• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年10月18日

ありがとう!最後の平塚R.Tレジスタンス練習会

ありがとう!最後の平塚R.Tレジスタンス練習会 寝耳に水! 『平塚青果市場のジムカーナが今年で終焉』(@_@;)

10月のはじめにこのニュースにとても衝撃を受けた方々も多かったと思います。
自分もその一人でした。

十数年のジムカーナブランクの後で暴挙とも思えるミニバンオデッセイでジムカーナカムバックに選んだ地が平塚青果市場でした!

そして平塚カムバックから約2年後からレジスタンス練習会にお世話になりました。

レジスタンス練習会は、はやと先生によりよく考えられたコース設定で初心者から中級者,上級者にまで成長を与えてくれるお気に入りの練習会でした。

楽しく走った後はまたまた楽しい景品争奪ジャンケン大会でもハッスルさせて頂きました!

毎回沢山の景品をご用意下さり会長様は大変だったと思います。それとくまモンさんがほぼ毎回景品に用意して下さる酒類は酒好きの方々からは絶大な人気がありましたw

今回は今年が最後となる発表前に申込みを済ませておりましたが、先日のOSL初参加で撃沈したカプチの人も誘い参加することになりましたが最初で最後になってしまうことなど夢にも思わず・・・
もっと平塚で細かい車の動かし方を得て欲しかったのですが(~_~;)


平塚青果市場のブログはそのうちまた書こうかと・・・


とりあえずは今回のレジ練での事!

今回はまたまた車に何も手を加えてない状態でタイヤセットも前回のFSWと同じ。
フロント15インチのZ2☆8部山とリアは純正の16インチの前下がりバージョン(^_^;)
15インチのホイールが間に合わなかったので謎タイヤはお預け&16インチのR1Rも新品なので平塚では使用しないのが鉄則w

ただ前回のレジ練よりはフロントグリップが増してるのが良かったのか?パイロン間の距離が良かったのか?一走目からサイドの二回目も効く状態(゜_゜)
制御は入るんですが制御入ってから多少距離あるからか、前回よりかなりまともに走れました。
ターンの立ち上がりは機構により全て2速で立ち上がるのですがサイドの後もスムーズに立ち上がれたのが何回かありました。
とは言うもののやはりタイミングをミスすると二回目のサイドが全く反応しない回も・・・(+o+)
思い通りに動かないってやっぱり嫌になる(*_*;

午前走行


RA2ひらさんが撮っていてくれた動画です!どうもありがとうございましたm(_ _)m


午後のコースは55-3台という参加台数(今までこんな台数入ったのの見たこと無いor昔の大学自動車部主催のジムカーナくらいか?)を6本走らせる為にパイロン距離や位置をずらしたりして対処してましたが、自分のフィットには難しくなっちゃいました~(・_・;)

そして午後になって気が付いたんですがサイドの後一旦車が止まるように前に出ない感じに。
午前も出ていたかもしれませんが。
3本連続走行の2本目の後半からでしょうか?
並んでいる時にメーターを見るとマニュアルモードに入っているはずの表示が出ていない!
『あれ?いじらないでゴールしてるのになんで?』
ハドルシフトでローに落としても一瞬表示して弾かれて通常のオートモードに???
マニュアルモードにならない!!
スポーツモードをおし直してやってもダメ。

メーターのモードを変えて充電量を確認したら半分より一目盛下くらいだったので、どうやらこのくらいになるとマニュアルモードが弾かれる模様。
なのでターン立ち上がりでオートモードになっていた模様(*_*;
並んでいる時に強制充電するべく後の車には悪いですが、ちょっと高めのアイドリングで充電。
充電量が半分より上になったらマニュアルモードが復活しました。
また厄介なトコが露呈してきました(-_-;)
こりゃ~長いコースだと充電切れもですがマニュアルモードも失いかねない。
特にゴール前にテクニカルセクションとかだと厄介なんで満充電スタートは必須ですな~。
あとはアレ使ってゴールするしかないな・・・


なにげに苦しんだ午後走行



あと左右でリアブレーキの効き具合が違うのが体感できたのでドラムの調整がバランス悪いので要調整みたいです!


今回で自分にとっての平塚青果市場でのジムカーナ走行は終了となりました。
まだまだフィットハイブリッドという車がぜんぜん理解出来ていないので、ここでいろんな走らせ方や操作などを試して上達して行ければと考えていましたが残念と共に細かい練習をする場所が極端に存在しない事に困っているのも事実です(*_*;

今回のチームレジスタンス練習会ではいつもの面々と顔を合わせられる最後の機会となりました。
そのうち何人かは別会場でも顔は合わせられると思いますが、ここでしか顔を合わせない方もいらっしゃいますので寂しい限りです。

ひそかな希望ですが再来年に復活しないかな~?なんて思ってますが(^_^;)(自分的憶測ですが)


ここまで自分的な運転技術向上やたくさんの方々との楽しいコミュニケーションを与えてくださったレーシングチームレジスタンス様および関係者様、長きに渡りお疲れ様でした。
今まで平塚青果市場練習会を主催していただきましてどうもありがとうございましたm(_ _)m
ブログ一覧 | ジムカーナ | 日記
Posted at 2018/10/18 23:38:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

出雲そば処 八雲庵
こうた with プレッサさん

DCTと多段トルコン式AT
kazoo zzさん

ニトリ 目黒通り 駐車場🅿️
morrisgreen55さん

2025 ひまわりドライブ② 埼玉 ...
hiroMさん

デフ、ミッション、エンジン
.ξさん

JIM BEAM のオマケ
SUN SUNさん

この記事へのコメント

2018年10月19日 0:17
今回もご参加ありがとうございました。

現行車&オートマ&ハイブリッドとなると、いろいろな勝手な機構が走りの邪魔するんですね😓


やはり最後の平塚はくじら🐳号で〆ていただきたかったです。😔
コメントへの返答
2018年10月19日 1:17
はやと先生、長きに渡り身になるコースを考え、そして誰よりも朝早くからパイロン配置を考えながらして頂きましてありがとうございましたm(_ _)m
何度も酒の席などでは申し上げておりますがあのオデッセイであのパフォーマンスまで出来るようになったのは、はやと先生のコースのおかげです!
ちゃんと平塚以外でも通用するパイロン感覚を身に付けられたと思います!!

それだけに今回の平塚終了では自分もくじら号が残っていればと悔しい想いさえあります。
今となってはくじら号で養われた感覚だけがこれからの礎となることでしょう。
今の車にリンクさせて行くには障壁が多いのが困りモノですが・・・
2018年10月19日 6:53
お疲れさまでした!
スマホから初コメントです(^ω^)
くじらさんはやっぱりオデの印象がかなり強いですねー
FITでの走行はかなり大変そうですがまた調教して下さい♪( ´▽`)
お話しは出来ませんでしたが、またどこかの会場でお会い出来るのを楽しみにしています!
平塚復活したらいいなあ〜
コメントへの返答
2018年10月19日 23:36
日曜日は見学お疲れ様でした!
ほほぉ~!スマホにされましたねw

FITは今年の夏前からですからね~、そりゃオデッセイで走り込んだ年数の方が遥かに長いですので『オデッセイの人』の方が分かるでしょうね~(^_^;)

FITは一筋縄では調教出来ませんわ(+o+)

ジムカーナ続けていればそのうちまた会えるでしょうね♪
その時はまた一緒に楽しみましょう(^-^)
2018年10月19日 8:06
清里はまだ1年の猶予がありますが、平塚は心の準備をする暇もありませんでしたね・・・
ワタシもやっと慣れてきたところなんで残念ですが、レジスタンスさんを始めとする平塚チームで別の場所を探しているそうなので、今後も可能な限りお邪魔したいと思います。
コメントへの返答
2018年10月19日 23:42
まさに突然の発表で走りたくても走れない方も多数いたかと思います。
自分も前に分かっていたならオデッセイにまだ乗っていたかもしれません(^_^;)
せっかくお野菜の国にも慣れてきたのに最後もわひこさんとご一緒出来なくて残念でした!
別の場所が見つかれば良いのですが・・・

来年は清里も何度かお邪魔出来ればと思っています!
2018年10月19日 8:28
お疲れ様でした!
29秒台はお見事でした!!
コメントへの返答
2018年10月19日 23:49
日曜日はお疲れ様でした!
コースのお手伝いに協力出来なくてスミマセンでした<(_ _)>
リザルトのタイム表落としたのか?見つからずタイムが分かりません(滝汗)

そもそもタイムは気にせず練習してるので別に良いのですが、一番上手く動いてくれた時がベストだったような・・・
まだまだ扱えていないのと、制御で浮き沈みが激しいのでタイムもバラつきが酷いです(^_^;)
2018年10月19日 8:50
ゆきぶんさん〉先日はありがとうございました。色々な方に教えていたり、お話をしたりしているなか、フィットに乗せていただきありがとうございます。また、プレオにも乗ってアドバイスいただきありがとうございます。オデッセイのあの動き、ビデオをみてビックリし、乗せていただき操作はとてもスムーズであの動き、感激しました。また、フィットでご苦労されている中乗せていただき、くるりと回りとてもいい体験をさせていただきありがとうございました。私は平塚3年間でしたが、たくさん走れ、ゆきぶんさんからもアドバイスをいただき、とても楽しく走れた3年間でした。他のコースでも、平塚で学んだ事を元に、コーンによれたり、距離を短く走るなど、応用しながら走る事が少しずつできてきたかな?と思っています。今後ともご指導よろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2018年10月20日 0:13
日曜日はいつもながらの遠くからのご参加お疲れ様でございました!
平塚の狭い会場の中でひらさんはグリップで走らなければいけないプレオ4WDを頭を使って上手にグリップラインで走れせていたと思います!
アプローチや出口に制限がありますのでステアリングもかなり素早く切らなければいけないのですが、今回動画を見せていただいてステア操作はすごく良かったので平塚レジ練の成果が身に付いていると思いました!!

ワタクシの運転は師匠を持たない我流を貫いておりますので自分の考えで構築してきたモノなのでどの方にも当てはまるモノではないかもしれません。
そんなものでもお褒め頂きまして本当にありがとうございます。

ここ平塚青果市場で培った技術は他の広い場所でも絶対に活きます!(こじらなければ)
特にひらさんが仰っているようにパイロンの近くを回る感覚は自然と身に付いていると思います!
また違う会場でもご一緒出来ると思います!
その時はまたご一緒に楽しみましょう~♪
2018年11月15日 0:51
お疲れ様です。
苦労されている感じですが
まさか充電量でマニュアルモードが
解除される制御まであるのですか・・・。

最新の車って面倒ですね・・・。自分もですが。
23日は私は行けず残念です。
OSLは最終戦くらいはいかれるかも。
コメントへの返答
2018年11月15日 1:05
クロウサギさん、お久しぶりです!
環境が変わってお忙しそうですね(^_^;)
最近の車って制御だの制限だのって純粋に車を操作したい人には向いていないかもしれませんね(*_*;
マニュアルモードにならない時点で目が点でしたよ(笑)

23日は練習がぜんぜん出来ていないんですがとりあえずお試し的な感じで出てみようか位のテンションですw
最終戦でご一緒出来ればワタクシも嬉しいです♪

プロフィール

「FRでのジムカーナ!35年振りの再デビュー(^_^;) http://cvw.jp/b/1144211/48568003/
何シテル?   07/30 00:10
オデゆきぶんです。 オデッセイRA3でジムカーナをやっていました! オデッセイを降りた後、フィット3ハイブリットSパッケージに乗換えジムカーナをやりましたが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
32年振りのリア掻き車両に乗ることになりました。 AE86トレノでもジムカーナをやってい ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
家族の為の車です。ちょうどイイ〜♪
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2019年からのジムカーナ戦闘車両です‼️ 6年半の所有を経て2025年6月22日をも ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
曲芸くじらオデッセイに代わり家族の為とジムカーナ戦闘車として頑張ってもらいましたが、電子 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation