• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ともちょのブログ一覧

2020年05月31日 イイね!

「劇場版 響け!ユーフォニアム~誓いのフィナーレ~」の感想文です

「劇場版 響け!ユーフォニアム~誓いのフィナーレ~」の感想文です 「劇場版 響け!ユーフォニアム~誓いのフィナーレ~」
 子供が吹奏楽をやっている関係でTVシリーズからずっと見続けています。吹奏楽に青春をかける高校生達の物語ですが、そう一筋縄ではいかないストーリー、リアルな演奏描写等、まさに京都アニメーション!
※ネタバレ含むかもしれません未見の方はスルー願います。あくまでも個人的見解です。
 ストーリーとしては北宇治高校吹奏楽部をめぐる群像劇です。

 本作の主人公、黄前久美子も2年生。今回は新入生との交流が話の軸です。

 一癖も二癖もある新入生との対峙のなかで、自分の経験を生かして新入生のわだかまりを解きほぐしていく姿は印象的です。

 とくに、自身のトラウマから他人に対して心を開けない、久石 奏に対する向き合い方はどこか一歩引いて、でも必ず近くにいるスタンスはグッときます。「自身が心を開かないと相手も開いてくれない」という思いが伝わってきます。

 ただ、自身も進路や恋の悩みなど年齢相応の悩みもストーリーに絡んできて主人公の心の動きも繊細に描き切っています。キャラクターの動きも丁寧に描いており、段々とその世界観に引き込まれていきます。

 そしてこの物語の主軸、全国大会への思いをかける演奏シーン。
 本当に緻密で驚きます。本作のスピンオフ作品「リズと青い鳥」の主人公であった鎧塚みぞれの演奏シーンもここで初めて確認することが出来る演出も憎いです。

 青春群像劇を描いたアニメ作品としてはかなりの長寿作品になりつつある本作、お薦めです。
★★★★☆
※TVシリーズ等未見の方でも楽しめると思いますが、是非ともTVシリーズから!!
Posted at 2020/06/01 10:13:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2020年05月23日 イイね!

散歩に行きました。

散歩に行きました。 土曜日の午後、運動不足解消のため散歩に相方とバイクでお出かけ。


 鹿児島市の港湾部分を整備して出来た「ウォーターフロントパーク」
 一体にはフェリー乗り場や水族館がありますが、埋め立て前の旧湾の岸壁を残す形で整備されており、中々の雰囲気です。


 水族館「いおワールドかごしま水族館」です。いつもなら目の前の水路にイルカが放たれてるのですが、コロナの影響でイベントはすべて中止(水族館は営業)。
 残念と、思ったいたら・・



        ⁉️


 いました❗ジャンプ等の芸はしませんが、スイスイと泳ぎ回っています❗

 狭いプールより水路の方がよいんでしょうか❓





 水族館の横には潜水艇が展示されてます。





 なんか、凄いんですかね。でもメカメカしさは伝わってきます。
 

 しばらく歩いてパークはじの灯台を目指します。
 海風が強いですが心地よいです。








 桜島の活動が、又活発になってきました。風の影響か海に灰が叩きつけられてるようです。







 フェリー乗り場に発着する船を見ながら約1時間程の散歩終了。
 本当はハードなワークで減量しなければ・・・
(;´д`)

Posted at 2020/05/23 16:54:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年05月14日 イイね!

初めてのガーデンシュレッダー!

初めてのガーデンシュレッダー! バラの季節、まだまだ続いてます!







・・・で当然庭があるという事は隣家の境に塀か生垣を設置するので、生垣を選定するととんでもない量の枝がでます。鹿児島市の場合は30㎝以下に整理して束ねてゴミとして出さないと収集しない。これも相当疲れますが2020年6月からは一般には収集しない事になった・・・困る!生垣やバラの剪定で相当量の枝が出る我が家、出すのがめんどくさくて生垣の根元に放置プレイだったのだが、とうとう通路にまでハミ出してきた。


 なにげに鹿児島市のHP見てるとあのガーデナー憧れの(?)ガーデンシュレッダーを無料で5日間貸し出すとの事、で早速借りてみた!



 物はリョービ(RYOBI) ガーデンシュレッダ GS-2020 。買えば33,000円相当だ。3センチまでの枝もシュレッダーするらしい、頼もしい。



 ざっと5抱え(?)ぐらいの枝を試しにシュレッダーしてみると・・・!確かに凄い!30分ほどで作業終了!



 見事に粉々。大型のチップって感じかな?で2時間ほどかけて作業して、見事に通路復活!





 マルチング材として植木鉢や庭に撒いたけど、うーんイイ感じ(自己満足)
鹿児島市は購入したら半額補助が出るみたいだし、特別定額給付金の10万円、あてにして購入しようかな( ^ω^)・・・
Posted at 2020/05/14 22:10:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 園芸 | 日記
2020年05月09日 イイね!

バラの季節到来です

バラの季節到来です 外出自粛が続いてますが、季節は変わっております。花々は確実に季節の変化を感じ取っております。庭のバラたちも咲き始めました。早咲きのものは満開に、遅咲きのものは2分咲き?ぐらいかな?



アルシデュック・ジョセフ  1892年 G.Nabonnand(仏)





レディ・オブ・シャーロット 2009年 David austin(英)



レディ・エマ・ハミルトン 2005年 David austin(英)



アルバータイン 1921年 Barbier(仏)



クィーン・オブ・スウェーデン 2004年 David austin(英)



いおり 2011年 Rose Farm Keiji(日)





アンジェラ 1984年 Kordes(独)



アイス・バーグ 1958年 Kordes(独)

開花の時期は本当に苦労が報われたなと、つくづく思います。特にバラは品種によっては棘が鋭いので刺さると痛いんです。冬の剪定時には覚悟を決めて作業します、これを怠るとうまく開花しないので・・・
以下「アルバータイン(つるばら)」の剪定写真。



2020/02/24 剪定終了、作業前の写真は撮り忘れましたが、半分位切り戻しました。



2020/03/08  まだまだ変化はないかな?



2020/03/21 少し枝が伸びてきた?



2020/04/04 葉も出て来てます



2020/04/18 葉も良く展開してます、蕾も結構あります。



2020/05/09  開花しました、まだ2分ほどですが、気温が高い日が続いてますので後5日ほどで満開が来るかな?
 ニュースでは花見物に人が来ないようにチューリップや藤の花を摘み取っている様子が放送されてましたが、いつものように普通に観光できる日が早く来て欲しいです。
Posted at 2020/05/09 11:57:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 園芸 | 趣味
2020年05月01日 イイね!

「ボーダーライン」の感想文です

「ボーダーライン」の感想文です「ボーダーライン」2015年の作品で未見だったのですがAmazonプライムでの配信を見つけたので観てみました。当時、話題になった作品でもあります。
※ネタバレ含むかもしれません未見の方はスルー願います。あくまでも個人的見解です。

  あらすじとしては優秀なFBI捜査官だった主人公(ケイト)が、CIAの特別捜査に参加するうちにその極秘任務の内容を知っていく、その作戦に正義はあるのか?いや、そもそも正義と悪との境界(ボーダーライン)とは?という内容です。原題は「SICARIO」(スペイン語で殺し屋)。

 まず、主人公を始め俳優の演技が良いですね、それぞれのキャラクターを打ち出しつつ、親近感のもてる抑え目な演技。特にCIA側のアレハンドロ役、ベニチオ・デル・トロが良い!

 時折見せる怒りの表現は、まさに「ハッ」とさせられました。ストーリーも今アメリカが抱えている現状を軸にしつつ、隣国メキシコでは犯罪と共生していかないと暮らしていけない現状も見せつけます。

 それだけに主人公の無力感が画面から強烈に伝わってきます。国内捜査専門のFBIは国際情勢でもまれたCIAにとっては手駒でしかない。

 主人公と思って見ていたFBI捜査官は実は物語の脇役でしかなかった。そんな感想すら覚えます。又、本作はアメリカ・メキシコのシーンについても良くあるフィルターによる色分け(先進国・青フィルター/それ以外・赤や黄フィルター)も明確に行っておらず、この問題には境界は無いと主張しているように思えます。

 最期、書類上の手続きのために思いがけず再会するケイトとアレハンドロ、やはりそこでぶつかるのは理想と現実。清濁合わせ飲んでもまだ立ち行かない現実があるという事でしょうか。

 サブストーリーであるメキシコ側の家族の物語も考えさせられます。生活のすぐ近くに暴力と犯罪がある、それでも生きて行かなければならない。
 中々ハードなストーリーでしたが近年のA級B級アクションに飽き飽きの方は是非!
★★★★☆
※R15指定ですのでお子様と観られる場合はお気を付けください。
Posted at 2020/05/03 11:27:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「@ブリカンRVF  様
 お疲れ様です 横から失礼します。
退職後からでも投信(NISA)は遅いということはありません。色々な記事等見られて、余裕の範囲、例えば一括一万円位で投信されてみて5年位様子を見て判断しては如何でしょうか。🙂」
何シテル?   08/29 07:10
 現在相方1人、子供2人、ノルジャン3匹(猫)とワイワイガヤガヤ暮らしてます。車やバイクは生活を豊かにする相棒と思っています。50代の親父なのでメンテナンスや改...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

      12
345678 9
10111213 141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【PCX】スロットル開度センサのリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 19:47:52
【交換】ドリブンのベアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 00:11:30
ウインカーリレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 16:20:46

愛車一覧

ホンダ フォルツァSi ホンダ フォルツァSi
先代(?)PCX の跡を継ぎ、2020年3月4日約19,000キロで購入。実用性重視での ...
スズキ GSX250R スズキ GSX250R
仕事のストレスからか、ふらりと購入。10年ぶりのギア車。購入初日にいきなり300キロほど ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
セレナからの乗換 年式2022年 走行距離約28,000km で購入    自身、初の4 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
通勤用に購入。2020年まで同形式のPCX(JF56)に乗っていたので2台目(2代目?) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation