• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年09月01日

焦点

先ほどサッカー関連の番組を見ていたけど、マジシャンの方が新体操の日本代表のメンタルトレーニングコーチをしているという。
興味深く番組を見させてもらい、焦点を変えることで緊張感ほ和らげ失敗などの確率を減らせるという良い内容であった。

自分の近くでも、足元しか見ていないような小さい視点や考え方から勝手な妄想や不安などを膨らませ緊張感を増長させて悪い方向へ物事を考えて行って沈んで行っている人を見ている・・・

自分もよく言うことだけど『もっと違う視点に立って客観的にモノを見てみなさい!』と

『焦点を変える』

これは普段の生活、仕事、自分が関わってきたジムカーナ競技でも重要なことだと思います!

自分的にはジムカーナ競技に出場させてもらってきた中での経験からの話をしますと、昔むかしはほぼ同じ車の改造範囲で競っていた頃は『成績が一番』な焦点で競技に出ていた訳で簡単に言うと下手くそなワタクシは成績が出ないのでつまらなくなってしまったのです。
焦点が『成績』に向くことで『あいつは何処を弄ってる』とか『いいタイヤを履いてる』とか・・・
本当なら自分の失敗とかチャレンジしなくて至らないトコとか、努力して修正しなきゃいけないとことかに気付かなきゃいけないのに。


今はジムカーナ休眠中(苦笑)な自分ですが、オデッセイでジムカーナやっている時はすごく楽しかったのですよ♪

練習会だけに出てる頃はそうでもなかったですが大会に頻繁に出るようになった頃の自分の考え方と言うか焦点は結果よりも『そのコースで自分自身が表現出来るパフォーマンスを十分に発揮する!!』に集中していたと思います。

周りの状況で成績も出たり出なかったりでしたが、凄い緊張感の中で闘っていた訳じゃなく平常心なメンタルで走れていたと思います。

さすがにシリーズチャンプかかる時はドキドキもしてたと思いますけど・・・(^_^;)

メンタルコントロールは簡単じゃないと思いますが、いろいろと周りに悪い例がありますので(~_~;)なるべく自分はそっちに行きたくないので物事をポジティブに考えるようにして視点は広く焦点を変えて見つめ直すようにしているつもりです。

緊張してなかなかパフォーマンスを発揮出来ない方などは焦点を変えて臨んでみると自分の本来の力が発揮できるかもしれませんよ♪
ブログ一覧 | ジムカーナ関連 | 日記
Posted at 2019/09/01 03:07:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️V8㊗️愛車紹介ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

お疲れ様でした🙇(フォーカードミ ...
ゆう@LEXUSさん

カーグラフィックTVの挿入曲
Zono Motonaさん

200万円弱なカババ スバル WR ...
ひで777 B5さん

【その他】あなたはどちら派? 一長 ...
おじゃぶさん

晴れ、3日連続の猛暑日(あと7日)
らんさまさん

この記事へのコメント

2019年9月1日 18:30
実に的を射てる話しですよね。

今年になっての自分の話しですが、シリーズのポイントが掛かってる…とか、今回は勝たなきゃいけない…とかって考えてしまった時は自分自身へのプレッシャーがハンパなくて、ダメだった時の落ち込み度も激しいです。

でもそんな時に考えかたを180度換えて、「シリーズがなんぼのもんじゃい? 来年またがんばればええやろ!」って開き直ったら、気持ちがすうっと楽になりました。

先週のびつくコース1000なんかは、最初から上位には食い込めないことを知っていたから、逆に走ることを単純に楽しめました。

そうしたらなんと大逆転。
勝たなきゃいけないとプレッシャー掛かってる時は、身体がガチガチに固まってしまって自分の操作がまったく出来なくなってることが多いので、これからは焦点をずらすように考えたいと思います。
コメントへの返答
2019年9月1日 23:19
はやと先生、コメントありがとうございます!
昨日の放送は9月8日日曜日26時10分からBSテレ東で放送されます。FOOT×BRAINという番組です。とても興味深い内容なので録画などして見てみてください!

新体操の日本代表フェアリージャパンはこの方(志村祥瑚さん)の指導でリングやリボンを上に投げてキャッチする技の成功率が劇的に上がり好成績を収められるようになったそうです!

自分も開き直って考えて走った時の方が力が抜けて良い走りが出来たという経験がたくさんあります。
そういう経験からも皆さんには『楽しんで走ってください!』という言葉をかけることも多いです。
『成績』ばかりに気を取られると先生が仰る通りに身体がガチガチに緊張して本来の力を発揮出来なくなりますね!

焦点を変えて走って成績が出れば申し分ありませんが、自分の経験してきた中ではたとえ成績が出なかったとしても内容での満足感は高かったりして『まぁしょうがない』くらいで済みますw

ジムカーナはテクニック、コース攻略の組み立て、メンタルなどいろんな要素を求められるのを乗り越えて行かなきゃならないので難しいのですが、これを楽しめるようになるとなかなか離れられることが出来ない競技ですね♪


プロフィール

「2025夏、毎年の恒例詣りプラス http://cvw.jp/b/1144211/48599515/
何シテル?   08/14 17:27
オデゆきぶんです。 オデッセイRA3でジムカーナをやっていました! オデッセイを降りた後、フィット3ハイブリットSパッケージに乗換えジムカーナをやりましたが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
32年振りのリア掻き車両に乗ることになりました。 AE86トレノでもジムカーナをやってい ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
家族の為の車です。ちょうどイイ〜♪
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2019年からのジムカーナ戦闘車両です‼️ 6年半の所有を経て2025年6月22日をも ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
曲芸くじらオデッセイに代わり家族の為とジムカーナ戦闘車として頑張ってもらいましたが、電子 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation