• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ともちょのブログ一覧

2023年01月14日 イイね!

近況報告です

昨年末の行動報告です
土曜日、相方と久しぶりに「錦江湾公園」に出掛けてウォーキングです





















そして12月25日(日)には
息子からVTRを借りて鹿屋へソロツーリング。











桜島ではマイナーな方の埋没鳥居を見たり









時期外れのイチョウ並木を見たり
( ´_ゝ`)



これが理想でしたが・・・残念です







腹ごしらえして






目的の「鹿屋航空基地史料館」に到着です。








零戦の52丙型です。綺麗に復元されてます。
































今回の目的です












唯一現存する二式飛行艇、数ある大戦機のなかでも特に好きなんですよね。
塗装の剥離や翼の固定等、かなり劣化が進んでます、今後が心配です。

12月30日(金)には旧友が帰ってきたので約2年振りに鹿児島市の繁華街、天文館に出動しました。



旧職場近くのお寺の掲示板を久しぶりに訪問します。 



うーん、良い。



おー、良い。仕事帰り何度この掲示板に励まされた事か(^_^)



友人たっての希望で本日は黒豚のお店でランチです。










翌日、12月31日(土)大晦日ですが居ても立ってもいられずあてもなくソロツーリング





東シナ海を望む亀ヶ丘に到着です














眺めは良かったのですが寒い!
この後、無事自宅へ帰還して2022年のツーリング納めとなりました。

最後はゴメン寝してる猫で終了です。



お粗末様でした。
Posted at 2023/01/14 14:57:41 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年11月20日 イイね!

近況報告です

近況報告です11月も色々あり、アチコチ行かせていただきました。備忘録的なものです 
11/5(土)
息子からVTR の整備について、アレコレ聞かれたものですから



こちらをお渡ししてお勉強をするように、お話したのですが・・・
1995年6月発刊・・・
如何せん古すぎですね( ´_ゝ`)
朝からVTR の整備につきあいます。




ブレーキパッド、要交換でしたが、予備購入してません
( *゚A゚)



が!GSX と前後とも型番が同じでしたので、GSX の予備がありました、ラッキーでした。台数があるので共通できる部品は大歓迎です。
整備終了後、走りたいとの事でしたので、お昼のラーメンツーリングです。





1時間半程走って、指宿市にあります「TAKETORA」へ





頼んだのは「開聞岳」という豚骨味でトッピングが少し豪華なラーメン。
黒豚餃子は息子とシェアです。

 
ツルツル麺が美味しかったです。
この後は







池田湖に行って、薩摩半島ぐるりと海岸線を走ります。



花瀬望比公園














丸木崎展望所





007撮影記念碑





後藤鼻展望所







東シナ海に落ち行く夕日を左手に見ながら約6時間180㎞のツーリングとなりました。

11/12(土)
朝から色んな謎の講義に場所をかえながら丸1日缶詰状態でした。
・・(ToT)
難しい経済や政治の話は分かりません❗
その代わり、お昼は豪華に焼き肉‼️
奢ってもらいました‼️


ですがフラストレーションだけが溜まりました。ヘトヘトです(ーдー)
なので
11/13(日)
昨日のウサを晴らすため、朝から単独行動で出水市へ!



出水市物産館に到着です。
出水市は柑橘類で有名な地域です。
あまり知られてませんが出水市は温州みかん発祥の地なんです。





みかんとサツマイモを購入。そして、もう一つの目的地へ





開店前ですが駐車場には多くの車が❗



ならんで待ちます



見えづらいですが上空を「ナベヅル」が鳴きながら編隊を組んで飛んでます。流石、出水市です。
30分ほど待ってようやく入店。
頼んだラーメンが来ました。



ここ「ぶんちゃんラーメン」の名物、「もやしラーメン」です。



大量のネギの下に確かにもやしがありました。ラーメンとしては福岡に近い味ですが大量のネギによって面白い味わいですね、人気店なのも頷けます。



食べ終わって出る時にも行列は途絶えてませんでした。
まだ昼前なので一路、長島へ






大好きな黒之瀬戸大橋です。
この後、天気が雨予報になったので
直ぐ帰宅となりました。
約6時間150㎞のツーリングでした。

11/19(土)



一日雨でした( ´_ゝ`)

11/20(日)
朝から相方と買い物へ、まだ雨が残ってます。



大型ディスカウントストア「AZはやと店」へ
 


ガソリンスタンド併設なんですがガソリン安っ❗



午前は3人の食べ盛り達の食料品、一週間分を購入。 



お昼から晴れましたので、フロントスプロケットの交換作業を実施。
 


試走を兼ねて「マリンポートかごしま」まで走って、日課のウォーキングです。











ウォーキングを終了して帰宅。本日の行動は終了です。 

最後は眠りを誘う猫の寝顔で終了です。



お粗末さまでした。 
Posted at 2022/11/20 20:15:09 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年10月08日 イイね!

朝からタンデムツーリング

朝からタンデムツーリング朝です

鹿児島は晴れです。



桜島も綺麗に見えています。

でも明日は雨らしいです

( ´_ゝ`)

この晴れを活かすためツーリングしましょう。

相方を先日新規開店したカフェをダシに誘うとOK の返事!



なので今日の相棒はSi 君です。8:00頃出発しました。



走って1時間経った頃。振動で相方の尻が悲鳴をあげましたので暫しの休憩。



ここは、マングローブを形づくる植物の一つ「メヒルギ」の群生北限地。



汽水域の湿地帯に群生するのですが、沖にできた堤防の影響か、年々数が減ってます。





植物の足元のパイプから水を撒いて手当てしているようですが、数年前から雑草が目立つようになってます。



イノシンも一因なのでしょうか?

(・ω・*)

相方の尻も回復したようなので目的地に急ぎます。

程なく、自宅から1時半ほどして

目的地に着きました。






薩摩半島の池田湖に開店しました。

「ダンケンカフェ」です。

お米屋の息子さんが作ったパン屋のカフェです。

パンが美味しいので有名です。鹿児島市内には3店舗あります。





面白い建物です。



池田湖にウッドデッキがせり出して造られてます。元建設会社勤めの相方によるとこういう造りは許可が大変らしいですね。





昨日オープンしたばかり、綺麗でお洒落ですね。








頼んだのは「コーヒー」と私が「照りたまサンド」相方が「おいもキャラメルバタートースト」



この季節、卵系のメニューを頼みたくなります。



鹿児島と言えばやっぱりサツマイモ。



相方から少し貰いましたが、旨い!

(*^^*)



食べた後は付近を散策。




建物の上から池田湖越しに開聞岳を望みます。





この後、つい最近出来た名所(?)にも少し寄ったんですが・・・







うん、なんか手作り感満載の鳥居。



何かザルが載ってる鳥居



何故?



ザルにお金が入れば金運がかなうらしいですが

歴史の浅さが頭から離れません。出来たのつい最近だよな。

(  ̄ー ̄)





なんか、胡散臭い・・



湖の際に黄金色の鳥居です

両サイドの龍のオブジェですが



100円入れると水が・・・

「マーライオン」のパクリ?

いやオマージュ?

( ´_ゝ`)










あ・ああ・・・

親父の悪ふざけですな。



一応触っときます。

ついさっきトイレで触ったけど 

(*´∀`)







玉(お値段100円)を投げて輪っかに通すと、どうとか・・・

どっかで聞いたな

( ´∀`)


結論


パラダイスです。



でも、なんか楽しめました。

帰ります。



帰り、業スーで昼飯材料を購入



ん?



「せんもと」が正解ですな。
ビックリした。

この後は自宅へ帰り、子らに昼飯を作って本日の行動は終了となりました。

本日のツーリングは、約100㎞、4時間でした。

最後は口元のヨダレに気づかず、キリッとしてる猫の姿で終了です。







お粗末さまでした。 

Posted at 2022/10/09 00:17:48 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年10月02日 イイね!

久しぶりの温泉です。

久しぶりの温泉です。朝は、ここのところ涼しいです。
この時間帯に植木の整理、植え替えを
いたします。



これは、ザクロ(多分)。食べたザクロの種から発芽させて2年程、だいぶ大きくなりましたので鉢を大きくしました。



ザクロにトゲがあるなんて知りませんでした。

これはミカン(多分)。これも種から3年程ですが何度も害虫にやられて中々大きくなりません。一応少し大きくなったので植え替えです。



まだ、2年程のものも有ります。
 


大きくなり地植したものもあります。



 見えずらいですがアボカドです。5年は経ってます。実がなるんでしょうか?



 まだ2鉢あります。それぞれ3・2年でしょうか?簡単に発芽するので増えてしまいました。
 作業が進むに連れ暑くなってきました。
相方と長男で曽木の滝の温泉に行くことに。
道中、昼飯にラーメンを頂きます。





 私は味噌を頂きました。豚骨ベースであっさり味



ツルツル中太麺、「うまし!」







お腹も一杯なので曽木の滝で腹ごなしです。



幅210メートル、高さ12メートルの滝ですが、とにかくスケールが大きいです。








「東洋のナイアガラ」とも呼ばれています。

( ´∀`)

明治時代にはその水量を利用して水力発電所がありました。



ここはその発電所までの水路跡です。








少し離れた発電所跡に行ってみます。







2021年7月の豪雨で遺構の一部が倒壊、現在復旧工事中です。

 

早く元の姿に戻って欲しいものです。

ようやく、温泉です。



曽木の滝温泉センターです
大人は400円です。







※曽木の滝温泉センターHPより

久しぶりの温泉でさっぱりしました。
この後は自宅へ帰り、本日の行動は終了となりました。

本日のドライブは、約150㎞、4時間でした。

最後は二男の勉強を阻止しようとしてる2ニャンの姿で終了です。



お粗末さまでした。
Posted at 2022/10/02 23:37:48 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年09月30日 イイね!

お休みでした。

お休みでした。本日はお休みを頂きました。

何しましょう。

息子のスクーターを明日、同僚に譲る事になったので(息子にはVTR が有りますので)、オイル交換してからお譲りしましょう。



JOGのオイル交換量0.65L、E-1だけでは足りませんでしたのでPOWE1をプラスします。MBとMAの混合ですが良いでしょう。 







サクサクと交換して、洗車します。





綺麗になったなーと思っていたら「え、明日持ってくの?なら今乗ってく」と、息子、通学で乗っていってしまいました。

・・・汚すなよ

( ´_ゝ`)

朝飯も食べそびれたのでいつもの
「トラックターミナル食堂」で豪華な昼飯です。


 
名物の「ちやんぽん」と「唐揚げ」
900円で満腹です。 

食うだけではただただ太ってしまうのでいつもの「マリンポートかごしま」でウォーキングです。



桜島、少し霞んでます。






近頃活動が活発な桜島の監視機器です。ここ「マリンポートかごしま」の敷地内に設置されてます。


 
気象庁さん宜しくお願いします!






? 敷地内の松が切られてます。



先日の台風でしょうか?倒れたのか結構伐採されてます。 
鹿児島も海沿いはかなりの被害が出てます。



! 久しぶりに船が接岸してます。コロナ感染が拡大してからは、パタリと大型観光船の来鹿がなくなってましたから。



海上保安庁の巡視船「こしき」です


総トン数1300トン、全長89m、2010年3月9日に就役した1,000トン型巡視船だそうです。



こちらも、海上保安庁の巡視船。ヘリコプター2機搭載型です。



総トン数6742トン、全長 140m 2019年12月18日に就役した「しゆんこう」(春光)どちらも鹿児島海上保安部所属ですね。元々観光船が接岸している港ですから海上保安庁の船が2隻も接岸しているのは珍しいかも・・・



これからも宜しくお願いします!



この後は家に帰り本日の行動は終了となりました。最後は朝と同じ格好の猫の寝姿で終了です。お粗末さまでした。

( ´_ゝ`)


Posted at 2022/09/30 23:50:26 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ブリカンRVF  様
 お疲れ様です 横から失礼します。
退職後からでも投信(NISA)は遅いということはありません。色々な記事等見られて、余裕の範囲、例えば一括一万円位で投信されてみて5年位様子を見て判断しては如何でしょうか。🙂」
何シテル?   08/29 07:10
 現在相方1人、子供2人、ノルジャン3匹(猫)とワイワイガヤガヤ暮らしてます。車やバイクは生活を豊かにする相棒と思っています。50代の親父なのでメンテナンスや改...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【PCX】スロットル開度センサのリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 19:47:52
【交換】ドリブンのベアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 00:11:30
ウインカーリレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 16:20:46

愛車一覧

ホンダ フォルツァSi ホンダ フォルツァSi
先代(?)PCX の跡を継ぎ、2020年3月4日約19,000キロで購入。実用性重視での ...
スズキ GSX250R スズキ GSX250R
仕事のストレスからか、ふらりと購入。10年ぶりのギア車。購入初日にいきなり300キロほど ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
年式2022年 走行距離約28,000km で購入    自身、初の4輪ホンダ車。 相方 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
通勤用に購入。2020年まで同形式のPCX(JF56)に乗っていたので2台目(2代目?) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation