• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dora1958のブログ一覧

2024年08月07日 イイね!

岩国マンホールカード回収しました

岩国マンホールカード回収しましたウェルカム岩国
岩国マンホールカードB回収しました(((^^;)
Posted at 2024/08/07 11:20:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月07日 イイね!

夏は素麺~(*^^*)

夏は素麺~(*^^*)夏☀️は素麺






地元兵庫県は
キャンディーズのスーちゃんがCMに出ていた
揖保の糸



両親の出身岡山は
かもがわ製麺の素麺です



素麺もいいけど



私はひやむぎ派ですね😁


素麺とひやむぎの違い
材料は同じひやむぎとそうめんですが
製法別で分類すると、
小麦粉を塩水でこねて生地を作り、
油を塗りながら手を使って細く延ばす麺が“そうめん”、
平らな板と麺棒を使って生地を薄く延ばし、
刃物で細く切る麺が“ひやむぎ”や“うどん”となります

麺の太さ"で分類すると
JAS(日本農林規格)規格では、
ひやむぎの太さを「直径1.3mm以上、1.7mm未満」とし、そうめんの太さを「直径1.3mm未満」と定義しています。

しかし、これらは "乾めん類" で定めている規格であり、
"手延べ干しめん" では「直径1.7mm未満」を
「手延べひやむぎ」または「手延べそうめん」と
呼ぶことができるようです。


Posted at 2024/08/07 05:19:45 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年08月04日 イイね!

猛暑の中ちょっとそこまで

猛暑の中ちょっとそこまでちょっとそこまで~(*^^*)
連日猛暑ですが皆様お元気ですか?









セミさんを助手席にのせて






日曜日マンホールカードを回収するため京丹後市へ



山陰本線駅カードがまだ配布していると聞き
その後予定を変更




きなんせ岩美でソフト部活動


サバ竜バーガーで腹ごしらえ



山陰本線駅カードはコレ







24枚回収しました






Posted at 2024/08/05 03:30:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年06月20日 イイね!

三重県ダム巡り 七色ダム

三重県ダム巡り 七色ダム












七色ダム
三重県熊野市神川町神上にあるダム。
七色発電所で水力発電を行っている。

また上流にある池原発電所の下池ともなっており、
上池である池原ダム湖との間で揚水発電を行う。
堤上には国道169号が通っている。


alt

ダム型式 重力式アーチダム
堤高 61.0 m
堤頂長 200.8 m

利用目的 発電
事業主体 電源開発 電気事業者 電源開発
発電所名(認可出力) 池原発電所(350,000 kW)
施工業者 大林組
着手年/竣工年 1963年/1965年

alt

alt
ダムカード配布場所
きなり館 売店(下北山スポーツ公園 きなりの郷内)
配布時間
【平日】11:30~20:15
【土・日・祝日】11:00~20:15
【休館日】毎週火曜日
※きなり館の休館日は、
下北山スポーツ公園内の総合管理事務所で配布

alt
Posted at 2024/06/20 20:50:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダム巡り | 趣味
2024年06月16日 イイね!

近鉄特急に乗ろう

近鉄特急に乗ろう近鉄特急に乗ろう









近鉄特急
大阪市、京都市、名古屋市と
奈良県、三重県北中部を結ぶ
近鉄の鉄道路線網で広く運行
現在1日約400本を運行
画像は近鉄HPより

2023年時点では、
主に観光客の利用を想定した
「しまかぜ」

「青の交響曲(シンフォニー)」


「あをによし」
それ以外も含むの幅広い用途に対応した
「ひのとり」「アーバンライナー」「伊勢志摩ライナー」
「さくらライナー」「ビスタカー」などが運行しています


近鉄特急は特急専用車両を定期列車として用いる

JRグループ各社のように特急車両を
特急運用以外の用途
(ホームライナーや快速列車、普通列車)に用いる事例や、
南海特急の「サザン」のように一般通勤車と併結をしたり、
京阪の「プレミアムカー」のように一般車両(自由席)と混成したりする
一般通勤車両および運用とは厳格に区別


近鉄特急には、大阪・京都・名古屋を起点に、
各地方都市・観光地を結ぶ運行系統が8つ存在
例えば大阪 - 名古屋間系統の場合は「名阪」と称する

この定義に沿って8つの系統名は
名阪(めいはん)、阪伊(はんい)、
名伊(めいい)、京伊(けいい)、
京橿(けいかし)、京奈(けいな)、
阪奈(はんな)、吉野(よしの)
となります

他社で使用されている「快速特急」「準特急」などの
公式的な派生種別は存在しないようです

2023年12月 吉野線で運用している
さくらライナー乗車





30000系を乗車






小さなテーブルが懐かしい


今度は火の鳥に乗りたいな



Posted at 2024/06/16 14:54:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道編 | 趣味

プロフィール

「月一の通院
血圧値も安定」
何シテル?   08/23 12:04
dora1958です。 最近はダム巡り ダムカード、マンホールカード、消防カード 収集にはまっています 所有する車は高齢車ばかりなので ぼちぼ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
101112131415 16
171819202122 23
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

頭文字D 聖地巡礼 2025(秋名山) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 08:14:16
プジョー神奈川倶楽部 ひまわりツーリング Ⅲ その後とお土産 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 07:24:59
マツダ純正部品の調べ方・買い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 05:00:22

愛車一覧

カワサキ KSR110 K-次郎 (カワサキ KSR110)
通勤用、ご近所用に購入
マツダ ロードスター KenG号 (マツダ ロードスター)
2018年 縁あって我が家にやってきました 走行距離220000km超えですが 快調です ...
スズキ ツイン おまめさんⅡ (スズキ ツイン)
壱号機がAT故障でお別れ 縁あって弐号機 興しいれ かなり遣れています・・・
ヤマハ SRV250 サイクロン号 (ヤマハ SRV250)
久しぶりのバイクです 怪我しないようぼちぼち乗ります
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation