• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月30日

26、7年前の平塚青果市場とくじら調教師の過去

今も住宅地の中で現存している狭小ジムカーナコースの平塚青果市場。

もう30年近い歴史があると思います。

下の映像の同時期にはジムカーナ界でも超有名な上半身裸で完熟歩行する人とかが大学生でしたが走っておりましたよ。

今でも元全日本チャンピオンとか元全日本ドライバーさんとかも走る平塚。

ワタクシがオデッセイなんていう車でジムカーナをやってみようかというのも、昔から慣れ親しんだ平塚だったからだったかもしれません。
スピードレンジも低いし(笑)

30年近くもここで走ることを維持することに尽力してきてくださった方々の努力があり、現主催5チームの方々のキメ細かな配慮により決して敷居が高くなるような事がなく受け入れてきていただいたことに感謝をすることと共に自分のホームコースの平塚青果市場が大好きです!


ワタクシの過去走行動画は下手くそ感満載で恥ずかしながら公開いたしますが過去のA車86です。

周りの景色などは今走ってる方からすれば違う景色となりますのでむしろ違和感が(苦笑)

でも青果市場内はあんまり変わってないように感じますwww

現ローソンの場所はGSでした~!!



ブログ一覧 | ジムカーナ | 日記
Posted at 2014/05/30 01:46:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ひさびさにビールで乾杯🍻 〜 W ...
pikamatsuさん

カレンダー・・・📅
よっさん63さん

今日から8月に入って一段と暑いぜよ ...
S4アンクルさん

ぷらりNight写活(2025.7 ...
インギー♪さん

7月の歩数 ノルマ達成できました♪
kuta55さん

8/1 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2014年5月30日 2:03
けっこう長いコースですね。
覚えられません。(・_・;

A車の86の動きがキビキビしていてイイです。
当時は人気のなかったトレノなのがレアです。


ローソンがスタンドだったなんて知りませんでした。
ゆきぶんさんは生き字引きなんですね。

わてくしは富士スピードウェイのことしか分かりません。
コメントへの返答
2014年5月30日 2:16
はやと先生まだ起きていたんですか(笑)

これは大学自動車部主催のコースです。

同じように違う大学主催で○野さんが自動車部主将だったかな?コース作って走ってたりしましたよ。

うちのチームの部長がフルシルバーのレビンでしたので、中古のGT買ってチンスポとバンパー塗ってフルシルバーのトレノにしました。

いえいえ!生き字引きでもはやと先生に敵いませんからwww
2014年5月30日 2:22
あの走りで下手くそ言っちゃいますー?
今のおいらじゃあんな車両コントロール出来ませんよ!
でも平塚ってもう30年もジムカーナ開催しているんですね。主催者だけでなくエントラントのおいら達も気をつけてジムカしていかないといけませんね。
コメントへの返答
2014年5月30日 23:10
しろはむさん、こんばんは。
今も昔も上手い人はたくさんいますし、そもそもA車ってあんまり弄れないから腕の差がそのまま表れると言うか(^_^;)
上手くはありません(苦笑)

何度か走れなくなる危機もあったようですが、ワタクシがジムカーナ休んでる間もしっかりと続いていたのは驚きでもありました!

これからも末永くここで走れるように皆さんと協力しあって存続していけるように頑張りたいです!
2014年5月30日 8:52
2ドアトレノがステキング〜(≧∇≦)
コメントへの返答
2014年5月30日 23:34
この当時はリアドラムブレーキの2DrのGTが多かったです!
フルホワイト人気の中でフルシルバーのトレノはワタクシくらいでした(^-^)
2014年5月30日 21:42
レビンよりトレノ派ですこんばんはw

くじら先生がまだイルカさんだった頃ですね(*´∇`)
平塚に歴史あり!ミニ全盛期よりも、もっと前からなんですね。。。
これからもマナーを守って歴史を積み重ねて行きたいです。

それにしても長くてコテコテのコースだぁ(◎_◎;)
コメントへの返答
2014年5月30日 23:48
*Seiさん、こんばんは。
ろどすたんと一緒なパカパカ目だからトレノ贔屓とか?w

そうそう!イルカも調教してたんですけど、あまり上手くは調教できなくてねぇ~(^_^;)

末永くジムカーナコースとして使えるようにみんなでマナー良く守って行かなければいけませんね(^-^)

これは練習会じゃなくて大会だったので2本走るだけなので、コースの長さは関係なかったと思われます。
変則のスラロームとかで結構嫌らしかったコースでしたねぇ~(-_-;)
記憶が曖昧だけど50台以上出てた気がする(*_*;
2014年5月30日 23:51
全部引っくるめて…

凄っ!

なんだかなぁ〜、こんなん見たら自分の運転にムダが多すぎるのが…
ふんっ! 楽しんだモン勝ちっ!
^^;
…コース覚えらんない。。
コメントへの返答
2014年5月31日 0:23
昔のA車の頃の86って見ていても動きが大きいでしょ。
タイヤが13インチってのもあるけど、待ってる操作が多いんですよ。
だから今の車とかに乗ると昔とは違って改造されてるし剛性とかも違うから先々の操作をするのが忙しくワタクシには間に合わないです(苦笑)
トリッキーじゃのぉ~(^_^;)

楽しんだモン勝ちでおおいに結構だと思いますよ!
現に今のワタクシもそうですから(^^;

今の平塚じゃここまで長いのは無いですしねぇ~(笑)
2014年6月1日 0:11
こんばんは。

こういう歴史があったんですね。(*^。^*)

私が知っている平塚は、練習会のコースだけなので、こんな自由度の高いコース設定は平塚じゃないみたいで新鮮ですね。

こういう先輩方から受け継がれている平塚は、これからも守っていかないといけないですね。ヽ(^。^)ノ
コメントへの返答
2014年6月1日 15:38
きはちん改さん、こんにちは。

この当時は大学自動車部のジムカーナ大会とか、ミニのジムカーナ大会とかいろんなジムカーナの大会をやってましたし、自分が所属していたチームなどでも借りてチーム練習などにも活用していました。

今このコースは作れないでしょうね~。いろんな事情も考慮しなくてはいけないと思いますので・・・
でも昔はこんな感じの設定が多かった気がします。

各チームの皆様が練習会のドラミで毎回会場使用の諸注意を言っていると思いますがエントラント側もそれを守って末永く使っていける会場になれるようにしなければいけませんね。

今年は湘南シリーズを追っていないので、きはちんさんに会えるかどうかも微妙なんですが、またご一緒した時はよろしくお願いいたします(^-^)/
2014年6月1日 21:42
すごいすごいっ、こんな感じだったんですね!
イイもの見せて頂きました〜

ロングコース…ウチでやっちゃいます?(笑
コメントへの返答
2014年6月2日 0:56
やはりここまで過去の青果市場の大会とかを知っているのは練習会とかに出てる中だとワタクシくらいなのかな~?(^_^;)

どうしてもトラックなど入ってくるんだと奥まで使えないだろうし難しいトコもあるとは思いますけど、今回の映像が参考になってコース作りの一考となれば良いなぁ~と思います。

ともぞうさん制作コースでロングお願いします(笑)

プロフィール

「FRでのジムカーナ!35年振りの再デビュー(^_^;) http://cvw.jp/b/1144211/48568003/
何シテル?   07/30 00:10
オデゆきぶんです。 オデッセイRA3でジムカーナをやっていました! オデッセイを降りた後、フィット3ハイブリットSパッケージに乗換えジムカーナをやりましたが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
32年振りのリア掻き車両に乗ることになりました。 AE86トレノでもジムカーナをやってい ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
家族の為の車です。ちょうどイイ〜♪
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2019年からのジムカーナ戦闘車両です‼️ 6年半の所有を経て2025年6月22日をも ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
曲芸くじらオデッセイに代わり家族の為とジムカーナ戦闘車として頑張ってもらいましたが、電子 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation