• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月12日

2016.11 二宮・吾妻山

2016.11 二宮・吾妻山  やっと涼しくなったので、しばらくお休みしていた山登りを再開しました。行った先は二宮の吾妻山です。

 標高136Mの吾妻山を「山登り」と言っていいのかは微妙なところですが、2歳の長女にはちょうどいい足慣らしになるかな、と思いまして。

 あと、吾妻山の山頂にはアスレチックがあるので、子どもを楽しませるには一石二鳥の山なんです。



 昨年は1歳10ヶ月で自力登頂した長女ですが、あの時は整備された階段が続く「役場口コース」でした。今回は本格的な登山道が続く「釜野口コース」です。

 久しぶりの山登りだし、大丈夫かなぁ〜?



 次女はパパの背中で爆睡…。

 今回、初めての背負子だったのでどうなるか心配でしたが、普段とは違う視線からの景色が楽しかったのかご機嫌でした。



 2歳児にはかなりの高さの階段だろうに…。

 なかなかやるじゃん!



 途中、何度か「抱っこぉ〜!」とは言いましたが、

 「山頂に着いたら、お菓子食べようね!」

 「山頂に着いたら、おっきい海が見えるよ!」

 「山頂に着いたら、なが〜い滑り台があるよ!」

 なんて、励ますとすぐにヤル気モードになってくれました。



 そして、無事に到着しました!

 2歳6ヶ月の長女、今回も自力で登頂です!

 のんびり歩いて来たつもりけれど、コースタイム15分のところを30分で登ってしまいました。なかなかやるじゃん!



 おっきい海が見えたねぇ〜!



 いやぁ、本当にいい山だな。

 だって、こんなに簡単に登れてしまうのに、こんなに素晴らしい景色が眺められるんだから。



 さてさて、お楽しみの時間です。



 リュックからお菓子の袋を出して、



 長女が真っ先に手にしたのは…みかんでした。

 お菓子よりそっちの方が好きなのかぁ〜。まぁ、いいことだね。



 本当に気持ちのいい天気だなぁ。

 「一年の中で一番好きな季節は?」

 という質問に、奥さんは「秋」と答えます。

 澄んだ空気と暖かい日差し。確かに、一番気持ちがいい季節だね。



 桜の木は葉っぱがだいぶ落ちていました。

 寒い冬が来て、そして春になれば、この木もまた満開の花を咲かせるんですね。

 当たり前のことと言われればそうなのだけれど、当たり前のことを当たり前のように迎えられることがどんなに幸せなことなのか、子どもの成長を見ている中でそんなことを考えるようになってきた今日この頃です。



 お腹いっぱいになったところで、山頂の展望台へ。

 しつこいくらい書いてしまうけれど、本当に気持ちのいい眺めです。



 さてさて、お次はお楽しみにしていたアスレチックへ行ってみましょう〜!

 まずは、こちらのローラー滑り台から。



 レッツ、ゴ〜!



 長女はこんなに長い滑り台も一人で滑れるようになっていました。回を重ねる毎に出来る事が増えているね。

 (この滑り台は高さがあるので途中で泣かれても助けに行けず、最初は見ていて冷や冷やでしたよ…)



 そして、滑り台を滑り切ると、そこはアスレチック広場です。



 長女は、「こうえん、いっぱ〜い!たのしぃ〜!たのしぃ〜!」と大興奮。
 


 そして、驚かされたのは次女。

 こんな網は一人でガンガン登ってしまうし、



 登り切ったと思ったら、



 ハイハイで移動して滑り台に向かい、



 そのまま、ダイブ!

 いやはや、すごい行動力だな…この子。



 山登りの疲れはどこへやら…。

 こっちが「帰ろうぉ〜よぉ〜!」というまで、2人とも遊び続けていたのでした。



 最後はウサギさんにご挨拶して、



 山を降りることにしました。



 さてさて、昨年は自力で登れたものの、下山は抱っこになってしまった長女。

 今回はどこまで行けるかな?



 相変わらず、「抱っこぉ〜!」とは言いましたが、

 ドングリを拾ったり、



 チョウチョを見つけたり、



 ウサギ飛びをしたりして、



 なんとか、“抱っこなし”で下山したのでした。

 今回は山頂のアスレチックでも体力を使ったことだし、「下山までは無理かなぁ〜」と予想していたので、まさかの歩覇(?)にはビックリです。

 頑張ったね!



 ちなみに、こちらは…下山もグッスリ。アスレチックで疲れ切ったみたいです。

 楽しんでもらえてよかったよかった。

 久しぶりの子連れ山登りは大成功〜!

 さて、次はどこに行こうかな?



 釜野口10:30→山頂11:00
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/11/14 21:27:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

愛車と出会って1年!
hajimetenootsukaiさん

娘がついに…乗りこなせる様になりま ...
大ふへん傾奇者さん

私たちの夫婦関係について (〃ω〃)
エイジングさん

何をしても暑い💦
chishiruさん

🥢グルメモ-1,066- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「2025.7 北海道の旅(2日目) 【 函館→倶知安 】 〜 青函フェリー・RVパーク倶知安 〜 http://cvw.jp/b/1136758/48610431/
何シテル?   08/20 07:01
 奥さんと子ども3人(長女10歳・次女9歳・長男4歳)の5人家族。デリカD:5クリーンディーゼルでキャンピングトレーラーを牽引してアウトドアを楽しんでいます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
 2015年3月納車。  6年間10万キロを共にしたレグナムから、デリカD:5(ディー ...
ホビー ホビーキャラバン Hobby490KMF (ホビー ホビーキャラバン)
Hobby490KMF 2024年8月、中古にて購入。
輸入車その他 アドリア AVIVA472PK (輸入車その他 アドリア)
ADRIA AVIVA472PK 全長:6610mm 車体長:5174mm 全幅:23 ...
輸入車その他 その他 マイクロライト300 (輸入車その他 その他)
 「キャンピングカーが欲しい!」と言い始めたのは、奥さんでした。結婚前に女2人でキャンピ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation