• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かばぱぱの愛車 [トヨタ アイシス]

整備手帳

作業日:2006年3月14日

アウターミラースイッチを光らせよう (その3)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
スイッチの比較。

左がアイシス用。
右がエスティマ用。

MIRROR のデザインは若干異なりますが、形状、爪の位置は全くいっしょです。
2
ということで、そのまま入れ替えることができます。
3
次は、車両側のピンを抜いて右のメスコネクタに組み替えます。
4
これがもともとのアイシスのコネクタ。

1番ピンは未使用で、2~10番の9本が使用されています。

ピンを全部抜くので、すべての線に番号を付けておきます。

まあ、分からなくなっても回路図に色が書いてあるので大丈夫でしょう。
5
ピン抜きは 090型のときと同様です。

最初にロックを外しておき、コネクタの先側から精密ドライバやヘアピンを挿し込み、ロックを押し上げながら線を引きます。
6
変換ハーネスに合うように 050型コネクタにピンを挿します。

くれぐれも、番号を間違えないように。
7
変換ハーネスを接続して配線は完了。

スイッチ下には十分空間があるので、こんなものがくっついていても大丈夫です。
8
いざ、点灯!

PW スイッチは IG ON で点灯ですが、「MIRROR」は ACC ON で点灯するようになっています。

なかなか Good ですね。。。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ダイレクトイグニッションコイル交換

難易度:

排気管黒光り選手権!四回目?2024

難易度:

32000lm 爆光LEDヘッドライト

難易度: ★★

カーボンシートその後

難易度:

プラグ清掃して穴覗いたら色々と大変したw

難易度: ★★

梅雨入り前にササッと洗車しました

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2006年3月14日 19:02
ブラボー!!!

私の荒業仕事を皆さんができるようによくやっていただけました~
(*^^)v
やっぱりアイシス側のオスに合うメスコネクターは無理でしたか。
私はもう使わないだろうとアイシス用のスイッチから切り出しましたが、あれもリューター使って結構手間かかりましたからね~

しかしお見事です。
コメントへの返答
2006年3月14日 20:31
ども!師匠。

あみゆみさんのネタがあったからこそです。
感謝感謝ですわ。

車両側のコネクタにあうオスコネクタどころか、050型のコネクタはこれしか見つけることができませんでした。

ホントのところ、もいだ部品のコネクタ部分をリューターで削り出した方がスマートだったかなとも思ってます(^^ゞ

アイシスの全コネクタを調べてみたのですが、050型ってここのスイッチだけにしか使われてないんですよね。
トヨタ的には050型の部品を使うのは本意じゃないけど、他車種との共通化の結果、ここだけが050型になっちゃったんですかね。

2006年3月15日 1:07
ほーーーーーーーぉ
さすがピン抜き名人・・・
コメントへの返答
2006年3月15日 1:15
うーーーーーん
バッサリ切って、つないじゃうってのも、ある意味美しいと思いますけどね。
どぉ、morizoさん。

2006年3月15日 20:41
すいませ~ん。
完成品1つ御願いします。
コメントへの返答
2006年3月15日 22:24
高いよ~ ( ̄ー ̄)ニヤリッ

てか、ナビ連動ハーネスがもう底をつきました。
また仕入れてこないと。。。。
2006年3月18日 11:17
うーん、実は同じように変換コネクターの作成を考えてました(^_^;

やるのかオレ・・・orz
コメントへの返答
2006年3月18日 11:43
もち、やるんでしょ。

J会長! ( ̄ー ̄)ニヤリッ

2006年3月19日 0:56
はじめまして!私、ハリアーに乗ってるモロコンといいます。
ハリアーも同じミラースイッチが使われているのでぜひ参考にしたいのですが配線のことで質問させてください。かばぱぱさんは変換コネクターを使用していますが、新エスティマ用のコネクタに既存のハーネスを分解して接続しイルミ配線のみ別からとることはできないのでしょうか?無知な質問かもしれませんが宜しくお願いします。
コメントへの返答
2006年3月19日 1:17
はじめまして!

マークXが同じという話は他で聞きましたが、ハリアーもそうでしたか。

同じということは、元のコネクタの端子が050型になっていると思います。
新エスティマの端子は040型のため、若干小型のものが使われています。

要するに新エスティマの040型の端子に信号を入れればいいので、次の方法が考えられます。

1.050型を040型に変換するハーネスをかます。(今回の方式)

2.050型オス- 040型メスの「ケーブルだけ」を用意し、元のコネクタに050型オスを差込み、ホットボンドや樹脂等で固定する。
(もしくは、コネクタから端子を抜き、1本1本熱収縮チューブで絶縁、固定する。

3.元のコネクタをバッサリ切り、040型の端子をつける。(最も低コスト)


モロコンさんが書かれているのは3の方式でしょうか。
現場で端子をカシメる必要がありますが、勇気さえあればOKではないでしょうか(^^ゞ

なお、今回は ACC 連動で点灯させていますので、本来の「イルミ」の電源がドアのどこに来ているのか(もしくは増設する必要があるのか)は確認していません。

私と同じようにACC連動でよければ、もとの車両ハーネスから、ACCとGNDを配線コネクタで分岐させればよいと思います。

http://www.amon.co.jp/good/cgi-ssi/shop/shop_index.cgi?shubetsu=13
2006年3月19日 5:16
とても丁寧なご回答ありがとうございます。かばぱぱさんのように変換コネクターをつくるのもいいのですが、色が違うハーネスを揃えるとけっこうな金額になると思ったのです(汗)

私が考えたのは車両側050型メスから一本ずつ端子を抜き040型にメス端子を移設できれば変換できるのではと思ったのです。サイズも住友の050型と同じならいけるのではと思いまして…イルミの電源はスモール連動にしたいのでシガーソケットの配線から分岐しようと考えてます。

色々と拝見させていただきましたが細かいところもしっかりイジってますね!私も細かい所を気にするのでとても参考になります。シートベルトアンカーも付けてみたいです!これからも色々と有益な情報を期待しています!
コメントへの返答
2006年3月19日 6:53
私の040の端子については、ナビ連動ハーネス(の残骸)から抜き取ったものなので、コストはゼロですヾ(;´▽`A

以前の整備手帳をご覧いただいたのであればわかると思いますが、ETCとナビの連動ハーネスのコネクタは040型なので、昔のナビの090型に変換するためのハーネスが2本ついています。
(040型F-090型M, 040型M-090型F)

現在売られているナビは040型のため、この2本のハーネスは捨てられています。
(このため、最近の連動ハーネスには付いていないという話もあります)
Dにお願いすればタダでくれますよ。

スモール連動も考えたのですが、ドア内に持ってくるためにはグロメットを通さないといけないので、お手軽配線となりました。
(PWスイッチも常時光ってますし)

モロコンさんの弄りも期待しておりまする。。。
2006年3月20日 19:20
さすがわかばぱぱさん。
変換コネクタ製作して取付けちゃうとは。

やはり配線図とか無いと出来ませんからね。

これでまたここの交換する人が沢山出てきますね。

コメントへの返答
2006年3月20日 19:50
↑の方と、↑x2の方と、某LEDマスターでしょうか(笑

あみゆみさん情報あったし、アイシスの電マニのスイッチ単体点検のデータはあったので、配線図がなくてもなんとかなりましたね。

え、マイクさんもやる?
( ̄ー ̄)ニヤリッ
2006年9月18日 12:19
はじめまして、カローラセダン乗りの者です。
新エスティマのミラースイッチを見て、流用が出来ないかと思っていましたが、こちらの整備手帳が非常に参考になり、無事に取付けることが出来ました。それにしても、LEDまで打ち換えられているとは恐れ入ります。
コメントへの返答
2006年9月18日 14:29
はじめまして。

カローラも同じスイッチでしたか。
しかし、トヨタ車は一貫してイルミは緑なんですねぇ...
LED交換にもチャレンジしてみてくださいね♪
2006年10月28日 13:25
はじめまして、アベンシスのSWも点灯しません。
加工は手間がかかりますねー。
この変換ハーネスを市販化すれば
けっこう売れるのでは。。。(笑)
参考になりました。
コメントへの返答
2006年10月28日 17:27
ども。
ご丁寧にありがとうございます。

市販化のためにはポン付けできないとダメですからね。
車体側の適当なコネクタが手に入るといいのですが。。。

プロフィール

「( - _ゞ ゴシゴシ (´0`)ゞファー」
何シテル?   10/17 14:04
こんどはあまり弄らんとこうと思ってましたがやっぱり緑のイルミが許せず、つい..... ヾ(;´▽`A``アセアセ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

みんカラ 車種別 
カテゴリ:エスティマ ハイブリッド
2009/06/06 23:33:17
 
メーカーサイト 
カテゴリ:エスティマ ハイブリッド
2009/06/06 23:32:29
 
Hit! Graph 
カテゴリ:カウンタ
2007/11/22 21:30:42
 

愛車一覧

トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
2009年7月17日(大安吉日)納車♪ 現在エ○ドライブ勉強中。。。
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
2012年11月1日 友引納車♪ 近所の急速充電器が無料のうちは自宅で充電することない ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2010年6月12日(大安吉日)納車。 2012年10月31日 1回も車検を迎えるこ ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
7年目のお車検前に乗り換え♪ おつかれちゃ~ん
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation