• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

荷車オーナーの"荷車" [トヨタ ヴォクシー]

整備手帳

作業日:2015年7月19日

タイヤ空気抜け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
車も古くなってきたせいか、弄らなくなってきてしまいました。
しかし、古くなればトラブルが増えてきます。四年半乗ってしまいました。
タイヤの溝もなくなってきました。
最近、右の後ろタイヤの空気が減ります。気が付くと1.7kg/㎠位になってます。空気を補充。(写真は右前タイヤだけど)
そんな事を3ヵ月位、繰り返していました。
タイヤも古くなれば、仕方ないのかと諦めていました。
2
試しにタイヤを外して点検してみました。
何か変だぞ!!
ゲゲゲのゲーッ!?
トレッド面に何かある。間違いなく何か刺さっている。
3
ニッパーとマイナスドライバーでこねくり出しました。
やはり、クギです。
4
全く気が付きませんでした。しかも3ヵ月。
トレッドの一番厚みのある部分に刺さっていたのです。
だから、空気が抜けきらず1.7kg/㎠位で止まるようです。
しかし、よくもこの深さまで刺さるもので。
5
さて、修理するかな?でも、タイヤも大分減ってきているし、今更金掛けるのも勿体ない気がしてきた。
しかも見て下さい、亀裂が入りだしています。安物タイヤの宿命でしょうか?限界を感じます。
タイヤ4本セットを交換する金も無い気がする。困りました。明日からのドライブが出来ません。
6
待て待て………。倉庫に眠っているホイルとタイヤがあった気がする。前車で、ちょっとガリキズを付けてショックで眠らせていたホイルがあったはず。
ありました。とりあえずこっちに取り付け直して、おきます。
ヤフオクとかで安いタイヤがあったら落とすまで待てます。ただ17インチにダウンしてしまうんだな。仕方ないです。一時しのぎですね。
7
意外や意外。わりと大きめのホイルに感じます。見た目も何とかなっています。
JPスタイル、17インチ、7.0J、オフセット48
タイヤ215/50 R17 ナンカンAS-1

表示1509
2009年製19週、製造のタイヤです。古いけど湿気とかから守っていたタイヤなので何とか使えそうです。保存状態が良かったです。

空気圧が1.2kg/㎠位まで減っていました。
チャリの空気入れで入れました。3.0kg/㎠まで入れるのに空気入れを250回位頑張ります。腕が悲鳴をあげてきます。しかも、4本。計1000回位ですね。明日の仕事は筋肉痛でしょう。間違いなく後輩に仕事を押しつけますね。
8
遠巻きの、見てくれはガリキズも目立たなく、イイ感じです。
しばらく、これで走ります。

また、新しいタイヤが来たらアップします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

備忘録:タイヤ交換(冬タイヤ→夏タイヤ)

難易度:

タイヤ交換(覚書)

難易度: ★★★

タイヤ交換〜2024〜春

難易度:

タイヤ購入

難易度:

スタッドレスからラジアル タイヤ交換

難易度:

5月ももうすぐ終わり。ようやくです。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

荷車オーナーです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー 荷車 (トヨタ ヴォクシー)
トヨタ ヴォクシー煌に乗っています。 プチカスタム好き!! かな? 貧乏カスタム中です。 ...
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) ビートルちゃん (フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック))
古くても、愛着のわくデザインの車で気に入ってます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation