• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dora1958のブログ一覧

2021年02月28日 イイね!

のんびり走るには最適

のんびり走るには最適景色を楽しみながら走るのに最適なバイク
Posted at 2021/02/28 18:10:54 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年02月28日 イイね!

南予遺産88ヶ所巡り その11

南予遺産88ヶ所巡り その11南予遺産巡り その11











30番 第二女夫岩橋梁
1945年(昭和20年)完成

当時の国鉄予讃線最後の未通区間(八幡浜~卯之町)で最後に
完成した橋梁

RC充腹アーチ橋 (全長49,5m)



alt


alt

南予遺産カードはこちら
alt


31番 赤ひげ橋

八幡浜市保内町の山中にある
青石(緑泥片石)を使い迫り持ち式と呼ばれる
珍しい構造で作られた橋


険しい道をとおり
alt

歩いて小道を
川のほうへ少し下ります

alt


赤ひげ橋に到着
幅1.3m 長さ3.5m

alt

川の淵には 青石(緑泥片石)が多くみられます
alt



南予遺産カードはこちら

alt



32番 大峠隧道

本坑と導坑の珍しいダブルトンネル

1951年(昭和26年)工事着手 
1952年 長さ110mの導坑(高さ2m巾2.5m)完成
その後 国道197号線計画により
本坑50m(高さ4m、幅3.9m)が50m出来たところで
工事中断


ダブルトンネルとして今に至ります
alt


alt


alt

本坑側(高さ4m、幅3.9m)から入ります

alt

中ほどで急に小さくなり
ここから導坑部分(高さ2m巾2.5m)

alt




alt


南予遺産カードはこちら
alt


Posted at 2021/02/28 06:22:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 南予88ヶ所 | 旅行/地域

プロフィール

「タブレット交換
先代は落下させて液晶パネルが😵
先代8㌅から10.6㌅になりました
ケースも買い替えですね😮‍💨」
何シテル?   10/12 20:01
dora1958です。 最近はダム巡り ダムカード、マンホールカード、消防カード 収集にはまっています 所有する車は高齢車ばかりなので ぼちぼ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/2 >>

 123456
789 10 11 1213
14 151617181920
21 22232425 2627
28      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

NA6CE用 ナンバーステー 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/20 05:34:50
幌の交換④(幌骨から幌を外す編1/2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/20 05:29:09
エンジン、ミッション、デフオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/15 16:14:29

愛車一覧

カワサキ KSR110 K-次郎 (カワサキ KSR110)
通勤用、ご近所用に購入 K一郎が来たので K次郎に改名
マツダ ロードスター KenG号 (マツダ ロードスター)
2018年 縁あって我が家にやってきました 走行距離220000km超えですが 快調です ...
カワサキ KSR-II K一郎 (カワサキ KSR-II)
2ストに乗りたくて購入 あちこちやれているので 大変ですがぼちぼち手を入れます
スズキ ツイン おまめさんⅡ (スズキ ツイン)
壱号機がAT故障でお別れ 縁あって弐号機 興しいれ かなり遣れています・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation