• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月16日

大嵐!レジスタンスジムカーナ練習会

昨日は楽しみにしていたスーパーオーリンズの筆おろしの平塚青果市場でのジムカーナ練習会でした!

台風接近の中まだ遠いと、たかをくくっていましたが朝起きたら土砂降り(・_・;
平塚に入るといつも朝のハムカツサンドを楽しみに寄るデイリーストアーの前から酷い冠水で、オデッセイならまだしも車高の低い競技車さま達はマジでヤバいんじゃないかと思いました。
案の定、被害を受けた方々もいらっしゃいましたが~_~;

午前中のコースをドライで試したかったのですが、あの天候では仕方もなく雨のセットを見つけるのに注力して、ぐっさんからアドバイスを頂き普段乗りを軸に同じ段数で走り方を変えて2回。

そして段数をいじってと言うつもりでしたが、2順目になる頃には朝のコンディションが何処へやら。
急速に天候が回復してハーフウェットな路面に(^_^;)

路面状況が変わるので空気圧やらショックの段数やらちょっとデーター得るには難しくなっちゃいました(T_T)

しかし、スーパーオーリンズのトラクションの良さはかなり体感できました。
今までと同じようなシチュエーションの斜め方向でのトラクションは以前同じタイヤを履いて試した時とは明らかに違うものでした。

完全ドライになった午後のコースではダブル360度ターンと言うくじら殺しがあったためスーパーオーリンズの良さを引き出すどころか、またまたアシスト殺しパワステとの格闘に終始してまともに走れない状態で、二つのターンだけを考えて走りましたが、フロントとリアの段数のバランスでかなり迷いがあってまだまだわからないことばかりでした。

結果、ドライバーがまだまだすばらしい脚回りを活かしきれていない。

かなり要修行です(・_・;)


今回選択した前後タイヤの組み合わせが悪かったのもあって、分からなくしていた部分の原因の一つとしてあるかと思います。

自分はもともと『お金をあまりかけないで楽しむ!』のを考えておりますが、楽しむために根本的にここは最低やらなきゃ楽しめないってトコも正直ありますので、そこをなんとかすることに踏み切ろうかと思っております。


今回、動画は苦行の午後コースのみなのでUPしません(苦笑)

撮影にご協力くださいました『ああやまええら』様、どうもありがとうございました<(_ _)>


練習会の帰り道は普段通り帰ろうと、いつもの道を行きましたが何と午後あれだけ回復したにもかかわらず先に冠水道路が見えたとたんに手前のコンビニでUターンして迂回しました。

Uターンしたトコのすぐ横に用水路が見えましたが、スゴイ水量でした(゜o゜;)



そして帰ってから全ての荷物を降ろし、しばらくしてから翌日の台風接近に備えてショッピングモールに買い物に出掛けましたが、閉店20分前に立体駐車場を出ようと車を動かしてすぐ

『バリーンンン!     シュ―』
という音が・・・

何か踏んだ?

降りてみたら大きなガラス瓶が割れて転がってるじゃないですか(@_@;)

『シュー!』とは大きなガラス片がフロントタイヤを貫いて無情にもエアが抜けていく音でした(T_T)/~~~

降ろしてしまった荷物の中に特殊ナットのアダプターを入れてしまっていて、タイヤ交換が出来ない旨をモール側に申し出たところ、とにかく車は出してもらいたいらしくレッカーを呼ぶ羽目になりましたが立体駐車場なのでいろいろな懸念事項もありましたが、低いレッカーをチャーターしてもらって何とか閉店1時間後の10時にモールを出て帰れることになりました。

帰ってきてすぐにフロントタイヤの交換作業。

タイヤでガラス片が刺さっているトコを見ましたが、かなり大きなガラス片が刺さったみたいで修理が効かないと判断しました(-_-;)

一応、本番用のリアタイヤで使用しているタイヤだったので山があったのに惜しいです。

よくショッピングセンターや物販店駐車場にゴミや空き缶などなど放置しているのを見かけたりしますが、瓶など転がされていてはこういうことも起きるわけです。

モラルの無い人間の為に被害を受けて、本当に腹立たしい一日の終わりとなりました。

お金をセーブしてやっと買っているタイヤだぞ!
弁償してもらいたいぞっ!瓶を捨てた奴<`ヘ´>


そんな一日で大変疲れて、今日の朝まで椅子で寝落ちしておりました(+o+)


練習会参加の皆様、絡んでいただいた方々お疲れ様でございました<(_ _)>

ブログ一覧 | ジムカーナ | 日記
Posted at 2013/09/16 15:47:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ここはお一人様で涼しいんですよね~♪
kuta55さん

避暑ドライブのハズが…な一日 埼玉 ...
hiroMさん

2025.08.05 今日のポタ& ...
osatan2000さん

被爆80周年 平和記念式典の準備
こうた with プレッサさん

街のゲーセン
Team XC40 絆さん

✨✨大切な愛車が隅々まで輝く✨✨
あぶチャン大魔王さん

この記事へのコメント

2013年9月16日 22:00
日曜日はお疲れ様でした。
とてもイイね!が付けられません。。。

セーブして貯めて買ったタイヤなのに。
悔しいっすね。

同乗ありがとうございました!
午後コースは本当にくじら泣かせコースでしたね。
でもそれでも頑張って回していたくじらさんにあっぱれです☆
後ろから運転を見るほうがリアルで分かりやすかったです。

次回のレジさんは参加予定なので宜しくお願いします♪
コメントへの返答
2013年9月17日 0:10
まりっぺちゃんも大変な日曜日お疲れ様でした。

いつもヤフオクで中古のタイヤを安く購入して細々とやっている中で、せっかく新品で購入したタイヤなのに悔しいです。
実はあまりグリップがよろしく無いので昨日の練習でフロントに履かせていたんですが、それには狙いがあって来月出ようと思っている大会で本番用のリアタイヤとして使用することを考えに入れた上でサイド部を減らしておこうと思い使っていて、いい具合に下準備が出来たと思っていたらバーストです(+o+)
早急にとりかからなければいけないことが二つになった上にお金が・・・(T_T)

あのコースは拷問です(笑)
一個目のサブロクはまだ良かったですが、2個目の切り返しは重すぎて回せませんでした(=_=)
おかげでまた腰痛と筋肉痛でパンパンです(苦笑)

そんなに楽しいなら俺も今度後に乗せてもらおうwww

次回もどうぞよろしくです~(^-^)/

2013年9月16日 23:35
お疲れ様でした。

同乗は出来ませんでしたが、走行はじっくり拝見させていただきました。
あれだけ大柄な車両をあの狭い平塚で振り回すにはやはりゆきぶんさんの努力のたまものですね。
それに比べたらおいらのなんと不甲斐ない走行かと・・・色々アドバイスいただく事も出来たのでもっと修行してきます。
また一緒に走らせてくださいね。
コメントへの返答
2013年9月17日 0:20
しろはむさんもお疲れ様でした。

今回は自分もコンディションも含めてセッティングなどで非常にバタバタでしたのでお話もあまりできませんですみませんでした。

あの重ステだけ何とかできればもう少し改善できるのですが、実重量で1.7トン超えの重ステはハンパないです(T_T)/~~~

ワタクシと同じくしろはむさんもタイヤにも問題アリだったかと思いますが。。。

また是非ご一緒してお互い上手くなれるように頑張りましょ♪
2013年9月17日 0:25
色々いろいろ、お疲れさまでした(涙
タイヤ、我がことのように悔しいです(>_<)
イイね!と言えるお話じゃないけど、内容的に多くの方に読んでいただいてマナー向上の喚起が出来れば。。。との思いですm(_ _)m

スーパーなあんよは、とても切れ味鋭くて驚きました!
ヘビーウェットで減衰をゆるくセットしてあった時より、その後硬めにしてからの走りが「ホンモノ」ですね!(≧ω≦*)
セッティングを模索されているようでしたので、今回は同乗を遠慮いたしました☆
次回はぜひ!お願いします(^o^)/
コメントへの返答
2013年9月17日 0:47
*Seiさんもお疲れ様でした。
お気遣いいただき同乗はしていただけませんでしたが、同情していただきまして誠にありがとうございます<(_ _)>
自分さえ良ければ的な考えで人間的なマナー、モラルを見失っている方々が多い現実を目にするのも哀しいことですね。
ましていい大人がやっていることなので子供への手本にもなりませんね。


雨の時のトラクションの掛かり方でも良いのは伝わりましたが、午後のドライでは二つのターンで試しましたがリアがかなり変わったのがわかりましたね~!
ただ、まだまだ活かせてないので今後頑張りたいと思います!

Seiさんも途中番長も見ちゃったりしましたがwww決まってる走行もいくつか見られましたので反復して頑張りましょ♪

次回もどうぞよろしくお願いします(^-^)



2013年9月17日 16:18
日曜日はお疲れ様でした。

初筆おろし順調だったですね。
セッティングも雨やハーフウエット、ドライと色々試せて
迷ったと思います。

迷った時は、まず自分が今まで使っていた減衰で走ってみて
そこから分かりやすいように、思い切って5段前後調整すると
いいと思います。

でもそれを補うくらいの足の良さがやっぱり光りますね!!
さすがスタイル藍自分の物にしちゃってくださいね♪
コメントへの返答
2013年9月17日 22:40
お疲れ様でした。

コースコンディションも目まぐるしくて、減衰力オンリーで比較したかったんですが当てがはずれちゃいました(^_^;)

朝一番ではぐっさんのアドバイス通りに普段乗りから始めて3本目までは比較できたんですが、その後はグタグタになってしまいました。

最終的には6段、7段戻しまで試せましたが2つのターンのみの評価なので、まだまだ分からないトコだらけです。
でもその中でも今まで全くトラクションが抜けてしまっていたところが、しっかりかかるようになっていたのは喜びさえ感じました(^-^)
今回のフロントタイヤでの以前の感じを覚えていたので単純な比較が出来たのは小さいながらの収穫でありました!

5段前後の調整は次回是非試してみようと思います!!
アドバイスありがとうございます<(_ _)>

ぐっさんも今度の合宿でよりスーパーオーリンズ乗りこなしの幅を広げそうですね!

デミオでの今後の活躍を期待してますよ♪

次回ご一緒の時はまた一緒に楽しみましょう♪
2013年9月17日 21:48
えっ?
今回は午後のコースが物足りなかったから
次回はもっと複雑に・・ですか?(・_・;


コメントへの返答
2013年9月17日 22:49
先生も朝からコース作りなどなどお疲れ様でした。

物足りないどころかお腹いっぱいです(^_^;)

お腹だけじゃなく二の腕も腰もいっぱいいっぱいです(苦笑)

むしろ午後コースの方をウエットで走りたかったです・・・
2013年9月21日 8:44
お疲れ様でした!
遅コメすみません。

シャチ号の動きにビックリでした!
サスの伸びきったり縮みきったりのギクシャクが無くスムースに動くのが外から見てハッキリ判るほど。
スーパーオーリンズすげえ!!

スーパーの駐車場以外にも結構落ちてますよね・・・缶とかPETボトルとか
モラルなんて無いしかも注意すると沸点の低い人が世の中多いので、自己防衛するのが一番の対策ですね。。
コメントへの返答
2013年9月21日 22:27
日曜日はお疲れ様でした!
いえいえ、コメ頂けただけ嬉しいですから、ありがとうございます。

減衰は今までとは比べものにならないです。
今までの伸び縮みの大きかった動きは無くなり小刻みに動く感じです。今回コーナーが無かったのでまだ試しきれてないんですが、確実に良いですね♪

ちょっと頭使って考えれば、わかりそうなもんですが他人への迷惑など頭の片隅にも無く自分本位な行動するんでしょうねぇ~。

確かに現代は沸点の低い人達が多数なので自己防衛重視しなきゃなりませんね。


プロフィール

「FRでのジムカーナ!35年振りの再デビュー(^_^;) http://cvw.jp/b/1144211/48568003/
何シテル?   07/30 00:10
オデゆきぶんです。 オデッセイRA3でジムカーナをやっていました! オデッセイを降りた後、フィット3ハイブリットSパッケージに乗換えジムカーナをやりましたが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
32年振りのリア掻き車両に乗ることになりました。 AE86トレノでもジムカーナをやってい ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
家族の為の車です。ちょうどイイ〜♪
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2019年からのジムカーナ戦闘車両です‼️ 6年半の所有を経て2025年6月22日をも ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
曲芸くじらオデッセイに代わり家族の為とジムカーナ戦闘車として頑張ってもらいましたが、電子 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation