015年1月18日 6:19
おはようございます。

また〜お子さんをお連れでアクティブな
初詣を...(^^;;

って素晴らしいです!きっと見た景色、
出来事は記憶の1ページに刻まれた事と
思います。

ケーブルカー遂に新型車両投入なのですね。
まりエレも気になります。。。
コメントへの返答
2015年1月18日 22:47
こんばんは!

赤ちゃんを抱いての1時間の登り坂。そんなに心配はしていませんでしたが…登山をしていた20代の頃とは体力が違うことを思い知らされました。(笑)

新型車両を入れられる程、お客さんが来ているというのは嬉しい話ですね。車ばかりでなく、たまには電車にも乗らなきゃです。

プロフィール

「2025.7 北海道の旅(2日目) 【 函館→倶知安 】 〜 青函フェリー・RVパーク倶知安 〜 http://cvw.jp/b/1136758/48610431/
何シテル?   08/20 07:01
 奥さんと子ども3人(長女10歳・次女9歳・長男4歳)の5人家族。デリカD:5クリーンディーゼルでキャンピングトレーラーを牽引してアウトドアを楽しんでいます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
 2015年3月納車。  6年間10万キロを共にしたレグナムから、デリカD:5(ディー ...
ホビー ホビーキャラバン Hobby490KMF (ホビー ホビーキャラバン)
Hobby490KMF 2024年8月、中古にて購入。
輸入車その他 アドリア AVIVA472PK (輸入車その他 アドリア)
ADRIA AVIVA472PK 全長:6610mm 車体長:5174mm 全幅:23 ...
輸入車その他 その他 マイクロライト300 (輸入車その他 その他)
 「キャンピングカーが欲しい!」と言い始めたのは、奥さんでした。結婚前に女2人でキャンピ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation