• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ともちょのブログ一覧

2024年09月15日 イイね!

自分のバイクで走り出す 行き先も解らぬまま・・・

自分のバイクで走り出す 行き先も解らぬまま・・・昨日の雨が止み晴れてきました

バイクで走りたい!



何処へともなく走ります!

錦江湾には台風13号の影響で外洋へ出航出来なかった船舶が停泊しています



物資の届かない離島の方々は大変です😔



あてなく海岸線を走ります










JR山川駅











眺めの良い場所に行きます



成川公園 大きなガジュマルです








山川港が見下ろせます

5700万年前の火山噴火で出来た湾です



南九州は火山銀座、火山の跡がアチコチにあります

池田湖も火山跡です



直径約3.5 km、周囲約15 kmのカルデラ湖です

後の開聞岳も火山ですね




大野岳公園

開聞岳と池田湖が見える場所です



大野嶽神社





ここを過ぎて登ります


 




標高466mの山頂からは 南は東シナ海



東を観ると左手には池田湖 右手には開聞岳 



眺めが良いです

もう1箇所行きます




高塚丘(茶ばっけん丘)です




開聞岳があんなに遠くになりました

でも離れると形の綺麗さが良く分かります



もう14:30過ぎ

少し寄り道しながら帰ります



で この光景なんですが・・・



桜・・・なんですかね? 樹にラベルも無かったので・・・



検索すると「冬桜」「十月桜」とヒット

多分そうなんでしょう🙄



でも なんか不思議な光景ですね





秋に向けて満開になる桜なんて見たこと有りませんでした



本日のツーリングは約140km 7時間でした

最後はテーブルの上で横たわる猫の姿で終了です



いや、まさに出荷前の〇〇みたい😖

お粗末さまでした
Posted at 2024/09/16 00:16:47 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年09月10日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】みんカラ20周年なんですね

SNSなど出来ない親父が初めて触れたネット空間での交流サイトでした。

気が付いたらみんカラ歴19年10ヶ月って・・・

ほぼほぼ初期からだとは・・・本当に?

色々な方の思いや考え方が垣間見える私にとって、みんカラは日常になりました。

ありがとうございます、そしてこれからも宜しくお願いします😊



https://minkara.carview.co.jp/event/2024/20th
Posted at 2024/09/10 08:36:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年09月08日 イイね!

北海道(の出身の人が作った)カレーを食べました。

北海道(の出身の人が作った)カレーを食べました。晴れてますね



庭木も元気です

実生のリンゴの苗も元気です



ミカンの実生の苗も大きくなりました

もう4〜5年目?中々花が咲かない



コンポストから生えてきたトマト、ようやく実が・・・もう9月ですが😅



相方が何処か連れてけオーラ出してます

こんなに晴れてるならやっぱり、バイクでしよ



近頃は何となく素直にタンデムしてくれます

教え方が上手かったんですね😁



ランチ場所は決めましたので少し寄り道しながらツーリングです

山田の凱旋門

日露戦争に山田村(当時)から従軍した人たちの無事帰還を記念して明治39年(1906年)3月山田村兵事会が建設したものです

高さ4.7m 幅4.88m





凱旋門の横にヘンなオブジェが有りました



なんかキモいですね






凱旋門付近でウロウロしてたら日本一周中のライダーさんがお立ち寄りに!



自宅を出て、3ヶ月ほど経ってるとか?!

@nonbiri_ rider15さんと暫し立ち話

ありがとうございました!&お気をつけて!



本日の目的地、「どさんこmade横川カレー食堂」に到着



義兄からの口コミでカレーが美味しかったとの事で来店の機会を伺ってました



中々の寂れ感、義兄、よく入ったと関心😳



中は至って普通の感じでした。ご主人お一人で営んでるらしく、色々セルフでした



カツカレー 890円 
コールスローサラダ 110円

カレーはスープカレーでは無くスパイスの効いた家庭のカレー(?)でした



スパイスが効いて美味しかった!ご馳走様!



相方も完食



ご主人(北海道出身)とお話出来たのですが曰く「スープカレーなんか昔無かったし、一部地域だけだし、俺嫌いなんだ」との事🙂

納得😅 人それぞれだしね😄

お腹も満たされたので少し観光



丸池湧水、霧島山麓の豊かな山林の蓄えた水が湧き出ています



透明度も高いです

「日本名水百選」のひとつに選ばれている丸池は、日量約6万トンの水が湧き出し、町の生活用水に利用されています



人も多かったです





シッカリ涼めました



この後ノドを潤す為に「ライダーズカフェ55マイル」へ





アイスコーヒー 400円



猫目当てだったんですが室内には不在

外のテラスに1匹、テーブル下に居たのですが・・なんかガサガサですね大丈夫?





この後、もうひと涼み

大出水の湧水へ







ここも凄い量の湧水です





水は美味しかったです



写ら無いようにしてますが多くの人が半裸で川の中で涼んでます😳



羨ましい、私も入りたかった😶

この後は自宅へ

本日のツーリングは、約130㎞、6時間でした

最後は何か企むネコの姿で終了です



なんかコッチの様子伺ってるな・・・・

お粗末さまでした
Posted at 2024/09/08 23:42:45 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年08月28日 イイね!

台風10号・・・・

台風10号・・・・本日までお休みなんですが、まさかの台風接近。




自宅は高台にあるので、たまに強風が吹いてきます。少し危険?

でも10:00に予約があるので平地にバイクで降りて行きます。

帰り、雨も余り降ってないのでついでにカッパのままいつものウォーキングコースをウロウロしてみます。






石橋記念公園にも人影は無し







浜町堤防に来ました。かなりの強風です



沖に退避中の船が見えます、桜島は霞んで見えませんね。



たまに凄い高波が!



離島に行けない船など、多くの船が錦江湾に退避中です。



風がかなり強くなって来ました。このままでは「大雨の日にわざわざ田んぼの様子を見に行った人」になってしまいそうなので退散します。

















カニも退避中でした








桜島フェリーはまだ運航してますね、凄いです。(12:00で運航休止!)

帰り鹿児島市路面電車の駅に寄ったんですが




市電1台も居ません。





始発から運航見合わせのようです。

自分も台風の備えをせねば。



バイクもギュウギュウに寄せて



雨戸にもガムテープで目張りをして(隙間から入った強風が雨戸を飛ばすので)



背の高い植物は転がしておきます。



何時もと違う様子にイカ耳になってる猫ちゃん



不安なのね😔



やる事はやったので後は待つのみ、来るなら来やがれ!😖
Posted at 2024/08/28 13:56:06 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年08月26日 イイね!

五十七歳、真夏の大冒険?(最終日)

五十七歳、真夏の大冒険?(最終日)2泊3日のソロツーリング、最終日

熊本県〜大分県と来て今日は鹿児島まで帰りますが、天気は・・・

良かった晴れてます



朝食をシッカリ食べて出発です



天気が良いとツーリングも楽しいです





由布岳は残念ながら雲に隠れてました







まず訪れたのは「慈恩の滝」











見えにくいですが2段の滝ですね




滝の裏側に行けるとwebには書いてあったのですが



今は立ち入り禁止になってます、残念。



裏見の滝で有名な熊本県の「鍋ヶ滝」は予約・有料となり中々訪れにくいのでこちらに期待したんですが。



残念な気持ちを豆乳ソフトクリームでおぎないます。400円でした。



あっさりで美味しゅうこざいました。

次に来たのは「亀石峠」





グーグルマップの評価を見て来たのですが、どうやら俗に言う「映える」場所なんでしょうね



頑張ってそれらしく撮ってみました(?)



なんか無理😔



次、熊本県に再突入、着いたのは・・



「上色見熊野座神社」



様々な映画のロケやアニメの舞台となった場所です



今までの場所には観光客は全くいなかったのですが、ココは大陸からのお客様も多かった!







1722年建立の神社だけあって趣が良いですね。



ここを過ぎてまだ登ると






「穿戸岩」(うげといわ)です



神秘的な雰囲気でパワースポットとして有名だそうです。



2016年の熊本地震でも崩れなかったそうです。



確かに少しスピリチュアルですね。



ここからは自宅を目指し経路上にある観光地に立ち寄りながら南下します。



「霊台橋」



江戸時代の石造単一アーチ橋としては日本最大級の大きさを誇るそうです(国指定重要文化財 )



奇麗な石橋です







「白滝公園」ここには・・・







奥行き15m程の「白滝鍾乳洞」が!







凍えるほど涼しかった😊



最後は国宝「青井阿蘇神社」










創建は806年ですが社殿群は慶長15年(1610年)から同18年(1613年)にかけて造営されたものだそうです。



少し遅い時間にも関わらず観光客が多かったです。












ここから2時間ほどかけて定宿の「自宅」に帰り着き今回のツーリングは終了、疲れました。😆

本日のツーリングは約370km、10時間でした。

最後は何か考えてる風の猫で終了です



イヤ、何も考えて無いな・・・・

お粗末さまでした





・・・・!


ここ3日間ニュース見てなかったら

鹿児島が台風直撃のコースになってる!



😭

今日一日、台風対策しないと・・・
Posted at 2024/08/27 10:33:54 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ブリカンRVF  様
 お疲れ様です 横から失礼します。
退職後からでも投信(NISA)は遅いということはありません。色々な記事等見られて、余裕の範囲、例えば一括一万円位で投信されてみて5年位様子を見て判断しては如何でしょうか。🙂」
何シテル?   08/29 07:10
 現在相方1人、子供2人、ノルジャン3匹(猫)とワイワイガヤガヤ暮らしてます。車やバイクは生活を豊かにする相棒と思っています。50代の親父なのでメンテナンスや改...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【PCX】スロットル開度センサのリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 19:47:52
【交換】ドリブンのベアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 00:11:30
ウインカーリレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 16:20:46

愛車一覧

ホンダ フォルツァSi ホンダ フォルツァSi
先代(?)PCX の跡を継ぎ、2020年3月4日約19,000キロで購入。実用性重視での ...
スズキ GSX250R スズキ GSX250R
仕事のストレスからか、ふらりと購入。10年ぶりのギア車。購入初日にいきなり300キロほど ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
セレナからの乗換 年式2022年 走行距離約28,000km で購入    自身、初の4 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
通勤用に購入。2020年まで同形式のPCX(JF56)に乗っていたので2台目(2代目?) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation