• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

空線三月の"180SXって呼ばないで(;_;)" [トヨタ MR2]

整備手帳

作業日:2014年8月9日

O2センサー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
故障診断最後の部品

O2センサー

排気ガス中の酸素濃度を計測しているセンサーですね

壊れてる…らしい(´・ω・`)
2
個人的な意見を

ここのセンサーは中古をお勧めしません

低走行云々問わず、壊れるセンサーの代表格みたな物ですからね

仮に壊れていたとしても、症状が顕著に出る物でもないし…

変な話普通に走ってしまう、と

買い直しをするくらいなら、純正同等品も安く出ているので新品にしてしまいましょう

昔2~3個O2センサーを貰ってきて、電圧を計測した所、全部壊れてた(´・_・`)なんて事もありました

10年過ぎれば壊れるもんです

素直に新品ですよ
3
はい、外れました~(・∀・)

12mmナット2個で固定されています

取り外しにはエキマニの遮熱板が邪魔になってしまうのでズラす必要があります

ターボ車でのお話ですが、タービン→インタークーラー間のパイプにも退いて貰う必要がありますね

クロスバーは付いたままでもOK

煤けてます。錆びてます。
4
排気系♪あるある~ヽ(・∀・)ノ

ありのまま起こった事を話すゼ

俺はナットを外していた。

だが気付いたらスタッドボルトごと外れていたんだ(笑)
5
遮熱板のボルトにセンサーのナット

高温に晒される場所は固着し易いので、せっかく折れずに外れてくれたので、こんな物を塗ってみる

ボルトの焼き付き防止剤

次回の整備が楽になります

マフラー等脱着の多い所では活躍してくれますよ(*^^)v
6
センサー跡地(・∀・)

トヨタさんの小さな気遣いが面倒な作業を発生させてしまったの図

センサーに付いていた板が、アウトレットパイプの遮熱板の一部なんですよね~

この一部がエキマニの遮熱板に干渉し、抜けない、と(´・ω・`)

これがなければナット外すだけで簡単交換だったんですけどね…

でも遮熱は大事です!仕方ない
7
新旧センサー比較

優良外品のセンサーです

純正同等で価格は純正の1/3ですヽ(´ー`)ノ

配線長っ(T_T;)

共通のセンサーを使用する他車輌との細分化をしていないのでしょうね

長い分には困らないですけど(^_^;)

以前違う車輌のセンサーも同等品(○ッシュ製)で交換しましたが

カプラー無し&全部同じ色の配線、取説無しの素敵なプレイを受けましたが

こちらはカプラーオンでした\(^o^)/

優良過ぎるー(゜´Д`゜)
8
で、元通り組み直し

故障診断をリセットし、試運転

再度診断、と

故障コードなしヽ(・∀・)ノ

機関良好となりました

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコン吹き出し口(ルーバー)の修理

難易度:

車高調減衰調整8→6

難易度:

キャリパーOH

難易度:

リアブレーキキャリパー オーバーホール完了

難易度:

【MR2】ゴムホースの劣化

難易度:

運転席側ドアモール貼り直し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年11月16日 0:01
こんにちは。
この作業を私もやろうと思ったのですが・・・・
.ヒートインシュレーターの上側2つのボルトがラスペネまみれにして
やっと外れたのですが奥側(バルク側)のボルトがエンジンルーム上
からアクセスしようとするとラスペネのノズルもやっと9.5のラチェット
もやっと入るくらいで力がかけられず外せません。
何か良い方法はありますでしょうか?
またO2センサーを止めるナットの締め付けトルク、ガスケットの表裏
も宜しければ教えて頂きたいのですが・・・・
あつかましいお話で申し訳ありませんが宜しくお願い致します。
コメントへの返答
2014年11月16日 6:57
おはようございます(o^-^)

私は奥のボルトは上からメガネレンチを使用して外した記憶があります。

センサーのナットはトルクの記載が整備書にもありませんでした(T_T;)
同じ12mmのボルトは210kg.cmが大半だったので、同様くらいで平気じゃないでしょうか?

ガスケットは綺麗にアウトレット側に残ってくれたので再使用してしまいました(^^;

憶測ですが、ツルツルな方がセンサー側?
2014年11月17日 0:10
お世話になります!
御回答有難う御座いました!

私もメガネでも外そうとしたのですが
力が上手くかけられず外れませんでした・・・・
他の方法を試してみます。
ただ上からのアプローチで外せることが
分かったので感謝しきりです。

トルクの件も有難う御座いました。整備書
の巻頭の解説のところにに4Tツバ付き12mmボルト
のトルクが540kg・cmになっていたのでそれで
締め付けるところでした。

丁寧な御回答有難うございました!
重ねて感謝申し上げます!
コメントへの返答
2014年11月17日 1:14
少しでも整備のお役に立てれば幸いです(^-^)

ベイパーさんの丁寧な整備に私は感心しきりです(´∀`)

外せる程度に、折らない程度になトルクで締め付け作業を私はしてしまいがちで(^^;

少しでもコンディション良く、永く乗れるよう頑張りましょう(^-^)/

プロフィール

「それです( ̄▽ ̄)@しんちゃん(・ω・)くらうん」
何シテル?   01/29 01:21
システム変更に伴い、MYファン制度が無くなってしまい困惑(;´д`) 基本は足跡はオフです。 MYファンの秘匿性がお気に入りでしたが、開示されてしまう為、不...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
令和元年 歴史の節目に我が家にやって来た スポーツカーに乗りたい? Zがあるじゃない ...
日産 マーチ チョコボール (日産 マーチ)
先代の遺志を引き継ぎ 今日も各地を流離う風来坊 変な道から出て来るので注意
日産 スカイライン 日産の白い奴 (日産 スカイライン)
嫁さんの整備担当です(ToT) 整備手帳のみ
トヨタ MR2 180SXって呼ばないで(;_;) (トヨタ MR2)
よく壊れたり壊したりしました 手放すその時まで、箱は綺麗なままだったのは、私の自慢の1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation