• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かばぱぱの愛車 [トヨタ アイシス]

整備手帳

作業日:2006年4月30日

レーダー探知機 AR-503FE の取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
激安店1周年記念セールでゲットした ASSURA AR-503FE です。

フルカラー有機ELディスプレイ&音声案内の最新鋭機です。

基本的に一般売りされている AR-50FE と同じものですが、通販など、異なる流通経路用に別品番になっています。
中身は同じですが、50がブラックボディなのに対し、503はダークグレーになっていますので、プラタナのダッシュボードにはぴったりです。

取り付け用のマウントベースなども付属しています。
2
ガムテープで仮止めして位置を調整します。

ピラーの陰になるとGPSが受信できませんので注意しましょう。
3
振動防止のためにはマジックテープのクッションがちょうどいいという情報を耳に入れたので、今回は付属の両面テープではなく、マジックテープを使ってマウントベースを貼り付けました。

走行してみたところ、効果があるのかどうかは良く分かりませんでしたけど。。。。
4
リモコンホルダはこの位置に付けました。
ここだとホルダにリモコンを入れたまま操作できます。

いろんな場所を試してみましたが操作できるのはこの位置だけみたいです。
5
ソーラーだけでも動作はしますが、電源を接続すれば緯度経度が常時表示されるようになります。

シガーソケットに接続するDCコードを切断し、ギボシ端子をつけます。(すでに取り出し済みのACC電源を分岐させるための端子もつけてます)

シガーソケットに挿すコネクタのところには 1A の FUSE が入っていたので、直結はせずにちゃんと 1A の FUSE を入れます。
6
リモコンとの位置関係はこんな感じ。

赤外線リモコンなので、他の場所だと庇の陰になってしまいます。
なので、ここがベスポジです。

電源ケーブルはブチルの両面テープでダッシュボードの右端を這わせ、メータークラスターパネルの角あたりからダッシュボード内に引き込みました。
7
GPSで走行速度も計測しているので、制限速度を超過しているか否かで警告も変わります。

「あ、今の大丈夫だったかな?」というときにも安心。

オービスの通過速度も出るみたいです。

最近のレー探は(レー探初体験なので以前のも知りませんが.....)すごいですねぇ。。。。
8
※ 5月1日追加

停車時に若干振動するので、2段になっているステーを1段減らしてみました。

2軸から1軸に自由度が減りますが、この向きで取り付ければちょうど運転席側を向かせながらほぼ水平に出来ます。

1段にすれば振動は激減していい感じになりました(*^^v
関連情報URL : http://www.assura.jp/503FE/

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

排気管黒光り選手権!四回目?2024

難易度:

梅雨入り前にササッと洗車しました

難易度:

プラグ清掃して穴覗いたら色々と大変したw

難易度: ★★

32000lm 爆光LEDヘッドライト

難易度: ★★

ダイレクトイグニッションコイル交換

難易度:

経年アイシスまたもぶっ壊れw

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2006年4月30日 17:34
取り付け完了おめでとうございます。

私ものちほどアップしますね。
コメントへの返答
2006年4月30日 17:39
60の場合、本体をどこにどうやって取り付けるのか、気になります。

楽しみにしてますね。
2006年4月30日 19:55
ほぇ~
私は前のやつ外して何も考えずただ同じ場所につけたけど、
かばぱぱさんはやっぱり違うね。

へぇ~リモコンその位置で操作出来るのか…
私の本体はもう少し中央寄りだけどいけるかな、やってみようっと。
(*^-^)b

前のやつもGPSだったけど、明日の朝ごにょごにょごにょ…
コメントへの返答
2006年5月2日 0:04
この位置だとちょうど庇が切れるので、上まで赤外線が飛んでくれます。ココ以外は全くダメでした。

本体はもうちょっと中よりでもいけるんではないかと。

ゴニョゴニョする前に試してね♪

<追記>
ステーを1段減らしてみました。
停車時の振動がなくなっていい感じです。

ステーの貼り付け位置も若干回転させる必要がありましたが、マジックテープにしておいてよかったぁ~
2006年4月30日 22:01
やっぱり、早速取り付けてますね^^;

うちのも今日はサンバイザーに挟んでちょっと一回りテストしてきました(明日にはちゃんと取り付け予定です^^;)
そちら方面(謎)のチェックポイントはちゃんと登録されている様でした^^
コメントへの返答
2006年4月30日 22:12
謎のポイントは北向きは橋の手前の山かげ&少し北のマンホール?の陰、南向きはビニールハウスのあたり("山かげ"の向かい)がポイントです。

しっかり2箇所とも入っていました。

ちなみに、国道のNシステムは入ってることは入ってますが、登録場所が100mほどずれてました。
(よくあることらしい。。。)
2006年5月1日 0:51
レーダーのGPSの走行速度表示とアイシスのメーターではビミョーに違いませんか。ウチのはメーターのほうが5~8km/h位速い表示になってます。ちなみにナビの速度表示はレーダーとほとんど同じなのでメーターのほうがサバを読んでるのかと思いますが、弄ってるしな~。
コメントへの返答
2006年5月1日 1:32
やっぱそうですよねぇ。
メーターの方が60km/h近辺では1割くらい速いです。
100km近辺では少し近くなったような気もしますが、実際の速度とはずれているのは確かなようですね。

ナビの表示との食い違いは車速パルスの取りこぼしかなぁと思ってましたが、レー探はGPSだけで速度を計測しているので、間違いはないでしょうね。

スピード違反にならないように、メーターはサバ読んで設計しているんでしょうかね。
2006年5月1日 12:01
ゴニョゴニョしないといけないんだ??
ふむふむ。
コメントへの返答
2006年5月1日 14:01
ゴニョゴニョはピカリンとぼんパパの密会のことだったみたいね。

基本的に電源ケーブルつなぐだけですから、見た目を気にしなければポンと置くだけですよ。

プロフィール

「( - _ゞ ゴシゴシ (´0`)ゞファー」
何シテル?   10/17 14:04
こんどはあまり弄らんとこうと思ってましたがやっぱり緑のイルミが許せず、つい..... ヾ(;´▽`A``アセアセ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

みんカラ 車種別 
カテゴリ:エスティマ ハイブリッド
2009/06/06 23:33:17
 
メーカーサイト 
カテゴリ:エスティマ ハイブリッド
2009/06/06 23:32:29
 
Hit! Graph 
カテゴリ:カウンタ
2007/11/22 21:30:42
 

愛車一覧

トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
2009年7月17日(大安吉日)納車♪ 現在エ○ドライブ勉強中。。。
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
2012年11月1日 友引納車♪ 近所の急速充電器が無料のうちは自宅で充電することない ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2010年6月12日(大安吉日)納車。 2012年10月31日 1回も車検を迎えるこ ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
7年目のお車検前に乗り換え♪ おつかれちゃ~ん
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation