• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グリぼうのブログ一覧

2012年03月02日 イイね!

シビック退院!

先週末に無事愛車を迎えに行って来ました。もっと早く書きたかったのですが、なかなか腰を据えて記事を書く時間がとれずアップが遅くなってしまいました^^;

当日は朝7時頃に出発。前日に降った雪がフロントガラスを覆ってカチカチになっていたため下ろすのにかなり苦戦しました。

道中、地吹雪によるホワイトアウトが何度かありましたが、無事にショップの最寄りICへ到着。
ショップに行く前にガソリンを満タンにして、ついでに塩カルで真っ白になっていた車体を水洗いしてもらいました。

そしてショップに到着し一週間振りに愛車と対面。どうやら洗車して頂いたようで、ピカピカの状態でPITの中に鎮座しておりました。

愛車との対面もそこそこに、ショップに入って店長さんに挨拶。まずは外したブッシュを見てみることに。

いずれもかなり摩耗していました。

一番ひどかったのが、トレーリングアームブッシュ。



写真の様に亀裂が酷く、アームから取り外す時に手で引っ張ったらぐにゃんぐにゃんだったみたいです。



また、センターがずれてるのもいくつかありました。


続いてアライメントの結果について説明してもらいました。

まずは調整結果から。



車高は車検基準を満たし、かつ持参した夏タイヤのホイールがフェンダーに収まる様にお願いしたら、地上高9.5cmでした。というかこれが新調した車高調の上限みたいです^^;

トーは普段乗りが主なので、フロント0mm、リア0.5mmトーアウトに調整をお願いしました。

その他各数値については僅かな誤差の範囲で全く問題なしとの事でした。それにしてもリアの調整前のトーがえらいことになってますね… ブッシュがヘタッてたのが原因なんでしょうか。


その後、今後の作業予定(クラッチ交換など)について色々とアドバイスを頂き、精算を済ませてショップを後にしました。

ここからは軽くインプレです。とは言ってもまだ街乗りの範囲なのであまり大したことは書けませんが…

・発進してすぐに気付いたのが、リアからのゴトゴト音が消えたことです。ショップから出てすぐ轍がバリバリに凍った雪道だったのですが、以前なら間違いなくゴトゴト言ってたのが、ぴたりと止んでいました。

・車線変更をした際、ハンドルを切ると即座にリアが反応すると言ったら良いんでしょうか、今までだとフロントの動きにリアが惰性で着いてきていたような感覚だったのが、まるでリアが独立して動いているような感覚でした。これが今のところ一番感動した変化です。

・今まではちょっとした路面のギャップでもすぐに拾って車体が揺れていたのですが、かなり揺れが押さえられました。

今の所体感できたのはこれくらいです。街乗りでも感じられる違いなので、サーキット行ったらもっと違いが体感できそうです。インプレはその時にまた追記したいと思います。

ちなみに新調したKTS車高調はショップの人曰く減衰最弱でもかなり固いらしいです。乗った感じはそんなに気にならないんですけどね。気温が低いから中のオイルが固くなっているのかもしれないとも言われたので、しばらくは様子見してみます。

あと、ついでにスロットルワイヤーの交換も同時にお願いしました。アクセル微調整時に引っかかるようなフィーリングが気になっていたので。交換後はもちろん引っ掛かりが全く無くなり、遊びもほとんどなくなったので、踏み込み初めからきっちりエンジンが答えてくれるので気持ちいいです!


さてさて、今回はブッシュ交換に加え車高調の交換、スロットルワイヤーの交換を一気に依頼したのでそれなりにお金が掛かってしまいましたが、バラバラにやるよりもトータルで見ると安く済ませることが出来たかなと思います。
特に車高調なんかはスプリング交換と寸法セット含めても工賃6000円だったので。アライメント調整もブッシュ交換のメニューに含まれてますしね。
今後もなるべく一緒に依頼したほうが工賃が安く済むように作業予定を組んでいくつもりです。
ちなみに次のリフレッシュは駆動系かなーなんて思ってます。

気付けばあっという間にまた週末です。今週末は足回りをリフレッシュし、生まれ変わった愛車でドライブを楽しんできます!
Posted at 2012/03/02 02:22:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2012年02月23日 イイね!

クルマ入院。しばしの別れ

先週末にブッシュ交換と車高調取り付けのため、クルマを預けてきました。

週末しか乗れないとは言え、やっぱり帰宅した時にシビックが居ないと寂しいものです…

今のところ固着など、トラブルの電話は受けていないので、恐らく無事に作業完了しているのでは無いかと思われます。今から週末が楽しみです!

ちなみに、代車はホンダの最初で最後の軽SUV「Z」でした。

軽自動車で高速って大丈夫か?と思いましたが、ターボ着いていたので高速でも全く問題なしでした。

ただ、100km/hなのに5,000rpmまで回ってるのを見ると精神衛生上あまりよろしくありませんでしたが…w

ターボ独特のヒュイーンという音もあって運転していて楽しかったです。軽自動車なのにタコメーターが着いているのも個人的に好感が持てました。

運転中はCDなどの音源がないため、久々にラジオを聞いていたのですが色々と面白い番組やってますね!

普段、土曜夕方の「AVANTI」位しかドライブ中にはラジオを掛けないのですが、これからはたまに他のラジオ番組を聞きながらまったり走るのも悪くないなーと思いました。
Posted at 2012/02/23 13:01:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2012年02月14日 イイね!

新車高調の検討

先日、正式にショップの方へブッシュ交換の依頼をしました。今は入庫可能な日の連絡待ちです。

さて、今回ブッシュを交換するに辺り、納車時に着いていたCUSCO ZERO-2Eがどれくらい使っているのか分からないので、ついでに車高調も交換することにしました。

今のところ私の中で候補に上がっているのは以下の2点です。


KTS SC DAMPER SYSTEM β SPRING SET SPEC-Swift
車好きの事務所の先輩からオススメされた商品です。車種は違いますが実際に取り付けてます。街乗りでの乗り心地は私のクルマより良いそうです。
やはり価格に惹かれました。有名なSwiftスプリングに仕様変更しても約11万ですからね~
ただ、みんカラだとEK9にこれ組み込んでる人が居なさそうなので、少し不安があります。


ZEAL Fuction Xs
ショップさんへ普段の運転スタイルを伝えてオススメを聞いたらこれを勧められました。
みんカラ内ではそこそこ装着している人が居て、評価も良いです。価格はKTSよりも少し高めで一番安い所で約13万。ちなみに受注生産らしく、納期に2週間必要とのことでした。


ショップに勧められたZEALの方を選べば間違いは無いのでしょうが、価格が高い+納期に時間がかかるため、現状ではKTSの方を選択しようかと思ってます。バネもSwiftでレートも選べますし。

ちなみにレートなんですが、標準で付いてくるバネと同じF:12k R:7kにしようかと思っていたのですが、もう少し柔らかくても良いような気がするので、みんカラで調べたり、ショップと相談してレートを決めたいと思っています。

今回車高調について調べていて感じたのですが、足回りって乗ってみるまで分からないので選択が非常に難しいですね…
Posted at 2012/02/14 12:42:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2012年02月08日 イイね!

愛車診断の結果を受けて

そろそろ本格的にリフレッシュに着手しようかなーという事で、まずは愛車の現状を把握するため、愛車診断なるものを地元のショップで受けてきました。

その結果がこちら↓



担当の方より指摘されたのは大きく分けて以下の4点でした。


①オイルパンのシール付近からのオイル漏れ
これはかなり軽度で、ディーラーの点検でも見逃してしまうレベルらしいです。
ただ、近いうちに対処は必要で、対処方法としてはオイルパンに目立つ外傷が無ければシールの交換だけで済むとの事。

②ドライブシャフトブーツの劣化
まだ破けていませんがかなり劣化しているそうで、これも早めの交換を勧められました。

③アームリングロットのブッシュ劣化
これはもう年式、走行距離を考えると避けて通れないですね。
これは近々ブッシュリフレッシュで交換予定です。

④エンジン・ミッションマウントの劣化
エンジンのフロント側左右のブッシュが切れてしまっているようです… 当然まだ切れてないブッシュの負担が増えるので、出来れば早めに交換した方が良いですよーと言われました。


これ以外に気になったのはエアクリと各ベルト類でしょうか。ベルト類はヒビは無いものの、コケが付着していたみたいです^^;

以上の結果を踏まえ、次の順番でリフレッシュに着手しようかと思います。

・ブッシュ交換(キャンペーンの期間が迫っているため)
・オイル漏れ処置
・ドライブシャフトブーツ交換
・エンジン・ミッションマウント交換
・各ベルトの交換


さ~て、クルマのために仕事頑張るぞ!

次回、新車高調の検討に続く…はず
Posted at 2012/02/08 02:36:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2012年01月30日 イイね!

ブッシュ交換の検討

今日はとある方のブログでちょくちょく話題に上がっていたホンダ系のショップ、レフィルスピードにお邪魔してきました。
行こうと思ったキッカケはこれの詳細を聞くため

ハッキリと体感出来るリフレッシュメニューということで気になっていたブッシュの打ち換えです。
部品代もですが、工賃も部品代並みに掛かるみたいなので気にはなっていたものの作業予定には追加していませんでした。



お店に到着すると、今日は店長さんが一人だけだったようで、作業中にも関わらずどの部分を交換するのか、素人の私に無限のカタログの図を参考に教えて頂きました。
一部純正というのが気になっていたのですが、これは製造終了の物(今のところスタビブッシュのみ?)や、無限で製造していないブッシュとの事でした。
実際に8万キロで取り外したブッシュも見せてもらいましたが、触ってみるとカッチカチ。これが元はゴムと言うのが信じられないレベルでした。

あと、ついでに気になっていたクラッチの状態も見てもらいましたが、確かに新品に比べると減っているが今すぐに交換が必要なレベルでは無いとのことでした。
そしたらクラッチの交換用に用意してた費用をブッシュ交換に使えるなーと…w

いずれにせよ、決行するかどうかは今のクルマの状態をディーラーでは見てくれない所も含め、一度プロに点検してもらって修理が必要な不具合を洗い出してからですね。
折角ブッシュ交換しても、他の箇所に重大な問題が見つかってクルマ降りなきゃならないとかになると悲しいですから…

来週末仕事入らなければ早速点検をお願いして来ようかな。

そうそう、帰宅前に塩カルを落とすべく洗車場で高圧洗浄機を使ったのですが、地面が凍っていたのと、噴射の勢いでバランスを崩しおもいっきりコケましたw 皆様もお気を付け下さいw
Posted at 2012/01/30 02:23:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「バイクって同じ排気量でも車種によってキャラクターが全く違ってて面白いなぁ…」
何シテル?   08/24 21:50
未知の道路を求めてあちこちドライブしてます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

レカロシート取り付け RS-G ⑤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 11:36:24
マッドフラップ 取り付け要領 フロント 2020/07以降 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 15:11:33
スズキ(純正) Sマーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/21 12:49:21

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
手の届く範囲で楽しめそうな車がこれしか無かったのと、純ガソリンエンジンが楽しめるのもこの ...
スズキ ジクサー150 スズキ ジクサー150
2024/12/1 納車 バイクデビューしました。 見た目が気に入り排気量控えめ、新車 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
仕事で車を使う機会が増えたため買い足しました。 ハイブリッドでCVTの実用的で楽なヤツで ...
ミニ MINI ミニ MINI
弄りの余地がある車が欲しいなと思い、思わず衝動買いしてしまいました。 ゆっくり各部をリフ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation