• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年05月23日

フィットHVジムカーナデビュー♪前途多難な船出かな・・・

フィットHVジムカーナデビュー♪前途多難な船出かな・・・ 20日の日曜日に新しい相棒のGP5フィットHVを平塚青果市場のチームレジスタンスジムカーナ練習会でデビューさせました!
タイトル画像はBSわひこさんトコから拝借(いつも写真撮らないワタクシなので、とても有難き幸せ!どうもありがとうございます<(_ _)>)

とりあえずフロントのブレーキパッド、リアのトレーディングのシューと運転席をオデッセイで使用していたレカロに交換してタイヤも含めその他はノーマルの車両で走ってきました。

コース図はチームレジスタンスさんHPなどで参照してください(汗)
今回もはやと先生監修のとてもよく考えられたコースで、左右の荷重の入れ替えを勉強出来るコースで長短はありますがメリハリのある操作をするとターンインの動きを出せる絶妙な設定だったと思います!!
今までのオデッセイだとそれを利用して操作のポイントの調整でドアターンなどにもっていけましたが・・・

最新の車両っていろいろ制御が掛かってぜんぜん思うように持っていけません(+o+)

コマンドで切れていると思っていた制御も1発目は大丈夫でも間髪入れずの2発目だと制御かかってダメとか、大きく流した後スロットル開けてるのに吹けないとかの現象が・・・

実際、出たり出なかったりという感じもあった感じなのでその回の操作の具合でも違いがあったみたいで(^_^;)

ついでに久しぶりにグリップレベルの低いタイヤでの練習だったのでオーバーラン気味だったりブレーキ足りなかったりとか・・・(^_^;)

ギアも1stギアまでパドルでシフトしても落ちないので全て2ndでの立ち上がりでLモード使ってみたりもしましたがイマイチよく分からない(・_・;)

やっぱり一度はデーター取りしながらコース練習ではなくて基礎を自由練習出来るトコでじっくり設定を変えてやらなきゃ先が見えて来ない気がしました(^^ゞ

これからの方向性で改善点として

☆違うコマンドで試してみる。
☆フロントタイヤだけでもハイグリップにする。
☆リーディングもシューを交換する。
☆スロコンを取り付ける。

そして今回、昨年年末にZC33Sスイスポで走った時とほぼ同等の筋肉痛&腰痛に見舞われているのでドライビング姿勢が悪いとみえるので25年以上使用して来なかった拘束器具の使用も考えなきゃならなそうです(^_^;)

そんなこんなでGP5での船出は先行き不安な船出となりました!
予想した通り平塚やドSターンの多い桶川では厳しいことが判りました!

機械的以外なトコでドライビング的にどれだけ上手くもって行くか?が課題ですが、制御が掛からなきゃもう少し楽そうなんですがねぇ~。

まぁ、オデッセイの船出の時も考えてみれば楽な訳無かったんで、いろいろ頭使って攻略して行かなきゃなりません。

ついでに筋力強化しないと今のままじゃダメそうです(~_~;)


なんとか出来るように努力しないとね・・・



デビュー映像 一本目


PMコースの練習映像



ご参加だった皆様、主催チームレジスタンス関係者様お疲れ様でした<(_ _)>
ブログ一覧 | ジムカーナ | 日記
Posted at 2018/05/23 00:51:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日も熱いので自動洗車ですーーー ...
narukipapaさん

キャンペーン応募
ESQUIRE6318さん

アントニン・レーモンド氏デザインの ...
ババロンさん

YouTube動画up 真夏でも ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

0806 33.1℃ ⇒ 36.8 ...
どどまいやさん

8月17日のモーニングミーティング
パパンダさん

この記事へのコメント

2018年5月23日 7:54
お疲れ様でした♪

我々のような古い人間には(爆)、最新装備は馴染めませんね(=∀= ;)
きっと何か上手い使い方もあるかもしれませんが・・・
今後はフィット君の「調教師」として、ゆきぶんさんも頑張って下さいね~ノシ
コメントへの返答
2018年5月23日 22:03
日曜日はお疲れ様でした!
そして撮影など毎度ながらのお心遣いありがとうございます<(_ _)>

現代の車は安全優先なので仕方ないとは言え、もう少しドライバー側の愉しみも残した制御にしてくれないかな・・・と思いますね。

コースによっては調教出来そうですが、自分は一番サイドターンが好きなんですがね・・・(^_^;)
2018年5月23日 8:22
お疲れ様でした~

筆下ろしなのに上手なのね♥
コメントへの返答
2018年5月23日 22:09
日曜日はお疲れ様でした!

初めてで勝手が分からないから激しくしちゃったみたいでまだ痛いわぁ~
気持ち良くなる筈だったのに~
2018年5月23日 8:39
お疲れ様でした!
もうコツコツ行くしかないっすね!

頑張って下さい\(^o^)/
コメントへの返答
2018年5月23日 22:12
日曜日はお疲れ様でした!

分離して制御が切れれば良いんですがねぇ~(^_^;)

サーキット的なコースは得意そうなんですがね。
ターンコースは苦手そうです。
2018年5月23日 11:25
デヴューおめでとうございます❤
リアのドラムブレーキはサイドターン時の武器になると思っておりますが、シューを変えての感触は如何に?!
ビシッとバシッとキマッちゃいます?(昭和表現
コメントへの返答
2018年5月23日 22:24
ありがとうございます<(_ _)>
通常ドラムブレーキはサイドターンには向いていると自分も思います。
ただロックの強いシューはウエットや低μ路面の高速コースではかなり危険です。
なので今回はトレーディングだけ交換してますがロックはするけどインナシューだったオデッセイよりレスポンスが悪いですね。オデッセイはノーマルシューだったけど71R履いてても確実に即ロック出来ました。

なのでビシッとキマらないので今後様子見でリーディングも交換するか考えます!
2018年5月23日 11:57
やっぱり現代の車はいろいろと余計な機能が介在してしまうんですね。

1ターン目はいいけど続いての2ターン目はダメって…😥
コメントへの返答
2018年5月23日 22:33
日曜日は朝からお疲れ様でした!

ズバリ昔の車の方が操る愉しみはぜんぜんありますね!

詳しく言うと2秒くらい間が空くと効きます。
ただデフが無いFFで今までやっていたターンが封じられると平塚や桶川じゃどうにもなりません(+o+)
2018年5月23日 20:40
今までに近い走り方ができる様になるまで、時間もお金もかかってしまいそうですね…

電子制御が無ければ車的には悪くないんだろうけど…
コメントへの返答
2018年5月23日 22:39
確実に車は軽いし速いと思いますが制御で台無しですね。スタートも遅いですし。

サイドターンを必要としないコースならそこそこ通用しそうですが、自分がそんなコースじゃ面白みが無いので不満です。

これからいろいろ試してもう少しマシになるように足掻いてみます(^_^;)

プロフィール

「FRでのジムカーナ!35年振りの再デビュー(^_^;) http://cvw.jp/b/1144211/48568003/
何シテル?   07/30 00:10
オデゆきぶんです。 オデッセイRA3でジムカーナをやっていました! オデッセイを降りた後、フィット3ハイブリットSパッケージに乗換えジムカーナをやりましたが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
32年振りのリア掻き車両に乗ることになりました。 AE86トレノでもジムカーナをやってい ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
家族の為の車です。ちょうどイイ〜♪
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2019年からのジムカーナ戦闘車両です‼️ 6年半の所有を経て2025年6月22日をも ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
曲芸くじらオデッセイに代わり家族の為とジムカーナ戦闘車として頑張ってもらいましたが、電子 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation