• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年05月19日

もう一つの平塚ジムカーナ!

平塚のジムカーナと言えば平塚青果市場のジムカーナが今のスタンダートですが・・・

たまたま見つけた動画ですが、実は昔は平塚にもジムカーナを行っていた場所がもう一カ所有りました!
ワタクシも実はこの場所で2回ほど走ったことがありますが、その後のJAF絡みのジムカーナ場の安全施設基準の見直しなどで消えて行ってしまいました。

自分のここで走ったAE86時代の動画も持っていまして、そのうち『もう一つの平塚』というタイトルでブログでも書こうかと思ってましたが、恥ずかしい走りなので出さないほうが良いかと・・・w



このニュートンさんは狭く使ってますが、ワタクシが走ったパルサーさん主催は入口も出口も狭い奥までコースを使用してました。
ウエットはホントにタイヤが喰わなくて厳しかった思い出しか無いです(^_^;)

ワタクシの出たラウンドでは現在全日本戦で先日3ケタ勝利上げた方のAS・CR-Xでの試走だの後に全日本チャンプになられた方のレベルの高い走りなど盛り上がってました!!
A車時代なのでマシン差はあまり無く単純に腕勝負でテクニックの見応えもありました!!

そのうち機会があれば『海老名にあった幻のジムカーナ場』というブログも書ければ良いなぁ~と思ってます(^^ゞ
ブログ一覧 | ジムカーナ | 日記
Posted at 2018/05/19 00:32:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日も暑かった🥵ですね🚙💨🌽
T19さん

0802
どどまいやさん

Aクラスの生産を延長
パパンダさん

愛車と出会って8年!
PON-NEKOさん

愛犬ルナの衣替えに関してのお馬鹿な ...
トホホのおじさん

当日 star☆dust 全国ミー ...
2.0Sさん

この記事へのコメント

2018年5月19日 1:17
当時の規定なのかわかりませんが、ずいぶん車高も高くてサスも柔らかいんですね(´・ω・`)

こういうストリートレースみたいな雰囲気の中で走れた時代というのはちょっと羨ましいです(笑)
コメントへの返答
2018年5月19日 21:05
この当時は確かサスは純正しかダメだったと思いますし、ショックもノーマル形状でしたね!Sタイヤは履いてましたけど。

こういうAE86がクラスで50台超えてた大会もありましたしジムカーナ全盛期でしたね♪
腕勝負で楽しかったですよ!
2018年5月19日 8:03
映像拝見しました。


こんな場所でジムカーナやってたなんて、全然知りませんでした。😅

今の時代だとロスが多い走りだけど、当時はこう言ったダイナミックな走りが流行ってたんでしょうね。

やっぱりAE86は車高が高い方がカッコいいですね。👍

撮影者の叱咤が笑えます。
コメントへの返答
2018年5月19日 21:17
たまたまニュートン練の動画を見つけてしまいました!

自分も詳しい場所は忘れてしまいましたが、S川さんに聞けば分かるかもしれませんw

今じゃ『タイム出す気無いでしょ!』と言われそうな走りですが、この当時はたくさんこういう走りが見られましたねぇ~♪ワタクシは好きですけどねぇ~(^-^)
高圧ショックとか入れてるとそれこそ今じゃありえない車高でしたね!
自分もリアはどういうルートで手に入れたか?KYBラリーの試作ショックとか使ってましたww

2018年5月19日 14:01
本来、そこそこのスペースとパイロン数本あれば、ジムカーナは出来るんですよね♪
あと一番は周囲の理解…かな?(´ω` *)

そう考えるとやはり平塚の主催者さんたちは凄いと思います。
コメントへの返答
2018年5月19日 21:29
コース作るにはそこそこの広さを必要としますが、部分練習などは少しの広さで出来ますからね~!

青果市場を走る注意事項は主催者様や走る側が今まで遵守してきた事によって現在までジムカーナ場として存在していると言えますね。
これからも末永く続いて行ってほしいです(^-^)
2018年5月20日 23:13
いい映像ですね・・・ ここは平塚の何処でしょう?道路の向こう側にコンクリート工場のような建物が見えますが日産車体の辺りなのかな・・・

それにしてもこれだけ足回りが柔らかいとゴマカシが効かなそうですが、この方とてもお上手ですね。車のロールするリズムにきっちり合わせて操作できていなければ、とてもこんな風にスラロームエンドでキレイにターンできないのでは・・・ と思いました。でも、こんな感じの沢山のAE86使いの方々の中からさらに無駄にスライドさせずに車を前に出せる選手が出てきて、全日本へと登って行かれたんでしょうね。今に続くジムカーナの歴史を感じます!
コメントへの返答
2018年5月21日 0:06
確かここは日産の車両保管庫だったと思うので、みの~さんの言われているトコかもしれません。

とにかくウェットではフロントもリアも逃げまくりなトコだったので、ちゃんとそれも見越した操作をされておられる方だとお見受けします!
ワタクシが見たその後全日本チャンプになられた方はウェットで大きな四本定常円をアンダーを出さずに尚且つ踏んで行って前に出す走りを披露してその当時目から鱗だった記憶があります!!

プロフィール

「FRでのジムカーナ!35年振りの再デビュー(^_^;) http://cvw.jp/b/1144211/48568003/
何シテル?   07/30 00:10
オデゆきぶんです。 オデッセイRA3でジムカーナをやっていました! オデッセイを降りた後、フィット3ハイブリットSパッケージに乗換えジムカーナをやりましたが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
32年振りのリア掻き車両に乗ることになりました。 AE86トレノでもジムカーナをやってい ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
家族の為の車です。ちょうどイイ〜♪
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2019年からのジムカーナ戦闘車両です‼️ 6年半の所有を経て2025年6月22日をも ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
曲芸くじらオデッセイに代わり家族の為とジムカーナ戦闘車として頑張ってもらいましたが、電子 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation