
車の中では相変わらず、「いないいないばぁ!」のDVDが放映されています。そして、長女が「あめあめぇ〜ふれふれぇ〜!」なんて歌っているもんだから、本当に降ってきちゃったよっ!
それにしても、今年のキャンプはビックリするくらい雨ばっか。昨日の天気予報ではこの週末こそは大丈夫なハズだったのだけれど、やっぱり雨です。
先月は上旬の「ふもとっぱら」も下旬の「五光牧場」も降られたし、今回は3度目の正直を期待したのだけれど、またまた雨キャンプとなってしまいまいました。
チェックインは10:10から。30分くらい前に到着しましたが、もう慣れた様子の方々が受け付け前に並んでいまいました。ちなみに、「10分」という微妙な時間設定が不思議でしたが、やはり受付開始は10分ちょっきりからでした。
さて、小振りになった瞬間を狙って設営開始。
大人はちょっとブルーになっていますが、長女は全く気にしていない様子。せっせと設営を手伝ってくれました。
相変わらず好きだね。
あれにもこれにも興味津々。
雨は相変わらず降ったり止んだりだけれど、とりあえず設営完了です!
そして、お昼ご飯。
あんかけ焼きそばです。
最近、2人の娘の食べる量がどんどん増えているので、3人前作っただけでは大人が物足りなくなってきました。麺類は3人分が1セットになって売っているものが多いから困るんだよなぁ…という訳で、ここのところ、麺の時はライスも用意するのが定番になっています。
今日はどこにも出掛けず、キャンプ場でのんびりする予定です。
この綺麗な芝生。晴れていれば最高だったんだけどなぁ…。
写真にすると、とてものどかな光景ですが…
長女がしがみついている木の柵、雨でビッチョなんです。おまけに苔も生えていて…。
だから、
フリースは茶色と緑色でヒドイことに。
しかも、
「きもちいい〜!」
なんて言って転がってるし。
そのフリース、買ったばかりの新品なんですけどぉ…。
まぁ、濡れるのを嫌がらないで、外で遊ぶことを楽しんでくれるのは嬉しいことですけどね。
子どもが生まれる前から続いている、おきあんりょファミリーとのキャンプはもう何回目なんだろう?そして、この子ども達は何回、一緒にキャンプをしたのだろう?
キャンプを重ねる度に子ども達はお互いを意識するようになってきていたけれど、今回は名前を呼んで遊びに誘ってくれるようになり、
一緒に走ったり、
ボールの投げっこをしたり、
大人の仲介を必要とせず、子ども達だけで遊べるようになっていました。
さて、キャンプ場内を散歩してみました。
10月最後の土日だというのに、結構なキャンパーの数でビックリです。
今月は3連休が雨だったし、この週末は雨が降るハズではなかった(?)から、出て来た人が多かったのかもしれませんね。
そして、もう1つのビックリはというと…
場内にデリカD:5が7台も!
しかも、お洒落にドレスアップしたデリカD:5ばかりでして、おきあんりょ夫と私はちょっと興奮気味でした。
MKWのホイール、マチヤマのルーフラック、JAOSのリアラダー、その他いろいろ。
それにしても、同じパーツでもデリカD:5のボディの色が違うと全く雰囲気が変わってしまうもんですね。いい勉強になりました。
夕ご飯はアジア風鶏飯。
今回のご飯は全て奥さんにお任せです。ご馳走様でした!
お昼寝なしで遊びまくった長女、夕ご飯を食べながら、スプーンを持ちながら寝てしまいました。
次女も何口か食べたらそのままzzz…
しかし、少し寝たら復活してご飯を完食。
そして、「やった〜!ねーちゃんいないぜ、ママとパパを独り占め!」とでも言いたげに大興奮状態となってしまい、トレーラーに連れて行ってもなかなか寝付かず奥さんが苦労することになってしまったのでした。
いやはや、到着した時は本格的な雨でどうなるかとゲンナリしましたが、結果的には降ったり止んだりでなんとかなりました。
子ども達は濡れることを気にせず、芝生を満喫していたし。そして、友達同士で遊べるようになってきたし。よかったよかった。
ところで、この夜の焚き火では、段ボールいっぱいに持ってきた年賀状や手紙を燃やすことにしました。
先日、押し入れの整理をしていたら、ガムテープで封印された段ボールを発見しまして、開けてみると年賀状や手紙がごっぞりと入っていたんです。年賀状や手紙って、ゴミ箱に捨てるのはちょっと…って、気がするじゃないですか。それで、封印されていたんですね。
ちなみに、我が家はお正月のしめ飾りとか、捨てるのに躊躇するような物は焚き火で燃やすことにしているんです。なので、その発掘された年賀状と手紙は段ボールごとキャンプに持ってきてしまいました。
段ボール一杯の手紙。私が高校〜大学くらいの頃はメールがまだ普及していなかったので、手紙は普通の通信手段でした。1ヶ月の北海道旅行から帰ると、しばらくの間は「手紙が届かない日はない」ってくらい、旅先で出会った人達と手紙のやり取りをしていたもんです。
時代は変わりましたね…。
さて、そんなこんなで手紙の焚き火を楽しんでいたら、おきあんりょ夫からの12年前の年賀状を発見!写真を見るとやっぱり「若いね〜!」って、昔話で盛り上がった夜となったのでした。
Posted at 2016/11/05 00:09:57 | |
トラックバック(0) |
キャンプ | 日記