• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オデゆきぶんのブログ一覧

2018年10月18日 イイね!

ありがとう!最後の平塚R.Tレジスタンス練習会

ありがとう!最後の平塚R.Tレジスタンス練習会寝耳に水! 『平塚青果市場のジムカーナが今年で終焉』(@_@;)

10月のはじめにこのニュースにとても衝撃を受けた方々も多かったと思います。
自分もその一人でした。

十数年のジムカーナブランクの後で暴挙とも思えるミニバンオデッセイでジムカーナカムバックに選んだ地が平塚青果市場でした!

そして平塚カムバックから約2年後からレジスタンス練習会にお世話になりました。

レジスタンス練習会は、はやと先生によりよく考えられたコース設定で初心者から中級者,上級者にまで成長を与えてくれるお気に入りの練習会でした。

楽しく走った後はまたまた楽しい景品争奪ジャンケン大会でもハッスルさせて頂きました!

毎回沢山の景品をご用意下さり会長様は大変だったと思います。それとくまモンさんがほぼ毎回景品に用意して下さる酒類は酒好きの方々からは絶大な人気がありましたw

今回は今年が最後となる発表前に申込みを済ませておりましたが、先日のOSL初参加で撃沈したカプチの人も誘い参加することになりましたが最初で最後になってしまうことなど夢にも思わず・・・
もっと平塚で細かい車の動かし方を得て欲しかったのですが(~_~;)


平塚青果市場のブログはそのうちまた書こうかと・・・


とりあえずは今回のレジ練での事!

今回はまたまた車に何も手を加えてない状態でタイヤセットも前回のFSWと同じ。
フロント15インチのZ2☆8部山とリアは純正の16インチの前下がりバージョン(^_^;)
15インチのホイールが間に合わなかったので謎タイヤはお預け&16インチのR1Rも新品なので平塚では使用しないのが鉄則w

ただ前回のレジ練よりはフロントグリップが増してるのが良かったのか?パイロン間の距離が良かったのか?一走目からサイドの二回目も効く状態(゜_゜)
制御は入るんですが制御入ってから多少距離あるからか、前回よりかなりまともに走れました。
ターンの立ち上がりは機構により全て2速で立ち上がるのですがサイドの後もスムーズに立ち上がれたのが何回かありました。
とは言うもののやはりタイミングをミスすると二回目のサイドが全く反応しない回も・・・(+o+)
思い通りに動かないってやっぱり嫌になる(*_*;

午前走行


RA2ひらさんが撮っていてくれた動画です!どうもありがとうございましたm(_ _)m


午後のコースは55-3台という参加台数(今までこんな台数入ったのの見たこと無いor昔の大学自動車部主催のジムカーナくらいか?)を6本走らせる為にパイロン距離や位置をずらしたりして対処してましたが、自分のフィットには難しくなっちゃいました~(・_・;)

そして午後になって気が付いたんですがサイドの後一旦車が止まるように前に出ない感じに。
午前も出ていたかもしれませんが。
3本連続走行の2本目の後半からでしょうか?
並んでいる時にメーターを見るとマニュアルモードに入っているはずの表示が出ていない!
『あれ?いじらないでゴールしてるのになんで?』
ハドルシフトでローに落としても一瞬表示して弾かれて通常のオートモードに???
マニュアルモードにならない!!
スポーツモードをおし直してやってもダメ。

メーターのモードを変えて充電量を確認したら半分より一目盛下くらいだったので、どうやらこのくらいになるとマニュアルモードが弾かれる模様。
なのでターン立ち上がりでオートモードになっていた模様(*_*;
並んでいる時に強制充電するべく後の車には悪いですが、ちょっと高めのアイドリングで充電。
充電量が半分より上になったらマニュアルモードが復活しました。
また厄介なトコが露呈してきました(-_-;)
こりゃ~長いコースだと充電切れもですがマニュアルモードも失いかねない。
特にゴール前にテクニカルセクションとかだと厄介なんで満充電スタートは必須ですな~。
あとはアレ使ってゴールするしかないな・・・


なにげに苦しんだ午後走行



あと左右でリアブレーキの効き具合が違うのが体感できたのでドラムの調整がバランス悪いので要調整みたいです!


今回で自分にとっての平塚青果市場でのジムカーナ走行は終了となりました。
まだまだフィットハイブリッドという車がぜんぜん理解出来ていないので、ここでいろんな走らせ方や操作などを試して上達して行ければと考えていましたが残念と共に細かい練習をする場所が極端に存在しない事に困っているのも事実です(*_*;

今回のチームレジスタンス練習会ではいつもの面々と顔を合わせられる最後の機会となりました。
そのうち何人かは別会場でも顔は合わせられると思いますが、ここでしか顔を合わせない方もいらっしゃいますので寂しい限りです。

ひそかな希望ですが再来年に復活しないかな~?なんて思ってますが(^_^;)(自分的憶測ですが)


ここまで自分的な運転技術向上やたくさんの方々との楽しいコミュニケーションを与えてくださったレーシングチームレジスタンス様および関係者様、長きに渡りお疲れ様でした。
今まで平塚青果市場練習会を主催していただきましてどうもありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2018/10/18 23:38:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「@しろはむさん S15辺りもこの現象は出てくるでしょうね。バッテリーあがらなかったのは儲けモノと思った方が良いかもしれませんね!交換はストップラバーにシリコンスプレーしてマイナスドライバーをスイッチとの間に入れてペダルを手前に引いて簡単に入りました❗️」
何シテル?   10/03 22:34
オデゆきぶんです。 オデッセイRA3でジムカーナをやっていました! オデッセイを降りた後、フィット3ハイブリットSパッケージに乗換えジムカーナをやりましたが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 1234 56
7 8910111213
14151617 181920
21222324252627
28293031   

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
32年振りのリア掻き車両に乗ることになりました。 AE86トレノでもジムカーナをやってい ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
家族の為の車です。ちょうどイイ〜♪
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2019年からのジムカーナ戦闘車両です‼️ 6年半の所有を経て2025年6月22日をも ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
曲芸くじらオデッセイに代わり家族の為とジムカーナ戦闘車として頑張ってもらいましたが、電子 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation