• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ともちょのブログ一覧

2024年12月31日 イイね!

12月の振り返り

12月の振り返り12月



晴れた日が多かったです

おかげで春に向けた花苗の準備が好調です



12/1(日)
新しく購入したバイクと絡んでました



12/8(日)
新しく購入したバイクと絡んでました



12/14 (土) 
相方と温泉の帰り「枕崎お魚センター」でお昼です





枕崎は鰹節の街、なのでここの食堂は・・・



削りたての鰹節の食べ放題と鰹節で取った出汁の飲み放題が付いてます



これが侮るなかれ、物凄く美味いんです😆

何杯でも飲めます(塩分が心配・・・)



ふりかけも美味しんです





通りかかった造船所ではジェットフォイル船のメンテナンス中です



前部水中翼を新造してるんでしょうか?




12/15(日)
新しく購入したバイクと絡んでました・・・



午後、行きつけのコーヒーショツプで息抜き





12/22(日)
新しく購入したバイクと・・・・



12/23(月)
久しぶりに熊本市へ出張

空いた時間で観光です





熊本駅周辺



くまモンヘッド



12/28(土)
新しく購入し・・・・



12/30(月)
久しぶりGSXで南九州を走ります





開聞岳3連発







アザミが咲いてました。早くない?





久しぶりに長距離走りました



お昼は黒豚カツ丼を頂きます



1100円でコスパ良し😊







12/31(火)



新しく購入し・・・・

もう整備は、お腹一杯😔



年賀状も終わったので軽く走ります(?!)



「鬼島津」で有名な(?)「島津義弘」を祀っている精矛神社です



「全国オートバイ神社」に九州初認定された神社です



相方から依頼された野菜も物産館で購入出来ました、350円、安い!



軽く走って年内最後のイベントは何時ものウォーキングです







本年も色々有りましたが何とか生き残る事ができそうです😆

それでは皆様良いお年を

最後は猫様の寝姿で終了です



お粗末さまでした😊
Posted at 2024/12/31 18:30:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月13日 イイね!

スタイルが気に入ったなら買いです。

スタイルが気に入ったなら買いです。デザインが気に入ったら買いだが、日本メーカーのスクーターのような平均点を取りに来る造りではないので割り切りも必要だが、乗っていて面白く楽しいスクーターです。
Posted at 2024/12/13 00:27:57 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年11月30日 イイね!

11月後半の振り返りです

11月後半の振り返りですあっという間に年末、12月です

でもその前に11月後半を振り返ります。

11月17日(日) 晴れました 桜島が綺麗です



食べたリンゴの種、発芽しました



食べたグアバの種からも発芽



ジギタリスも発芽、春が楽しみです



セレナで相方とお出掛け



道中で見つけた向日葵畑












行きつけの大野岳に来たのですが・・・

何故かバイクの集団が😐



理由はコレ?



大野嶽神社が先月第31号オートバイ神社に指定されたらしい😳



山頂を目指します



雲のかかる開聞岳も良いものです。



11月22日(金)はお休みを頂きウロウロ



昔ながらの趣のある田代ドライブインで昼飯



少なくとも私が物心ついたときからあるお店です

そば定食850円(唐揚げが多いですが・・)



そばも美味しかった!



帰りに立ち寄ったバイク屋でお得車を物色します






翌日早速契約へ🙂

11月24日(日)

「鹿児島キャンツー(後編)サイドB」

なんとみん友さんの@ちぃにぃさんが鹿児島に来てらっしゃるとの事で・・・絡んで頂きました

ハイドラで合流しました



お昼はラーメン希望との事で時間を考え近くの観光先へ



釜蓋神社です 

勝負事に強い神社として有名です



開聞岳が綺麗です 



もう少し時間があるのでもう一箇所



タツノオトシゴを養殖しているタツノオトシゴハウスへ






中は飲食も出来ます



比較対象が無いですが・・・

タツノオトシゴの赤ちゃんです😅



いや絡まりすぎやろ





タツノオトシゴの遺骸です😆



時間になったのでらーめん専門くりやまへ



地元鹿児島では有名店



開店時間まで少し待って店内へ



私は豚骨醤油チャーシュー

@ちぃにぃさんはくりやまラーメン

黒豚餃子もプラスです



鹿児島は豚骨だけどアッサリ味です



次に訪れたのは大汝牟遅神社(オオムナチジンジャ)近くの千本楠で有名です








境内にも大きな楠が!



参道にある千本楠へ向かいますが

おや?



おーヨチヨチ



中々来ない😔ジャコさえあれば・・・



脇道は猫猫パラダイス



猫は諦めて千本楠へ



狭い範囲に10数本の巨楠の森がありますが、近年の台風のせいか昔に比べかなり数が減ってます



異常気象の為?



この後は道の駅 芦北でこぽんまで@ちぃにぃさんとツーリングさせて頂きました



ありがとうございました、又遊んで下さいね😄

帰りは家族へのお土産として熊本県最北の
お弁当のヒライ(水俣店)で



サラダちくわを買ってかえりました🙂



11月30日(土)

息子のVTR整備のお手伝いと



昨日乗換えたバイクの整備で一日は過ぎていきました






まだまだ猫味が足りないので最後に・・・



お粗末さまでした
Posted at 2024/12/03 23:46:56 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年11月11日 イイね!

平日のお休みはフラフラしてました🙂

平日のお休みはフラフラしてました🙂月曜日の本日はお休みでした

良いお天気です。

昨日(日曜日)は2ヶ所の蒸溜所祭をハシゴしたのだが
( 嘉之助蒸溜所 ・マルス津貫蒸溜所 )




生憎の雨で心から楽しめず。😔



相方はウィスキーと焼酎をたらふく飲んで楽しんでましたが・・・・



時間帯の関係で「食」が、ほとんど売切れ😖



本日はバイクでお出掛けしようと思ったのだが
最近あまりバイクの整備をしていない事に気付き、少しやっとこうかな・・・と、やってるうちに



1台が2台になり、2台が3台になり・・・

手が足りん!



寝ていた長男も投入!



フォークを磨け!



うむ!OKじゃ!



バイク4台のレバーと前ブレーキ整備終了!



なんか疲れた。



お昼はトラックターミナル食堂



ちゃんぽんと唐揚げ 950円



満腹!お腹が満たされたら走りたくなったのでフラフラ

なんか道中何箇所もコスモスが満開!










コスモスってこの季節に満開だったっけ?





地域興しで休耕田に植えてるんでしょうかね



自宅から1時間半程の景勝地「亀ヶ丘」にやって来ました。



晴れなので見通しが良いです



亀モチーフの展望台






水平線、丸く感じます🙂



時間的に、ここ迄のようです
帰ります

途中何時ものウォーキングをこなし本日は終了です



本日のツーリングは、約130㎞、5時間でした

最後は寝ながら触られ待ちのネコの姿で終了です



目がうっすら空いてコッチ見てんのよね

初(うい)ヤツよの😁

お粗末さまでした
Posted at 2024/11/11 20:02:01 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年11月04日 イイね!

連休は付近をウロウロ

連休は付近をウロウロ三連休の初日11月2日(土)は雨

晴れであれば県外にツーリング予定だったのですが・・・・

11月3日(日・文化の日)は晴れたのですが

初日に出鼻をくじかれて余り遠出の気分ではないので何時ものウォーキング

港に帆船がいます



海王丸です



練習帆船です



気分を変えるため場所を変えてウォーキングしてみます





1時間ほど走って武家屋敷で有名な知覧に来てみました(特攻基地でも有名ですね)







今、一日一万歩を目標にしてるのですがまだ7千歩ほど

駐車場に放置されたフェアレディが気になりますが場所を変えます






やって来たのは地域興しでヒマワリを植えている地域



良い感じですが・・・



画面外には観光客がまあまあ居ます

アレを持ってウロウロ



アレとは・・・鎌

自由に刈ってヒマワリを持ち帰って良いそうです😅

流石です(無料です)

おばさん達ニッコニコです



結局余り歩数は稼げなかったので






何時ものコースに戻ってきて一万歩達成です



11月4日(月・振休)

相方と慈眼寺の自然遊歩道に来ました

今日も一万歩を目指します



自然豊かな森林で中にはそうめん流しもあります



地名に慈眼寺とあるとおり元々一帯にはお寺(慈眼寺)がありましたが、明治2年の廃仏毀釈により取り壊されてしまいました。












自然が豊かな所で起伏が激しいです







意外と歩数が稼げません








登って来てコスモス畑に来ました。






もう少し登ってみます



谷山神社に来ました



眺めの良い場所です



結構な高低差で疲れましたが歩数は7千歩後半

お昼になりましたので近くのラーメン店で食事







この後は一万歩目指して、ご近所をウロウロ。

何となく始めた一日一万歩。

難しいものです・・・

お前達は良いな



お粗末さまでした。😔

Posted at 2024/11/04 22:51:11 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「おはようございます
本日は購入したバイクを取りに福岡までバス旅です
125ccなので帰りは下道を300km、10年前は出来たけど今回はどうかな😅
(写ってるのはバス停から見た桜島です)」
何シテル?   06/27 06:42
 現在相方1人、子供2人、ノルジャン4匹(猫)とワイワイガヤガヤ暮らしてます。車やバイクは生活を豊かにする相棒と思っています。50代の親父なのでメンテナンスや改...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【PCX】スロットル開度センサのリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 19:47:52
【交換】ドリブンのベアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 00:11:30
ウインカーリレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 16:20:46

愛車一覧

ホンダ フォルツァSi ホンダ フォルツァSi
先代(?)PCX の跡を継ぎ、2020年3月4日約19,000キロで購入。実用性重視での ...
スズキ GSX250R スズキ GSX250R
仕事のストレスからか、ふらりと購入。10年ぶりのギア車。購入初日にいきなり300キロほど ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
年式2022年 走行距離約28,000km で購入    自身、初の4輪ホンダ車。 相方 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
通勤用に購入。2020年まで同形式のPCX(JF56)に乗っていたので2台目(2代目?) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation