• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bicicletaのブログ一覧

2016年11月05日 イイね!

2016.11 次女1歳の誕生日(その1)

2016.11 次女1歳の誕生日(その1) 義母が遊びに来てくれたので、1週間早いですが次女の1歳の誕生日会をしました。

 あれから1年経ったんだな。この1年間、予防接種以外では病院にかかることは1度もなく、元気に育ってくれました。なにも心配することなく、当たり前のように毎日を一緒に楽しく過ごせたことは親として本当にありがたいことです。

 ただ、長女とは1歳6ヶ月違いの年子なので、とにかく毎日が必死であっという間の1年間でした。「長女と同じだけの時間を費やしてあげないと」と思いつつも…長女がちょうどイヤイヤ期に突入してしまったということもあって、次女には手が回らないこともたくさんありました。ブログを読み返しても、次女の写真は少ないんですよねぇ…ごめんね。

 さて、1歳になった次女の体重は9.6kg。記録を見ると長女とほぼ変わらない伸び具合で、成長曲線の上限ギリギリに収まってくれています。しかし、身長は成長曲線の上に出てしまっているんだよねぇ…。パパの身長が184cmなので大きくなる予感がしなくもないのですが…。女の子だからねぇ…ほどほどにしておいて下さいな。



 誕生日会ということで、奥さんがリビングを華やかに飾ってくれました。



 こちらは、毎月1枚ずつ奥さんが作ってくれている成長の記録。

 毎日会っているから気づかないけれど、こうしてみると1ヶ月毎に随分と顔つきが変わるもんですね。そして、1歳になるともう「赤ちゃん」の雰囲気は感じられなくなっています。



 奥さんがご飯を作ってくれている間、バーバに遊んでもらって2人ともハイテンションに。


 
 そして、ご馳走ができましたよぉ〜!



 炊き込みご飯は牡蠣飯です。

 「冬の食材は色合いが地味になっちゃうなぁ」なんて言っていましたが、どれも体が温まる料理です。

 ところでうちの娘達、長女は「パン&野菜」好きなのですが、長女は「ご飯&肉」好きなんです。同じ育て方をしたのに、見事に正反対になってしまったのは面白いところです。



 さて、お腹いっぱいになってしまったところですが、ドレスを着て…



 デザートの時間ですよ!

 ホットケーキと苺入りヨーグルトで作ったケーキ。

 1歳の誕生日おめでとぉ〜!



 この後、大興奮の次女は手づかみでケーキを食べ始めてしまい、大人はてんてこ舞いでした。よって、写真はほとんどなし…残念。

 さてさて、来週末は私の両親が遊びに来てくれ、もう1度、1歳の誕生日会をする予定です。なんだか食べてばかりですが、おめでたいことだしね。

 これからもたくさん食べて、たくさん遊んで大きくなってね!
Posted at 2016/11/12 23:08:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2016年11月05日 イイね!

2016.11 小田原フラワーガーデン

2016.11 小田原フラワーガーデン 今月で次女は1歳になります。誕生日には少し早いけれど、バーバ(義母)が誕生日プレゼントを持って遊びに来てくれました。

 さてさて、家でまったりとしてもいいのだけれど、今日は最高の行楽日和。せっかくなので、公園へ遊びに行くことにしました。

 行った先は「小田原フラワーガーデン」です。バラが見られるところはないかな?と奥さんがネットで色々と探してみましたが、どこもピークは過ぎてしまったみたい…。しかし、ここ「小田原フラワーガーデン」は一般のバラと比べて開花時期が遅くなるように育てているそうで、今がちょうど見事とのことでした。

 駅でバーバーを拾って、デリカD:5を小田原へ走らせました。途中、雪をかぶった富士山が最高に綺麗でしたよ!



 お昼前に到着!

 ローズフェスタ開催中だったので、駐車場が満杯になっていないか心配でしたが、まだまだ余裕な感じでした。

 噴水の動きに興味津々な様子の次女。



 バラの季節限定、「秋バラと踊る噴水のハーモニー」とのことで、



 リズミカルな水の動きが面白かったのかな?

 長女も釘付けになっていました。



 昨年来た時は、まだ歩きが安定していなかった長女。「もう帰るよぉ〜!」と言っても聞く耳持たず、楽しそうにこの階段を何往復もしてたんだよな。

 この階段を覚えていたのかな?

 今回も楽しそうに上り下りしていました。



 さて、バラ園の散策で〜す!



 あー!

 採っちゃダメだよぉ〜!

 痛い目にあいますよぉ〜!



 それにしても、いい天気。

 「あー、なんでかな…。」(なんで、キャンプじゃない時は晴れる訳?)

 と素直に喜べない私に対して、



 「まぁ、キャンプは雨でもできるけど行楽は晴れないとできないんだから、これはこれでいいでしょ。」

 と、奥さんはいたって前向きでした。



 さて、バラ園を通り抜け、お隣の梅林へ。



 池のほとりのいつもの場所で、



 お昼ご飯です。



 今日のお昼ご飯はバーバがパンを買って来てくれていました。

 ご馳走様です!



 食後は芝生を満喫。

 次女は最近、日に日に歩ける歩数が増えてきました。

 「できなかったことができるようになった!」ということが自分でもわかるんでしょうね。自慢げというか得意げというか、歩けた時のあの表情ったら、もう可愛いのなんのって。



 そして、こんな高さの椅子にも一人でよじ登れるようになっていました。

 なんだか、長女よりさらにアクティブな女の子になりそうな予感です。



 さて、お腹いっぱいになったので、運動をしに行きましょ〜!



 目的地はローラー滑り台。

 ここに来るまでの道のり、「だっこしてぇ〜、すべりだいやんなぃ〜!」と愚図っていた長女ですが、この滑り台を見た瞬間、彼女は「やる気スイッチ、オン!」になったようです。

 満点の笑顔で「あれ、ヤル!」と、大喜びでした。



 まずは、次女がママと一緒にGo!



 続いて、長女はバーバと一緒にGo!

 それにしても、ここは何度来ても最高の眺めだなぁ〜!



 滑った後に登って来るのが一苦労なんですけどね…

 大人は2回も滑ったらヘトヘトです。

 といっても、長女は当然ながら、「もう1回!」を繰り返すので、大人が交代でお付き合いをしたのでした。

 長女は階段登りも頑張りました。いい体力作りになったねぇ〜!



 さて、最後はパパと一緒に滑って、



 帰ることにしますかね。

 家に帰ったら、

 ママの作ってくれたご馳走で、

 次女の誕生日パーティーだよぉ〜!
Posted at 2016/11/08 21:03:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 公園 | 日記

プロフィール

「2025.7 はるの川音の郷キャンプ場 〜 キャンプで川遊び 〜 http://cvw.jp/b/1136758/48558586/
何シテル?   07/23 06:31
 奥さんと子ども3人(長女10歳・次女9歳・長男4歳)の5人家族。デリカD:5クリーンディーゼルでキャンピングトレーラーを牽引してアウトドアを楽しんでいます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  1234 5
67891011 12
13141516171819
202122 232425 26
27282930   

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
 2015年3月納車。  6年間10万キロを共にしたレグナムから、デリカD:5(ディー ...
ホビー ホビーキャラバン Hobby490KMF (ホビー ホビーキャラバン)
Hobby490KMF 2024年8月、中古にて購入。
輸入車その他 アドリア AVIVA472PK (輸入車その他 アドリア)
ADRIA AVIVA472PK 全長:6610mm 車体長:5174mm 全幅:23 ...
輸入車その他 その他 マイクロライト300 (輸入車その他 その他)
 「キャンピングカーが欲しい!」と言い始めたのは、奥さんでした。結婚前に女2人でキャンピ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation