• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年12月24日

今年二度目の…2018OSLジムカーナ最終戦

今年二度目の…2018OSLジムカーナ最終戦 昨日23日は桶川スポーツランドでのOSLジムカーナ最終戦に参加してきました。

今年のジムカーナ活動の最後のイベントと共に、会場などで会った方々にはお知らせはさせて頂きましたが…

今回のOSLジムカーナをもってフィットハイブリッドでのジムカーナを終了することとなりましたm(_ _)m


したがって今年はオデッセイラストランに引き続きフィットハイブリッドラストランと二度のラストランを経験することとなりました。

フィットハイブリッドのジムカーナの活躍を期待して下さっていた皆様が居るとしたら申し訳ありませんが、以前よりボヤいていた通り電子制御に翻弄されて自分の操作にリンクしないのが通常で「楽しくない!」のが理由であり、楽しくないジムカーナを続けて行く事は苦痛ですので決断に至りました。
応援して頂いた皆様は今までどうもありがとうございましたm(_ _)m

フィットハイブリッド自体はサーキットみたいな場所ならもっと楽しめるのかもしれませんが、自分の好きなサイドターンを必要とするパイロンジムカーナとは相性が悪かったのかもしれません。
自分はマニュアルのCR-Zも乗ったことは無いのですがATだから?なのかターン後にスロットルが絞られて止まってしまう動きになるようなことが多く自分のテクの精度を上げたとしても機械的に制限はかかるので結果的には面白くなる事は無いでしょう。

電子制御と上手に付き合って車に運転を合わせて行く。

今までもオデッセイでも車に運転を合わせて行くことはしておりましたが、電子制御とは仲良くはなれなかったみたいです(苦笑)

さて前置きが長くなりましたが最終戦の話を

師走の忙しさで前日の仕事が遅くなるのも懸念されましたが、無事午後8時頃には終了~!
ゲートオープンが7時半になったという事で5時起き5時半出発のはずでしたが、目覚まし消して2度寝して(滝汗)5時45分に飛び起き10分後に出発という失態(゜_゜)
いつもの途中休憩をカットして直行したら何とかオープン12分前に到着。空いてて助かった(^_^;)
とは言え待機列がすごくて初めて舗装路のトコで待機したよ(@_@;)

最終戦恒例のすごいエントリー台数で今回も当日エントリー入れて120台超え。

前回はチャレンジわ~CARクラスでエントリーしましたが、ポイントも関係ないし諸事情を考慮してガチ勝負してチャンプ争いを見たかったので今回はビギナークラスにエントリー。
このクラスも車の改造具合などでの差が激しくタイヤ、ブレーキのみだと厳しいですけど・・・(~_~;)

コース図はこれですがいつものようにパイロン位置は違います(笑)


最後のセクションは前回と似た感じでしたが、ターンからターンの距離は前回よりもあったので単発のターンの心配はない感じでした。

一本目

撮影協力 ららる~選手 どうもありがとうございました<(_ _)>

ゴール手前2本目でパイロンすっ飛ばしてしまい31台中11位で折り返した模様。
ただかなりな車両がミスコースとパイロンタッチで『サバイバルジムカーナの桶スポ』が顔を覗かせる展開。
それでも攻めなきゃ上には行けない。
とは言え今日の使命の最重要事項として『絶対にフィットハイブリッドをクラッシュやコースアウトなどしないで綺麗な状態で帰る!』も踏まえながらそれなりには頑張る感じで攻略法を練って走らせたつもりです!
二本目

一本目でパイロン触ったトコは今までオデで培った技をフィットのリアロックのラグと2度引き目の効くようになる距離感を考えてアプローチして見事に決まりました!!
一本目と同じで途中立ち上がりでシフト5速まで上げてしまうトコもありましたが(^_^;)バックストレートも頑張って踏んで生タイムで約2秒アップ。
パイロンタッチも無しで無事サバイバルコースを乗り切りました。

走り終わった時点で実況で『4番手!』は分かっていましたが自分の後に20数台走るので順位は望めないものと思っていたのでぜんぜん結果など気にもしていませんでした。

走って気楽になったので、今年も振る舞っていただいたじじパパ選手のとん汁を(毎年本当にありがとうございます<(_ _)>)また食べに行ったり、他選手とお話したり観戦したりで楽しんでました。

全てのクラスの走行が終わるともう真っ暗。たまたま掲示板の前で喋っていたらリザルト貼りだしていたんで覗いてみたら後続の方々かなりパイロンタッチなどで沈んだようで5位入賞でした(^_^)v

当日は各クラスチャンピオン争いが熾烈で見ている方もすごく楽しめました!
そんな中平塚仲間でもあるみの~さんと、ともぞうさんがミドルAミドルBでチャンピオンを獲得!
また青果市場で練習してた仲間がチャンピオンになって嬉しかったです(^-^)


今年はオデッセイを降りてフィットハイブリッドに乗りまた降りることになり、目まぐるしいジムカーナ活動となりましたが例年よりは走るのは予想通り少なくなりました。

来年に関しては近々にお知らせ出来ればと思っております・・・

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/12/24 22:03:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

105【8番らーめん】グルメレポー ...
とも ucf31さん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

ハーレーで行く 兵庫県川辺郡猪名川 ...
☆じゅん♪さん

Summer vacation 2 ...
UU..さん

ロバのパン屋がいた
パパンダさん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2018年12月24日 22:33
お疲れさまでございました。

ほんとにビギナークラスはジャンボくらすになっちゃいましたね。

少し改善が必要なのかも。


来シーズンは富士のウェット練に行きましょう。
コメントへの返答
2018年12月24日 23:04
昨日はお疲れ様でした!
それと優勝おめでとうございました!

ビギナーは毎度多いと思いますが、自分はマシン的にタイヤとブレーキ以外はノーマルですが明らか軽量化して内装やリアシートなくて加速がスゲー車と一緒なのは・・・如何なものかと。
ジムカーナ経験的には自分もビギナーじゃないですが、ほぼラインオフに近い車なので・・・
校長せんせも頭悩ますトコだと思います!

来年からは初心者なんでサンデーメカニックも含めてご指導よろしくお願いいたします<(_ _)>
2018年12月25日 0:55
お疲れ様でした。ジムカーナ歴9年のビギナーですwww
いやいや、初桶川なんで許してくださいよ。つうかそもそもはじめてクラスに出たかったくらいなんだからむしろ上位クラスなんです。
まぁなんとなくわかったのでもし次出たらミドルにします

ラストランは驚きましたが、入賞おめでとうございました!
コメントへの返答
2018年12月26日 0:03
桶川お疲れ様でした!
たかあきちゃんがカレー食べに来るというのでちょっと嬉しかったのですよワタクシw

OSLジムカーナは4駆には厳しい設定かもしれないですね!でも以前から『オデッセイでも無事走り切れるコースならどんな車でも大丈夫でしょ!』wwwと言われております。
来年のクラス分けは分かりませんが自分に合うと思われるクラスでどうぞ!

ラストランで入賞はラッキーでした!ありがとうございます<(_ _)>
2018年12月25日 8:17
ワタシはABSとすら仲良くなれないです・・・(=∀= ;)

いくら優れた電子制御でも、結局は「操作していない動き」なのですよね~
一般道での「命を守ってくれる」電子制御なら良いものかと思いますが・・・
コメントへの返答
2018年12月26日 0:11
S660の方ともお話していたんですが、日本の車はスポーツを謳っていても制御を完全に切るモードは存在しないけど欧州車などはそれが出来るのだとか・・・。
これからの車でジムカーナやろうと思えば電子制御は付き物ですので新しい車でやる人が増えるのかは疑問です。
一般道では電子制御は万能ではないですが良いものだと思います。
2018年12月25日 9:43
ラストランだったのですね・・・
オデとフィットのラストランを生で観れたのは良しとすべきなのだろうか??
走りを観させてもらってて、苦しい中でも引き出し増やしてるなぁ~、なんて感じてたんですが・・・

お疲れ様でしたっ!
コメントへの返答
2018年12月26日 0:28
見学お疲れ様でした!
見学でも桶川に来てしまう。まるで今年3戦出て2戦見学皆勤賞のワタクシのようですねw
あれ?maasaさんにはお知らせしませんでしたかね?
オデッセイ、フィット共ラストランに立ち会って頂きましてありがとうございました<(_ _)>
ターンはノーズターンでダメダメでしたがゴール前はオデッセイ走りを彷彿させる走りを魅せられたかと(^^ゞ

また来年ご一緒しましょう~♪
2018年12月25日 22:29
お疲れ様でした。

ついぞフィットでの生走行は見れずじまいでした。
今年はOSLもお気楽も出ていなかったので会えずじまいでした。

来年は車もチェンジという事なので楽しめる車になるといいですね!
コメントへの返答
2018年12月26日 0:32
しろはむさん、コメントありがとうございます!
フィットの走りは『フツ~の人になった』とか『地味な走りになった』とか言われてましたので見なくても良かったかと(苦笑)

来年は楽しみつつ苦しむことも多くなるかと思いますが、ドライバーが成長していければと思います♪
2018年12月25日 23:00
お疲れ様でした。

永遠のビギナーですw

来年も桶川に挑むつもりなので、またよろしくお願いします。
コメントへの返答
2018年12月26日 0:38
桶川お疲れ様でした!

永遠のビギナー?ということは来年初心者のワタクシとビギナー対決ですかな?w
お手柔らかにお願い致します(^-^)/

先日もお喋りとか楽しかったですので来年もまた一緒に楽しみましょう~♪
2018年12月26日 0:58
お疲れ様でした。
ラストラン、だったのですね。

最近のクルマの中でも難敵度合いの高い車ですから、何とも言えませんが…
次の選択はスッキリしそうなのでしょうか?
某メーカー縛りだと難しいかも(苦笑)

こちらもいよいよクルマが悪いと言えない状況で悩みどころです。。
コメントへの返答
2018年12月26日 1:24
いぃさん、コメントありがとうございます!
早々に見切りをつけました(^_^;)

次の選択はスッキリですよ!
某メーカー縛りは思いっきり外しまして、むしろ『お前の腕が悪いから遅いんだろ~!』という車なので言い訳が出来ません(滝汗)

あぁ、でもあの車はいろいろ難しいのはよく分かりますので苦労も多いかと・・・
そう言えばいぃさんシリーズ表彰引っかかってましたよ!
2018年12月26日 23:05
お疲れ様でした。

アドバイス等、ありがとうございました。
おかげで楽しく一日を過ごす事が出来ました。

来年もピースケ親分の招集指令があれば桶川に行くかも知れませんのでよろしくお願いします。
コメントへの返答
2018年12月26日 23:46
桶川お疲れ様でした!

初めての桶川でしたのにMCやPTのサバイバルの中、表彰台はさすがだと思いました(^-^)
楽しく過ごせていただけて良かったと思いますし、自分もnzpapaさんと初めてお話などできて楽しかったです♪
来年はピースケさんも引き続きの参戦表明?しているみたいなので、また来年一緒に楽しめる時間が持てると思います!

あの件は帰り際に訴えておきましたので、来年はその辺は念押ししてくださると思います。

またご一緒する時はよろしくお願い致します<(_ _)>
2018年12月29日 19:59
こんばんは。私はゆきぶんさんに、オデッセイ、フィットとどちらも乗せていただき、楽しかったです。また、一連の操作に対しての車の動きを体感できて、プレオでは到底無理な世界を見せていただきました。ありがとうございます。平塚がなくなってしまい残念ですが、また機会がありましたら助手席に乗せていただけたらありがたいです。そして、いつもアドバイス、ありがとうございます。来年もプレオで楽しく走りたいと思いますので、どうぞ、よろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2018年12月30日 0:45
ひらさん、こんばんは。
平塚ではオデッセイ、フィットともに隣に乗って頂き誠にありがとうございました。
両車ともオープンデフFF車で自分が一番扱い慣れている形式の車達でしたが全く性格が違いました。
大きさこそ違えど細かい操作などは工夫もしましたが、やはりアナログなオデッセイが自分には『ねじ伏せてる』感があり自分の操作にリニアに反応して動いてくれて楽しかったと言えます!
来年は青果市場で走ることは無くなりましたがきっと良い会場を探してくれると思っています。
自分も新たな車で修行の身となります!またご一緒に楽しい時間を共有できたらと思いますので今までと変わらずよろしくお願い致します(^-^)/

プロフィール

「FRでのジムカーナ!35年振りの再デビュー(^_^;) http://cvw.jp/b/1144211/48568003/
何シテル?   07/30 00:10
オデゆきぶんです。 オデッセイRA3でジムカーナをやっていました! オデッセイを降りた後、フィット3ハイブリットSパッケージに乗換えジムカーナをやりましたが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
32年振りのリア掻き車両に乗ることになりました。 AE86トレノでもジムカーナをやってい ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
家族の為の車です。ちょうどイイ〜♪
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2019年からのジムカーナ戦闘車両です‼️ 6年半の所有を経て2025年6月22日をも ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
曲芸くじらオデッセイに代わり家族の為とジムカーナ戦闘車として頑張ってもらいましたが、電子 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation