• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dora1958のブログ一覧

2023年04月23日 イイね!

久々のおは7 20230423

久々のおは7 20230423日曜日は快晴







久しぶりにロド出動
万葉岬へ






久しぶりにt−okuさん おてちさんと
再会



t−okuさんはNDからBMWに乗り換え


久しぶりに道の駅みつへ
おは7
ミニライトRさん ドリフト11さんにも
お会いできました


ケンメリが2台ハコスカ R31 R32







ステージアさんはオリジナルのブラック
新車から維持は大変ですね


アルファロメオ75
アルファ最後のFRですね


久しぶりに目の保養させていただきました

気温が上がって来たので早々に撤収しました

Posted at 2023/04/23 19:55:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気になる車 | クルマ
2023年04月15日 イイね!

ちょっとゴニョゴニョ20230414 KenG号編

ちょっとゴニョゴニョ20230414 KenG号編ちょっとゴニョゴニョ
20230414 KenG号編










急遽いただいた春休みもあとわずか
週末は雨模様なんでちょっとゴニョゴニョ

まずはルームランプLED化

手元が明るくなりました


BBSホィール掃除
こんな状態が

まーなんとゆうことでしょう?
(ビフォーアフター調で)
きれいになりました

エアコンパネル模様替え

ちょっといがん出るのはご愛嬌?

サイドマーカー取替え

クリア化


クロス幌撥水処理




ゆーのす君からドリンクホルダ移植


外気導入口にフィルター取付
取付前 木の葉が入っています
これがブロアーからエバポレーターまでいってしまうんですね

マッキナ•ラボラトリオ製
マツダロードスターNANB用外気導入孔用
エアコンフィルターケース取付

参考にしたブログはこちら



運転席ウィンドーが下がらないので
内装をはずすとストッパーの残骸がころり


みんからを徘徊すると

参考にしたブログはこちら
どうもこいつらしい





ロードスターNAは20年以上NBは20年近くと古い車ですが
こうして整備手帳上げていただけるおかげで原因及び対処が
出来るので 助かりますね

もうNBを手放したフォロワーさんも同じ症状だったようで
パーツレビューに
部品番号も載っていたので助かりました
早速注文しよう

Posted at 2023/04/15 07:23:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | kenG号 | クルマ
2023年04月14日 イイね!

塩分補給  鉄のクジラ訪問

塩分補給  鉄のクジラ訪問久しぶりに鉄のクジラ訪問



















海上自衛隊HPより引用


2023年4月在籍時
おやしお型
くろしお もちしお いそしお
残念ですがおやしおは2023年3月除籍
そうりゅう型
そうりゅう うんりゅう はくりゅう せきりゅう
けんりゅう じんりゅう しょうりゅう おうりゅう
おうりゅうは世界で初めてリチウムイオン蓄電池を搭載
たいげい型
はくげい たいげい型2番艦







どの型かわかりません




艦橋部付け根に違いがあります
こちらはおやしお型かな


こちらはそうりゅう型?かはくげいかな?


クジラの尾びれ


艦№403は
救難艦ちはや
此の後宮古島沖陸自ヘリ遭難捜索に向かい
捜索活動に従事しています




14日には機体が発見されたようです
乗っていた乗員全員が見つかることを
祈るばかりです
Posted at 2023/04/14 08:22:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月14日 イイね!

大人の春休み

大人の春休み4月に入り
ポカポカ陽気ですね
しかし黄砂が凄いけど
皆さんお元気でしょうか?








私自身は次の予定が定まらず





まあ昨年末からハード勤務
だったので4月初めから春休み
いただき自宅待機させて
頂くことにしました


じっとしていれない


東へ



トヨタ博物館


飛燕に再開

ファントムも




今度は九州にいる知人に会いに西へ

竹原市忠海港へ



うさぎの島のマンホールカード






温井ダム記念カード


たい焼き食べて


呉で鉄のクジラて再会



マンホールカードまた忘れずに


九州上陸



翌朝立野ダムへ




太宰府天満宮参拝


マンホールカードも回収

福岡市へ





久しぶりの再会


胡麻ハマチ


カワハギの造り


美味しゅうございました








Posted at 2023/04/14 07:14:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月11日 イイね!

塩分補給 音響測定艦 ひびき

塩分補給 音響測定艦 ひびき音響測定艦 ひびき












呉で珍しい艦艇を発見しました

記事はウィキペディア 
画像は海上自衛隊HPより引用





艦種記号は海上自衛隊では
AOS(Auxiliary Ocean Surveillance Ship)。
武装はほとんど施されていないが、
長大な曳航ソナーシステム(AN/UQQ-2 SURTASS)を
搭載し、それによる潜水艦の探知が目的





本型はSWATH船として建造
SURTASSの巨大な格納用ドラムを収容できる
甲板面積を確保するとともに、荒天下でも長時間にわたって
針路一定かつ低速で曳航を続けるのに適した船型
上甲板上は、前方に艦橋構造物が配され、
その直後から艦尾まではヘリコプター甲板となっている








小水線面積双胴船(SWATH)または半没水型双胴船とは
造波抵抗の要因となる喫水線付近が絞り込まれている船体
構造上喫水面が絞り込まれているので
搭載できる機関の大きさや配置が制限される
従来の双胴船よりも喫水線が深くなる。
波浪が高い場合や高速での航行時の安定性が高い。




建造は三井E&S造船玉野事業所
基準排水量 2,850 t 満載排水量 3,800 t
全長 67.0 m 最大幅 29.9 m 深さ 15.3 m 吃水 7.5 m
機関方式 ディーゼル・エレクトリック方式
主機
三菱S6U-MPTKディーゼル発電機×4基
推進電動機×2基
推進器 スクリュープロペラ×2軸
出力 3,000馬力 速力 最大11ノット
航続距離 3,800海里 (10kt巡航時) 乗員 40名


Posted at 2023/04/11 18:54:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 塩分補給 | 趣味

プロフィール

「@徳島バーゴン@nd さん
今日は快晴でよかったです
ありがとうございました」
何シテル?   11/16 20:31
dora1958です。 最近はダム巡り ダムカード、マンホールカード、消防カード 収集にはまっています 所有する車は高齢車ばかりなので ぼちぼ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

NA6CE用 ナンバーステー 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/20 05:34:50
幌の交換④(幌骨から幌を外す編1/2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/20 05:29:09
エンジン、ミッション、デフオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/15 16:14:29

愛車一覧

カワサキ KSR110 K-次郎 (カワサキ KSR110)
通勤用、ご近所用に購入 K一郎が来たので K次郎に改名
マツダ ロードスター KenG号 (マツダ ロードスター)
2018年 縁あって我が家にやってきました 走行距離220000km超えですが 快調です ...
カワサキ KSR-II K一郎 (カワサキ KSR-II)
2ストに乗りたくて購入 あちこちやれているので 大変ですがぼちぼち手を入れます
スズキ ツイン おまめさんⅡ (スズキ ツイン)
壱号機がAT故障でお別れ 縁あって弐号機 興しいれ かなり遣れています・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation