• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月22日

2015.8 無印良品津南キャンプ場(3日目) 〜 山伏山・薬師湖・ひまわり畑 〜

2015.8 無印良品津南キャンプ場(3日目) 〜 山伏山・薬師湖・ひまわり畑 〜  5時起床。

 外に出てみると霧で真っ白な世界でしたが、朝ご飯を食べていると、見事に太陽が顔を出してくれました。

 「暑い!」

 本当に人間はワガママな生き物ですね。晴れて欲しいと散々願っていたのに、晴れたら晴れたで文句を言うのですから…



 それにしても…

 太陽がまだ低い時間帯だったので、流石のビックタープでも日陰があるのは遠く離れた場所。タープの下にいながらも日向でご飯を食べることになったのでした。



 太陽の光に呼ばれたのか、こんなお客さんも顔を出してくれました。

 けれど、飛び出す瞬間にオシッコを飛び散らされるとなぁ…

 静かに、近くの木の枝に引っ越ししていただきました。

 残り少ない夏を満喫してね!



 文句を言ったせいか、太陽はまたすぐに隠れてしまいました。食事が終わる頃には、ぶ厚い雲が目の前に。

 ただ、雨は降らないでくれたので、午前中は念願のハイキングに出発です。

 両親は正面にそびえる山伏山(903M)へ。私達は薬師湖畔の遊歩道を歩きに出掛けました。



 キャンプ場の受付で話を聞くと、キャンプ場をスタートして山伏山に登り、裏側に下山して風穴を見て、湖畔を歩いて帰って来るルートでも2時間コースとのことでした。

 無印良品のキャンプ場は町から遠くて不便な面もありますが、このような遊ぶフィールドが目の前にあるのが嬉しいところです。



 こんな看板を見つけたら小学生の男の子は大興奮でしょうね。



 さて、山登りではありませんが、せっかくなので背負子を使ってみました。

 乗り心地はいかがですか?

 気に入ってくれました?

 けれども、来年は自分の足で歩いて下さいねぇ〜!



 お昼前、新潟県内に住む、奥さんの友人が子ども2人(0歳4ヶ月と3歳)を連れて遊びに来てくれました。

 県内と言えど広い新潟県。片道2時間のドライブで、下の子にとっては生後一番の遠出になったとか。それなのに、一人で運転してきてしまうのだから、スゴイ行動力です。

 3歳の子どもとは、ボールを蹴ったり、風船を飛ばしたり、自転車に乗ったりして遊び回り、そしてみんなでお昼ご飯を食べて楽しい時間を過ごしました。

 それにしても、0歳、1歳、3歳が揃うと、子どもは短期間ででこんなに成長してしまうのかと、驚かされますね。3歳の子はもう立派な大人に見えてしまいました。



 午後、山から戻って来た両親と、友人親子と一緒に車2台で津南の町へ降り、ひまわり畑へ遊びに行きました。

 しかし、到着してみると子どもはみんな爆睡中。という訳で、友人の親子はこのまま帰ることになり、ここでお別れとなりました。

 遠いところまで(しかも、あんな山の中のキャンプ場まで)遊びに来てくれてありがとうございました。来年は一緒にキャンプしましょうね〜!



 さて、うちの娘も寝ているので、ひまわり畑は両親と交代で見に行くことになりました。

 しかし、生憎の天気のせいか、「ひまわりさん」はみんなして元気なし。



 そんな中、こんな面白いものがありました。

 しかも、



 「難易度が高い」とは、どんな迷路なんだろう?

 さらに、

 「出て来るまでに平均20分」だなんて…太陽ギラギラの晴天下だったら、相当な体力を要しますね。



 会場には、地元の特産品などを売るお店が並んでいました。しかし、こんな天気だし、ひまわりの花はもう終わりかけているしで、お客さんはまばらでちょっと寂しい雰囲気。



 こちらの「ひまわりさん」もなんだか悲しげです。

 天気ばかりは仕方のないことですが、「雨の中のひまわり」はあまり絵になりませんね…またいつか来る機会があるでしょう。次回に期待です!

 ※ ひまわり祭は明日、8月23日(日)まででした。花の最盛期は過ぎているということもあり、駐車場代は無料でした。



 ※ 「龍神の館」HPより

 さて、ひまわり畑から車で5分程度。昨日と同じ「龍神の館」にやって来ました。

 ちなみに、昨日の入浴券を見せると¥600→400に割引になりました。3ヶ月以内なら有効とのことです。

 今日はスーパーへの買い物は行かないことにして、温泉に隣接している直売所で野菜をたくさん買い込みました。連日、お肉を食べ続けて胃が疲れ気味なので、最後の夕食は野菜パーティー(?)です。



 山を上ると、そこは雲の中。

 幸い、服が濡れることはなく、気温も低かったので意外に不快感はありませんでした。



 今日はハイキング、友達親子との再開、ひまわり畑と濃い一日ではありましたが、昨日のように車をガンガン走らせることはなかったので、気持ち的にはかなりノンビリした一日でした。

 やっぱり、キャンプはノンビリが一番ですねぇ〜!

(つづく)


P.S. 町へ下る途中の一コマ。



 デリカD:5がまたまた記録を更新しましたよぉ〜!(笑)
ブログ一覧 | キャンプ | 日記
Posted at 2015/08/26 22:26:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラともお別れかなと…(T . ...
taku☆32さん

洗車慣れしてきました。
つよ太郎さん

例の物...完成直後取りに行ってき ...
やっぴー7さん

5月26日の女王陛下(ゆきちゃん)
どんみみさん

またまた、いろいろありまして
アンバーシャダイさん

末廣ラーメン本舗 カップ麺
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2015年8月26日 22:32
こんばんは!

車を走らせ時にはご自分の足で、、、
アクティブなキャンプを満喫されましたねー。
キャンパー関係の書籍の行動モデルの様ですね。

今年は、折角の夏休みに入院してしまい、出動ブログを楽しく読ませてもらってますf^_^;

続きが楽しみです^_−☆
コメントへの返答
2015年8月27日 7:33
おはようございます!

今回、思ったことは、車で観光地巡りをすると、乗ったり降りたりを繰り返すので、子どもは疲れるようです。おとなのリズムに合わさせられて、お昼寝も出来ずグズってばかりでした。やっぱり、子ども中心に動くのが、お互いの幸せになるんだと、つくづく思いました。

楽しみにしてもらえるなんて嬉しい話です。今回のキャンプブログもあと一日分、今夜も頑張って書きますねぇ~!
2015年8月27日 1:02
トレ牽きながら〜の燃費ですか( ̄O ̄;)?


下り追い風参考でも見た事ない数字です(^◇^;)


すごい燃費ですね(≧∇≦)
コメントへの返答
2015年8月27日 7:35
おはようございます!

あの燃費、トレーラーは牽いていない時です。約7km、全くアクセルは踏まなかったので。もちろん、平地に着いたらアクセルを踏む度に数字は落ちていきました。(笑)

プロフィール

「2025.2 神奈川県立花菜ガーデン 〜 昭和レトロなモノ展 http://cvw.jp/b/1136758/48450021/
何シテル?   05/25 19:36
 奥さんと子ども3人(長女9歳・次女8歳・長男3歳)の5人家族。デリカD:5クリーンディーゼルでキャンピングトレーラーを牽引してアウトドアを楽しんでいます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
 2015年3月納車。  6年間10万キロを共にしたレグナムから、デリカD:5(ディー ...
ホビー ホビーキャラバン Hobby490KMF (ホビー ホビーキャラバン)
Hobby490KMF 2024年8月、中古にて購入。
輸入車その他 アドリア AVIVA472PK (輸入車その他 アドリア)
ADRIA AVIVA472PK 全長:6610mm 車体長:5174mm 全幅:23 ...
輸入車その他 その他 マイクロライト300 (輸入車その他 その他)
 「キャンピングカーが欲しい!」と言い始めたのは、奥さんでした。結婚前に女2人でキャンピ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation