• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オデゆきぶんのブログ一覧

2019年12月26日 イイね!

本気出す軽トラにノーマルフリードで挑むこの軽さ(^_^;)

本気出す軽トラにノーマルフリードで挑むこの軽さ(^_^;)23日の日曜日、桶川スポーツランドで行われた2019OSL四輪ジムか~な!?最終戦にノーマルフリードで出てきました!
今回は以前とちまん選手から『最終戦は軽市選手がエントリーする』との情報を頂いていたのでなるべく出場できなくても会場には顔を出すつもりでいました。

事前エントリーリストを覗くと軽市選手もエントリーしてるのとじじパパ選手の最終戦恒例のとん汁サービスがあるのを確認(@_@)
前日の仕事も午後9時前に終了出来たので、当日エントリーを決断して準備することにしました!

ワークスは相変わらず何も進歩してないのと当日帰りの雨予報にワイパーモーターのくたびれ具合から高速走行で恐怖を味わいたくないので・・・(笑)

まぁ、フリードでエントリーするのは前に決めてたので前週にはフロントタイヤも交換して準備してたんですがね(^^ゞ

という事でいつもの「チャレンジわ~CARクラス」で軽市選手に挑むこととしました!
軽市選手と言えばYouTubeやニコ動などで『軽トラで本気出してみた』で有名で軽トラ世界一決定戦、ダートラ、雪上トライアル、はたまた全日本ジムカーナ名阪Rdを走るなどカテゴリーを選ばぬフィールドで軽トラ旋風を巻き起こしてるお方です!
実際にお話などさせていただきましたが、とてもお若い好青年でありました!
ん〜、あの若さでフィールド選ばず暴れ回ってるとは末恐ろしいですな〜(^_^;)




が、自分の知るスゴ腕軽トラ使いのとちまん選手とのクラス違いではありますが、同じジムカーナコースでの直接対決も興味津々でありました♪

事前エントリー83台、当日は自分も含めて10台位だったでしょうか?ここ最近の最終戦にしては2~30台少なかったのでしょうかね?午後の雨予報も多少影響があったかなと思います!

前回走行に続き練習とかしてないので午前の周回走行で普段使わないレンジで走らせてみますがブレーキが下手くそすぎて泣けてきます(苦笑)
パネルシフトもシフトアップでよくニュートラルまで入ってしまいアクセル踏んでも反応してくれないとかありながら無難には走れましたが、サイド試せるわけじゃないのでまたまた行き当たりばったり感が否めません(^_^;)

午前の周回走行が終わって恒例のじじパパ選手の具沢山の豚汁を頂きました♪



本当に毎年美味しく(´ω`)自分の練習もそこそこに一生懸命作って頂きありがとうございますm(_ _)m
これだけでも最終戦にエントリーした価値があると言うものです❗️

さて競技ですが、コースはここんとこの最終戦にしては雨も心配されたのか?エグさはそれ程でもなかったような…w

とは言え、練習無しの2度踏みサイドフリードには楽な訳がありません(苦笑)
オデッセイの時には超得意にしてたフリーターン2つもあったんですが、動きや操作が身に付いてないんでクオリティ低すぎでバックギアも(T-T)
本番一本目

(撮影協力 ともぞう選手 毎回お世話になりましてどうもありがとうございます<(_ _)>)
スタートしてすぐのフリーターンで一瞬サイドレバーを探してしまった(爆)
直ぐ気付いて踏んだけどタイミング完全ずれてバックギア(+o+)
インフィールドではニュートラルに入って空走(ーー゛)
後半は規制パイロンターンも手前のパイロンで振り返しを使うべく踏んでいったらパイロンタッチ取られ散々でしたが、スラロームの途中で素早い2度踏みで降ったりできたので一本目で少し感じは掴めました。

一本目終わって4台中2位で軽市選手はミスコース、トップのかんちゃん選手のNVには生タイムでも8秒くらい千切られていてバックギア使ったけど追いつけるのか自信は持てませんでした。それだけフリードを分かってないからです。

とりあえず攻めなきゃどうにもならんので必要なサイド踏めるトコは全て踏んでくのを決めて二本目に臨みます!
本番二本目

スタートしてすぐのフリーターン回ったけどサイドペダルが戻ってなかった(+o+)
その後は無難にこなせたけど規制パイロンターンで振り返しサイド使ったらやはりペダルロックしたままでハーフスピン状態でかなりのタイムロス(-_-;)
その後はスラロームもサイド踏んで何とかこなしてゴール!
『ベストタイムこうし~ん!』となりはしましたが、すぐ後の軽市選手に軽く8秒以上千切られ終了~(*_*;
まぁ予想通りの展開でかろうじてかんちゃん選手のNVを抑えて2位表彰台だけは頂けました。

もう乗ってないのでタラレバにはなっちゃいますが、オデッセイで走ったら結構僅差の良い勝負が出来ていたんじゃないかと思っちゃいました。
当日絡んでいただきました皆様、主催な方々及びエントラント皆様お疲れ様でした。

結局今年は2度のジムカーナ走行で終了となりました。来年はもう少し走れれば良いなぁ~(~_~;)
Posted at 2019/12/26 22:52:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2019年11月04日 イイね!

挑む!!ぶっつけ本番ジムカーナ(^_^;)

挑む!!ぶっつけ本番ジムカーナ(^_^;)本日は桶川スポーツランドにて行われたOSL四輪ジムか~な!?第4戦に出場してきました♪
まずは台風19号での多大な被害から今回の大会の開催も危ぶまれていたと思いますが、今までと変わらないコース路面にするようにご尽力くださったボランティアの方々や桶川スポーツランド様にこの場でお礼申し上げます。
どうもありがとうございましたm(_ _)m

自分としては昨年のOSL最終戦以来いっさいジムカーナ走行をしておらず諸々の事情から今年は走らないことも覚悟しておりましたが、連休の後日の開催の為前日の仕事終わりと準備、それと家庭の用事に脅されることは避けられたので当日エントリーでの参加に漕ぎ着けました!
よって、ジムカーナのブログをやっと書ける事にも喜びすら感じます(^-^)/

さて、ジムカーナに出たなら専用車両として購入したアルトワークスで走ったんでしょ?と当然思われるでしょうが(^_^;)まだドライブシャフトを自分で交換出来ないので、折ってしまった時には人の世話にならなきゃいけないので本意ではなく・・・

ファミリーカーとして購入したGB3初期型フリードをジムカーナに担ぎだしてしまいました(滝汗)
なので、またまた舞い戻りのチャレンジわ~CARクラスでエントリー(^_^;)

前練習も当然していないのでまさにぶっつけ本番(^_^;)
フロントタイヤだけは以前FITで使用したZⅡ☆を履かせましたがリアタイヤは普段乗りのトランパスで車両はフルノーマル状態。
フットリリースでの2度踏みサイドでのジムカーナ走りは10年くらい前に青果市場の練習でくまモンさんのMPVで一本だけ試させてもらったくらいで大会含めて初めてと変わらない状態でした(*_*;

まぁOSLと言えばこうちょう先生のドSコースを求めてドMな方々がわざわざ遠方からも訪れるほど有名ですねwww
コース図はOKSPOのHPを参照してもらうとして今日は8の字祭りでした(爆)


今日は予想していたより気温が上がり昼間は路面温度もそこそこ上がり懸念していたリアグリップの差も午前のコース走行で心配なさそうなのを確認できました!

そして本番一本目

撮影協力 ともぞう選手 いつもありがとうございますm(_ _)m
実際サイドブレーキが効くのか?も試してないので、足踏みサイドがほぼ初めてなのもあり最初のターンから踏み外してずっこけてバックギア(~_~;)

バックストレート奥の8の字フリーターンも手前規制から慌てて上手く踏めず(~_~;)
途中2度目のバックギア(T_T)/~~~

最後の540度ターンの2度目の踏みでようやくヒントが導きだせました(゜o゜)!

当然撃沈ww
PT2も付いていてトップは遥か彼方・・・

まぁ走れなかったり応援しに行ってる地元J2リーグチームが勝てないで降格争いしてるフラストレーションが晴らせれば良いので成績なんてどうでも良かったんですが、せめてある程度納得の走りが出来るように挑む!
ことが自分には大事な事でした!

一本目で得たヒントを確かめるべく二本目の第一ターンへと!


思った通りの操作で180度ターンが出来たのでその後は踏めるとこでは積極的にサイドを踏んでいきました!
自分でも良く二本だけで合わせて行けたので気持ち良く走れました(^0^)

そしたらなんと『ベストタイム更新~!』ということで久しぶりに優勝してしまいました♪

ワタクシの仲間のカプチくんも初めてクラスでバースディ優勝という嬉しい結果でしたが、自分も一日遅れのバースディプレゼント優勝ということになり久しぶりのジムカーナの走りが楽しかったのでした~♪

本日は馴染みな方々ともお話できたりして有意義な時を過ごせました!
絡んでくださいました皆様、主催スタッフの皆様お疲れ様でした。
そしてありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2019/11/04 23:18:43 | コメント(9) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2019年10月22日 イイね!

ワークス穴埋め修復!

ワークス穴埋め修復!めっきり寒くなって来ましたが、皆様如何お過ごしでしょうか〜。
ご無沙汰しておりますが、ここのトコは以前にも増して毎日忙しくみんカラもまともに見てられない状態でした(-_-;)

ワタクシのトコは幸いにも台風被害は無く無事でしたが、仕事では自分だけでしか対応出来ない事ばかりで大変でかなり疲れました。
とは言え、被害に遭った方々の映像など目にして、その心情、ご苦悩に比べたらなんと恵まれている事か…。
被害に遭われた方々にはお見舞い申し上げますm(_ _)m

14日にフリードを車検に出しましたが、保証での修理対応などで27日受け取りになってしまったのでアルトワークスをガレージ保管中^_^

本日は休みにしたので気になっていたアルトワークスの錆部分の修復をすることにしました。
自分はほとんどこの手の事はやった事がないのですが、とりあえず錆びて朽ちてしまったトコは塞いでおきたかったので…

右ドア下部
修復前


修復後




リアハッチウィンドウ下
修復前




修復後



両箇所とも錆で穴が空いてしまっていたので錆を金ヤスリと紙ヤスリである程度削り、たぶんミリタリー好きの知人から貰ったと思われるアメリカ海軍も使用してる?錆落とし錆止め剤


で磨いてから、仕事で使ってる材料を金属プライマー塗ってから盛っておきました。

塗料が無いので続きはそのうちやろうと思います。

Posted at 2019/10/22 23:19:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2019年09月23日 イイね!

久しぶりにジムカーナに触れる^_^;

久しぶりにジムカーナに触れる^_^;もう先週の15日の話ですが、半年以上ぶりにジムカーナを見学にFSWの神奈川戦を見に行って来ました!

アルトで出掛けようかと思ってましたが相方と義理の母が小山町の親戚宅に用で出掛けると言うので帰りに拾って帰るのでフリードで。

フリードに乗り始めて約半年経ちましたが、写真らしい写真も撮ってないので道志みち経由で山中湖で富士山バックで記念撮影しようと思ってましたが、朝ライブカメラで確認した時は良い天気で綺麗な富士山が映ってましたが、現地に到着したら完全に雲に隠れてました(T-T)

早々に山中湖を後にして去年のG6以来で1年以上ぶりのFSWへ。

会場は昔はメインゲートで使用してたトコのすぐ隣のパーキングでした。

本当ならお隣で開催の練習会に出たかったのですが、諸事情で5月くらいから全く自由が利かなくなり車遊びどころじゃないのと準備も進められない状況で今年中の復活も難しく思ってます。

車準備が進まないので気分転換に友達の86でのダブルエントリーの練習会参加も打診したんですが友達が緊急入院することになり…(・_・;

なので久しぶりに見学に出掛けました。

当日は本線も練習会も知ってる方々が多数出ており久しぶりにお顔合わせ出来て良かったです!

慣熟歩行も久々やりましたが、コース覚えが悪くなってるような…やはりブランクが…(・_・;

観戦の合間に富士山が見えているタイミングもありましたが駐車場が離れてたので良いタイミングを逃し…

富士山完全に雲隠れ>_<

なのでFSWのコースとメインスタンドバックタイトル写真が愛車紹介写真となりました。


なかなか先が見えないジムカーナ復活ですが、状況が好転の兆しもないので我慢を続けなきゃならなそうです。
まぁ焦っても仕方ないので上向き、前向きに考えて地道に進むとします。

Posted at 2019/09/24 00:34:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムカーナ関連 | 日記
2019年09月01日 イイね!

焦点

先ほどサッカー関連の番組を見ていたけど、マジシャンの方が新体操の日本代表のメンタルトレーニングコーチをしているという。
興味深く番組を見させてもらい、焦点を変えることで緊張感ほ和らげ失敗などの確率を減らせるという良い内容であった。

自分の近くでも、足元しか見ていないような小さい視点や考え方から勝手な妄想や不安などを膨らませ緊張感を増長させて悪い方向へ物事を考えて行って沈んで行っている人を見ている・・・

自分もよく言うことだけど『もっと違う視点に立って客観的にモノを見てみなさい!』と

『焦点を変える』

これは普段の生活、仕事、自分が関わってきたジムカーナ競技でも重要なことだと思います!

自分的にはジムカーナ競技に出場させてもらってきた中での経験からの話をしますと、昔むかしはほぼ同じ車の改造範囲で競っていた頃は『成績が一番』な焦点で競技に出ていた訳で簡単に言うと下手くそなワタクシは成績が出ないのでつまらなくなってしまったのです。
焦点が『成績』に向くことで『あいつは何処を弄ってる』とか『いいタイヤを履いてる』とか・・・
本当なら自分の失敗とかチャレンジしなくて至らないトコとか、努力して修正しなきゃいけないとことかに気付かなきゃいけないのに。


今はジムカーナ休眠中(苦笑)な自分ですが、オデッセイでジムカーナやっている時はすごく楽しかったのですよ♪

練習会だけに出てる頃はそうでもなかったですが大会に頻繁に出るようになった頃の自分の考え方と言うか焦点は結果よりも『そのコースで自分自身が表現出来るパフォーマンスを十分に発揮する!!』に集中していたと思います。

周りの状況で成績も出たり出なかったりでしたが、凄い緊張感の中で闘っていた訳じゃなく平常心なメンタルで走れていたと思います。

さすがにシリーズチャンプかかる時はドキドキもしてたと思いますけど・・・(^_^;)

メンタルコントロールは簡単じゃないと思いますが、いろいろと周りに悪い例がありますので(~_~;)なるべく自分はそっちに行きたくないので物事をポジティブに考えるようにして視点は広く焦点を変えて見つめ直すようにしているつもりです。

緊張してなかなかパフォーマンスを発揮出来ない方などは焦点を変えて臨んでみると自分の本来の力が発揮できるかもしれませんよ♪
Posted at 2019/09/01 03:07:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ関連 | 日記

プロフィール

「2025夏、毎年の恒例詣りプラス http://cvw.jp/b/1144211/48599515/
何シテル?   08/14 17:27
オデゆきぶんです。 オデッセイRA3でジムカーナをやっていました! オデッセイを降りた後、フィット3ハイブリットSパッケージに乗換えジムカーナをやりましたが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
32年振りのリア掻き車両に乗ることになりました。 AE86トレノでもジムカーナをやってい ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
家族の為の車です。ちょうどイイ〜♪
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2019年からのジムカーナ戦闘車両です‼️ 6年半の所有を経て2025年6月22日をも ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
曲芸くじらオデッセイに代わり家族の為とジムカーナ戦闘車として頑張ってもらいましたが、電子 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation