というワケで行ってきました。京都・奈良。土日の一泊二日です。結果から言うとかなりチャレンジングでした。例によってヨメが、5年生以降は受験で忙しくなるだろうし、子供と旅行に行けるのも今年来年くらいだから、今のうちに子供には世界遺産を見させておきたいということですの企画です。一泊二日なら京都だけでいいんじゃね?って思ってたんですが、ヨメ的には京都と奈良はセットみたいなので、まぁなんとかなるでしょと、気楽にいました
いきなり土曜朝6時発とか前日に聞いて焦る私
すっげー眠かったので爆睡。途中起きたら見事な富士山が
あぁ車で行きたかったなぁと、また深い眠りに。京都には8時ちょいにはついてたでしょうか。そのまま観光バスに。。何せこの日だけで5か所訪問することになると、ここで知ります。マジ?
まずは平等院鳳凰堂
あぁ10円玉のとこか・・・さすが迫力あるなぁって言いながら寒いのでそそくさとミュージアムへ。ていうか、宇治?いきなりこんな遠く来てほんと5か所回れるのかなぁと思いつつ、バスでの移動はその都度爆睡出来るのがいいところでしょうか
続いて天龍寺。ここは雲龍図で有名ってことで、とりあえず拝観料を払って中に入ります・・・あ。写真ダメすか。そうすか。あー龍だー。でっかいなーって言ってる所に、時間がもうないから急げと。あわててお庭を見ます
激混み。ここ、誰もいなかったらきもちいいんだろーなー。中には入らなかったけど、こんなのあったから外からズームで撮影(換算300㎜)
あれ?有名な絵ってこれじゃなかった?とかいってるところでタイムアップ。あわててバスに戻ります
お次は金額寺
あぁ。これはすごかったなー。いや、直前まですげー雨に降られて、もう帰ろうよって言ってたんだけど、急に晴れて、その晴れ間がちょうど金閣寺を照らす感じになって、とても絵になってました
お次は上賀茂神社
これがなんというか・・・非常に地味。でも中でいろいろとご説明を聞くと、えらいスケールの広さに感心します。神武天皇の時代に賀茂別雷命が降臨してできた神社と。ほえー。すげー。スケールでけーって素直に感心してた。個人的に一番のヒットは中でいろいろ作業していた美人な巫女さん
ヨメがお守り買ってる間ずっと息子の相手してくれた。良い人だ。てか、この時点でもう夕方って感じ。ていうかクタクタ。まだ行くのーってぶつぶつ言いながら連れてかれる最終目的地が清水寺
真っ暗。Powerさんならキレイに撮れるのだろうか。そういえば3年前の同じ時期に来たので写真を見比べてみよう
3年前のXperiaとしては結構良いカンジかな。この日はこれで打ち止め。ホテルにチェックインして荷物をおろし、先斗町にさくっと食いに行って、さくっと帰ってきてバタンキューでした。飯、相変わらずうまかったです。ではがっついてたので写真は無し
翌日。ツアーは申し込んでないので、気楽に行こうがテーマ。まだまだ京都で見てないとこ一杯あるから大人しく京都にしない?な提案は軽くスルーされて奈良へ。これがまた遠いんだ・・・
まずは東大寺
大仏、でっかいねーって見つつ、そこらの修学旅行的な学生さんに説明しているツアーガイドさんの説明を熱心に聞きます。お約束の通り穴も
せっかくだからやってみな、と息子がチャレンジ。でもなぜか若い女性陣がたくさん並んでてひたすら待たされます。ていうかなんでみんなあんなミニスカートでずりずりやるんだろね
さすが小学3年生のうちの息子は余裕で通過。この後もひたすら若い尾根遺産がキャーキャー言いながら潜ってた。多分一番の撮影スポットだったと思う。撮れないけど
後は東大寺と言えば鹿さんですかね
これがまた可愛いんです。でもかわいい顔してアグレッシブ
鹿のエサを配ってた息子が即効で6-8頭に囲まれます。最終的に前足で蹴られたりかまれたりして散々な目にあってました。私は遠くで撮影隊。なかなかキックの瞬間が撮れなかったなぁ。息子的には良い運動になったと喜んでました。良かった良かった
次どーしよっか。奈良って言えば法隆寺でしょ。取り敢えず法隆寺行きのバスに乗って移動します。あー良く寝た!って起きると軽く1時間半くらいたってた。え?こんな遠かったっけ?取り敢えずこの時点でちょっと遅い昼食を
五重塔は相変わらずかっこよかったです。夢殿も
時間も時間だったからか、結構空いててゆっくりみれたのは良かった・・・けど、こっから奈良駅までバスで1時間半近く。そっから特急で京都まで30-40分。それから新幹線と、帰りは結構しんどかったなー。ほんとは京都でまた美味しいもんでも食って帰りたかったけど、新幹線の中でお弁当+お晩酌。途中息子が豪快に弁当をひっくり返して涙目になってたw
教訓。京都・奈良は一泊二日で行くもんじゃないです。最低でも3泊はしたいかなー。でもとても楽しかったです。いろいろと歴史的な背景とか聞きながら見る世界遺産は面白いなと。改めて思いました
最近全然クルマ乗ってないなー
Posted at 2014/12/09 10:25:27 | |
トラックバック(0) | 旅行/地域