• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月27日

2016.12 新江ノ島水族館

2016.12 新江ノ島水族館  この年末年始は年明けから旅行を予定しているので、年末は近場で大人しく過ごす予定です。

 といっても、寒いこの季節。屋内で楽しめるところということで、今日は新江ノ島水族館(えのすい)へ遊びに行ってきました。

 “えのすい”には、長女が1歳の頃にママが年間パスポートを買って平日に2人で何回も通っていました。その頃、長女はイルカのショーを見ると怖くて泣いていたらしいけど、今回はどうなるかな?



 入場ゲートをくぐり、早速お魚さんにご対面。



 大人はしゃがまないと見られない高さですが、子どもにはピッタリですね。

 さすが、ちゃんと考えられているな、と妙なところに感心してしまいました。



 メインの巨大水槽には、相模湾で見られる魚だけが泳いでいるのだとか。

 解説に書かれていた数字を忘れてしまいましたが、こんなに種類がいるのか、と驚きでした。



 それにしても、イワシの大群はやっぱり絵になりますね。



 巨大水槽は正面からの眺めが圧倒的ですが、サイドにはこんな風に小部屋(?)も作られていてました。

 正面にいたのはウツボ。長女は怖がることなく、「お魚いた!」と指差していました。



 さて、まだ順路の途中でしたが、時間になったのでイルカショースタジアムへ。

 そして、長女はというと…予想通り!もう怖がることはなく、イルカのジャンプを楽しんで歓声をあげていました。(席に着くなり、「おかし食べる」とも言っていましたが…)

 そして、もう一方も予想通り(!?)、次女は怖がる様子を全く見せずにイルカに見入っていました。



 さて、お次は「しんかい2000」の展示室へ。

 これはレプリカではありません!現役引退をした、本物の「しんかい2000」です!

 「これはすごいぞ!!」と私はアドレナリンが噴出。しかし、長女は「お魚みたい〜!」と愚図り…

 そしたら、奥さんが気を効かせて、「一人でゆっくり見てていいよ。」と言ってくれ、2人の子どもにはカメを見せに連れてってくれました。ありがとぉ〜!



 最深部のマリアナ海溝は10920mもの深さになる地球の「海」ですが、海面から200mも潜ればそこは、「深海」と呼ばれる世界なんだそうです。

 スキューバーダイビングのライセンスを取る時に30mまでは潜ったことがありますが、確かに30mでも随分と光が届かなくなってしまうんですよね。

 「深海へ行くことは、宇宙に行くよりも難しい」という話を聞いたことがあります。う〜ん…水深10000mって、どんな世界なんだろう〜。



 こちらは、「しんかい2000」のコクピット。

 パイロットだけが席に座り、サブパイロットと研究者は床に寝そべって、椅子の下にある小窓から外をのぞくんだそうです。

 潜航調査は7時間。楽ではない姿勢ですね…ちなみに、潜航中のトイレはどうするのか?解説とサンプルが展示されていました。ぜひ、ご想像下さい。



 ところで、12月29日(木)に来れば、元しんかい2000運行チームの方々が船の構造や機器について解説をしてくれるイベントがあったそうです。

 聞いてみたかったなぁ…残念。



 さて、再び奥さんと2人の子どもと合流。

 次女はかなりの距離を自分で歩き、お魚さんを楽しんでいました。興味を持ったところに自由に行けるようになったから、さぞかし楽しかったでしょうね。



 サメと見つめ合う長女。

 「おっきぃおさかな!」と喜んでいましたが…サメは怖くないんだね。



 最後に「クラゲのショー」を見に行きました。

 天井に写っているカメとエイ、映像なんです。あまりの美しさにビックリ。その下にある球の水槽の中にいるクラゲは本物です。



 クラゲって、見れば見るほど不思議な生き物ですよね。

 本物のクラゲと映像と音楽とナレーションの組み合わせで、幻想的な世界を楽しむことができました。考えてみれば、「クラゲのショー」なんて、なかなかないですよねぇ。



 約3時間、水族館を満喫しました。

 最後にちょっと海を見て行こうか。



 季節外れの南風で海はすごいことになっていましたが、夕暮れに照らされる白波が神秘的な絵になっていました。



 この日の夜、布団に入った長女は「イルカのジャンプ!」といって、ベットの上を飛び跳ねて大はしゃぎ。
 
 その日に見たことをちゃんと覚えていて、それを体で表現できるなんて、またまた成長したなぁ、なんて、感心してしまった親ばかパパでした。 
ブログ一覧 | 水族館 | 日記
Posted at 2016/12/28 22:45:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

さんまが美味かった
アンバーシャダイさん

私たちの夫婦関係について (〃ω〃)
エイジングさん

退院しました♪
FLAT4さん

2025年8月の「トミカ」(*´ω ...
badmintonさん

会社(お客様)訪問、打ち合わせ、汚 ...
ウッドミッツさん

ふぅーーー!当て逃げ対策完了です ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2016年12月28日 23:04
こんばんは(^-^)!

目に焼き付けた事を結構覚えて、仕草をするそうそう有りました!
そんな我が子を見て過去には同じ親バカなまりエムでしたよ〜

それにしても色々体験させて素晴らしい子育てですね^_−☆
コメントへの返答
2016年12月28日 23:35
こんばんは!

子どもの成長は親にとって最大の喜びですよね。こんなことをするのもほんの短い時間だけで、またすぐに次のステップにいってしまうんだろうなぁ、なんて思いながら、今を楽しむことにしています。イライラさせられることもたくさんありますけどね(笑)。

色々体験させているつもりではあるものの、やっぱり「偏り」がありますよね…。テレビなしで育っているこの子達は、将来友達との会話で不自由はしないだろうか、なんてことも心配ごとの一つです…。
2016年12月29日 9:52
おはようございます。

自分も「しんかい2000」見たいです(@_@)
コメントへの返答
2016年12月29日 20:09
おはようございます!

潜水艦って、あまりにも非日常な乗り物だから、わくわくしちゃいますよね。元乗組員の方からの解説なんか聞けたら、どんなに楽しかったか…本当に残念でした。

プロフィール

「2025.7 北海道の旅(2日目) 【 函館→倶知安 】 〜 青函フェリー・RVパーク倶知安 〜 http://cvw.jp/b/1136758/48610431/
何シテル?   08/20 07:01
 奥さんと子ども3人(長女10歳・次女9歳・長男4歳)の5人家族。デリカD:5クリーンディーゼルでキャンピングトレーラーを牽引してアウトドアを楽しんでいます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
 2015年3月納車。  6年間10万キロを共にしたレグナムから、デリカD:5(ディー ...
ホビー ホビーキャラバン Hobby490KMF (ホビー ホビーキャラバン)
Hobby490KMF 2024年8月、中古にて購入。
輸入車その他 アドリア AVIVA472PK (輸入車その他 アドリア)
ADRIA AVIVA472PK 全長:6610mm 車体長:5174mm 全幅:23 ...
輸入車その他 その他 マイクロライト300 (輸入車その他 その他)
 「キャンピングカーが欲しい!」と言い始めたのは、奥さんでした。結婚前に女2人でキャンピ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation