• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年06月19日

HAアルトワークスでのジムカーナでびゅ~でござるっ!

HAアルトワークスでのジムカーナでびゅ~でござるっ! 自分の手に渡ってきて一年半、もう少し早くジムカーナフィールドに戻してあげたかったけど去年は身の回りにいろいろ事情もあり温かくなる春を目途に準備を進めてまいりましたが、新型コロナなどの影響でようやく6月14日の筑波サーキットジムカーナ場でのZUMMYRACINGさん主催のビ筑練習会がアルトワークスでのジムカーナ走行デビューとなりました。

今回は受け取った時から付いていたノーマル形状のスズキスポーツ(車高調じゃない)脚とジェミニだかの純正のリクライニングレカロのそのままで参加。現状でどこまで行けるのかを探るのもありました!

当日は久しぶりの早起きでしたが寝坊もなしで6時半のオンタイムで到着。
到着時は雨は止んでいたかな?ほぼ降ってなかったような・・・
完熟歩行時は路面はちょっと濡れていてスリッピーな状態でしたが、みるみる乾いてドライでの走行となりました!
コース図





前日の夜にサイドブレーキの調整を急いで行いましたが、何だか右リアがちょっと引きずり気味なようでかなり緩めてもちょっと引っかかる感じでしたが、一回りしたら多少マシになったのであとは現地で調整することにしました。
当日、K田さんとサイド調整の話をしていて「ドラム開けて自動調整からいじった方が良いですよ!」とのことでそうしようかと思いましたが、考えてみたら「ワークスはディスクじゃん(;^ω^)」
ジャッキアップしてみたら現地じゃ右リアの引っかかりは解消されてました(^_^;)

一応調整を詰めてみましたが・・・

1本目は状態も分からないので移動で履いてきた前後13インチでエアもいじらず走行。Fr AD07 2.0Nm Rr RE01 1.9Nm
久しぶりのジムカーナ走行と久しぶりのMTでのシフトダウンとステア回しに翻弄されて全くサイドターン出来ず(*´Д`)
おまけにリアはRも付かない01だからと思って滑るの覚悟してたけど喰っちゃって、1.9じゃぜんぜんダメでした!
2本目はリアを2.3まで上げましたがそれでも足りない感じでしたがかろうじて左ターンでサイドが効く感じにはなりました。
3本目はリアを2.6まで上げたら中速コーナでもリアが出るようになり扱いやすくなり、左ターンはそれまでよりかなり良い感じに・・・
しかしコース設定と自分の操作でフロント荷重をしっかり作れてないトコもあるとは思いますが右ターンがぜんぜん出来ません(*_*;
サイドの調整もほぼ限界域に近いトコまで締めましたが(反対の右リアはまだまだ調整に余裕有り)ほとんどロックしない。
最後まで右ターンはまともに出来たのは無かったです(~_~;)

そんな影響もあったのか?踏ん張って力いっぱいサイドレバー引くのでこんなことに・・・



家に帰って来て見たらスゲー状態でした(°▽°)
4本目走る頃には痛みがかなり出てました(~_~;)
はやと先生にも「無理やりサイドターンしてる感じ・・・」と言われましたが、まさにその通りでしたね~( ̄▽ ̄;)
水曜日までは腰やら腕やら手のひらやら筋肉痛が酷かったです(*_*;


4本目走行動画

撮影協力 うおのめ選手(1日通して撮影して頂きましてありがとうございました<(_ _)>)

それにしてもやはりリアタイヤは浮いてますね~(汗)

5本目からは本番用のフロントタイヤ(RE71R14インチ)に交換。

そうしたらいきなりスピンですよ、奥さんっ‼W

もういっちょ!WWW

午後走行は完全ウェット走行でしたが、完全に濡れた方が筑波の路面はちょい濡れよりぜんぜん喰うんですねぇ~!
午後フロント14インチ走行

午前6本、午後4本と10本走行出来ましたが外膝の横裏のダメージが酷くて終わり2本はズボンに養生テープでスポンジゴム貼って走行してました(滝汗)
2日連ちゃんの慶萬のS井さんも右腕破壊されたようですがw

左リアのサイドがロックしないんで本来計画していた21日のOSLでの本戦ジムカーナデビューは見送ることにしました!
仮に左リアがマトモでも自分の運転がぜんぜんダメダメなのでしばらく本戦デビューは先送りしようと思っています。
とにかく練習して車に慣れないといけませんね。
たぶん左リアのサイドワイヤーが伸びてしまっていると思われますが、その辺も修繕してから練習しようと思ってます!
あと箱バケに交換も(;^_^A

自分がFFのLSD付車超初心者だというのが実証された良い練習会参加となりました(^-^)

今後はコース練習よりもとにかくパターン練習がしたい・・・
スラローム
8の字
3角おむすび
180度ターン
360度ターン
やっぱり基礎練て大事!!
どこかにこういうパターン練習の繰り返しを重点に置いた練習会ないかしら・・・(;^ω^)
ベテランさんでも精度上げてくのに見直したりで絶対良いと思うんですがね!


今回は車に慣れるのと雨やソーシャルディスタンス等々であまり参加者の方々と絡めなくて残念な部分もありましたが、主催のZUMMYRACINGの方々や参加の方々お疲れ様でした!

アルトワークスジムカーナ初心者の修行は続く・・・
ブログ一覧 | ジムカーナ | 日記
Posted at 2020/06/19 02:06:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

実録「どぶろっく」186
桃乃木權士さん

今クールは、アタシのクルマ達はお休 ...
P.N.「32乗り」さん

夏が終わる、その前に・・・ (   ...
tompumpkinheadさん

洗車用品のお手入れ、どうしています ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

軽井沢の朝 モーニング♪
kuta55さん

シャトレーゼでも寄って帰りましょう♫
chishiruさん

この記事へのコメント

2020年6月19日 6:59
お気持ち分かります。
クルマ変わってまず悩むのがサイドの感覚なんですよね。
一度キャリパーOHやワイヤー交換してみたら、劇的に変わったりしますよね。
コメントへの返答
2020年6月19日 19:51
どちらも同じようにサイドターンしたいのですが、今まで乗ってきた車は問題なかったので悩みますね(^^;
とにかく原因を掴んで修繕して修行に励みたいと思いますσ(^_^;)
2020年6月19日 7:26
初走行お疲れ様でした。久しぶりに走ったからまだまだ感覚が戻らないし、各筋肉痛になりますよね〜
来月5日にリハビリ練習がありますので、お暇がありましたら、是非是非♪


http://www.io-info.link/?p=380
コメントへの返答
2020年6月19日 19:56
ATジムカーナが長かったからMTになって忙しいので各操作が遅れますね〜(^-^;ましてや効かないサイドを力いっぱい引くのでバランスが…(°▽°)
イオさんにお世話になってるので気にしてますが、左リアの修理が間に合えばと思います。
2020年6月19日 7:51
いよいよデビューですね(ゆきぶんさんは再デビュー笑)、おめでとうございます♪
まだに詰めるところはありそうですが、やっぱ軽量コンパクトカーは軽快ですね~

身延フリーなら反復練習アリですよ。
・・・と、宣伝しておこう(=∀= ;)笑
コメントへの返答
2020年6月19日 20:00
ありがとうございます^_^
オデッセイから比べたら何もかも軽いですw

身延フリー良いですね〜♪
是非引率者になって頂き「山梨の◯人わひこ塾」を開催して頂きたく思いますw
2020年6月19日 8:22
ワークス始動おめでとうございます(・∀・)

膝の腫れが大変なことになってますね(^_^;)
頭文字Dでハチロクのエンジン載せかえた後に「峠レベルではフルバケなんて不要だと思ったが…」みたいなセリフで親父さんが腫れた膝を見せるエピソードを思い出しました。

ゆきぶんさんならきっとマンガを越えて色々やってくれると期待してます(笑)
コメントへの返答
2020年6月19日 20:06
ありがとうございます^_^

かなり痛かったので帰ってきて見たらスゲ〜腫れてて焦りました( ̄O ̄;)

文太のそのエピソード覚えてるような…

マンガを超えるパフォーマンスだと3D回転しかないじゃん(°▽°)!
縁起でもないっ‼︎w

OSL頑張ってくださいね♪
2020年6月19日 13:21
パターン練習したいなら、やっぱり浅間台牧場まで遠征して、中断の駐車場で走り込むのがいちばんだと思います。

他はどこに行ってもコースを走る練習会ばかりだから。

コメントへの返答
2020年6月19日 20:12
日曜日はお疲れ様でした!
そうですよね〜。身近なトコだと牧場中段の個人練習ですよね。
身近なスポーツでも練習試合はしますけど、普通の練習っていわゆるパターン練だと思うのですよ。
基礎があってこその応用ですから…

OSL頑張ってくださいね♪
2020年6月19日 17:12
デビューおめでとうございます。
とりあえず左のターンはできるようで良かったです(?)

アルトのサイドワイヤーは左右繋がった1本物ですので、片側が効かないのならまずサイドを引いたときにキャリパー側のレバーが左右同じように動いているか確認してみてください(さすがに1人ではできませんがw)
もし動いているなら、左キャリパーのレバーが完全に戻っているか、キャリパーそのものが開いてしまっている可能性も疑ってみてください。
アルトの効かないノウハウは多すぎて?書き切れませんので、またの機会にw
コメントへの返答
2020年6月19日 20:19
ありがとうございます^_^

いつもアルトへのアドバイスもありがとうございます!
大変参考になるアドバイス、経験者ならではの指摘を頂き本当に助かります(^o^)
時間が出来た時に友人の店のリフトを借りて確認してみようと思います!
また分からない事とかありましたら面倒をお掛けしますがご教授頂ければと思います。
今後もどうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m
2020年6月21日 19:42
先日はお疲れ様でした!
朝一から比べると後半はかなり慣れてきた感じでしたが、今までの車両とのギャップが大き過ぎて大変そうでしたね。
ASLのフリー猿練、車の動きを確かめるには撮影も必要でしょうから必要でしたら御一緒しますよ^-^
私も今の車両になって細かなターンの苦手意識が強いので、いつか行こうと思っています。
コメントへの返答
2020年6月21日 22:36
ビ筑練習会お疲れ様でしたヽ(^o^)
左ターンのみは後半に行く程多少デフを効かせて回しこめたりも出来た回もありましたが、やはりパターン練習の繰り返しで染み込まさないと確実性には繋がらないですね。
右リアブレーキ修繕したらパターン練習は何処かしらで行うつもりです!
えぼしんさんからのありがたい申し出を頂き大変恐縮ですm(_ _)m
もしASLに行く時はお声掛けさせて頂きますσ(^_^;)
えぼしんさんの新車両での走行も初めて見させて頂きましたがそういう苦手意識も感じさせない走りに見えましたが、自分で良く分かってらっしゃると思うのでやはり反復練習で詰めていきたいでしょうね!
もしご一緒できました時はよろしくお願い致します^_^

プロフィール

「2025夏、毎年の恒例詣りプラス http://cvw.jp/b/1144211/48599515/
何シテル?   08/14 17:27
オデゆきぶんです。 オデッセイRA3でジムカーナをやっていました! オデッセイを降りた後、フィット3ハイブリットSパッケージに乗換えジムカーナをやりましたが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
32年振りのリア掻き車両に乗ることになりました。 AE86トレノでもジムカーナをやってい ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
家族の為の車です。ちょうどイイ〜♪
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2019年からのジムカーナ戦闘車両です‼️ 6年半の所有を経て2025年6月22日をも ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
曲芸くじらオデッセイに代わり家族の為とジムカーナ戦闘車として頑張ってもらいましたが、電子 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation