• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オデゆきぶんのブログ一覧

2018年12月30日 イイね!

2019年からのジムカーナ戦闘車両!

一昨日仕事納め、そして忘年会。昨日は昼間お家の掃除からの個人的飲み会。
本日は朝から昨日の続きでお家の玄関周りの掃除とか窓掃除をしてお昼からお出掛けしてきました!

目的は来年からのジムカーナ車両を引き取りに…


一部の方にはお知らせしておりましたが、本日我が家にやってきましたのでお披露目させて頂くことにしました。

来年からの車両は

















ご存知な方も多いかと思いますが、アルトワークス‼️

元みの〜さんの車がワタクシゆきぶんの来年からのジムカーナ戦闘車両となります‼️

このアルトワークスは2011年当時湘南ジムカーナシリーズで当時のワタクシの曲芸くじらオデッセイとFWDクラスで一緒に戦っていたのでよく知る車両です。(当然ぜんぜん敵いませんでしたが・・・)

みの~さんが長年に渡り大事にしてきたこの車を自分が譲り受けることとなりました。

オデッセイ→フィットHV→アルトワークスとオデッセイでジムカーナしてた身としてはかなり小さい車になりました(笑)

23年ぶりのマニュアル車で最近クラッチ操作も一年振りくらいだったのでギクシャクして(^_^;)
FF車のLSD付き車もほとんど練習していないので初心者みたいなモノなのでたくさん練習して慣れなければどうにもならないと思います。

でもせっかく良い車を譲っていただいたのでみの~さんをがっかりさせないように自分なりに頑張って走らせられるようになりたいです!!

皆様にも今まで通り温かい目で見守っていただければと思っております。

どうぞ元くじら調教師のアルトワークスをよろしくです♪
Posted at 2018/12/30 23:28:04 | コメント(16) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2018年12月24日 イイね!

今年二度目の…2018OSLジムカーナ最終戦

今年二度目の…2018OSLジムカーナ最終戦昨日23日は桶川スポーツランドでのOSLジムカーナ最終戦に参加してきました。

今年のジムカーナ活動の最後のイベントと共に、会場などで会った方々にはお知らせはさせて頂きましたが…

今回のOSLジムカーナをもってフィットハイブリッドでのジムカーナを終了することとなりましたm(_ _)m


したがって今年はオデッセイラストランに引き続きフィットハイブリッドラストランと二度のラストランを経験することとなりました。

フィットハイブリッドのジムカーナの活躍を期待して下さっていた皆様が居るとしたら申し訳ありませんが、以前よりボヤいていた通り電子制御に翻弄されて自分の操作にリンクしないのが通常で「楽しくない!」のが理由であり、楽しくないジムカーナを続けて行く事は苦痛ですので決断に至りました。
応援して頂いた皆様は今までどうもありがとうございましたm(_ _)m

フィットハイブリッド自体はサーキットみたいな場所ならもっと楽しめるのかもしれませんが、自分の好きなサイドターンを必要とするパイロンジムカーナとは相性が悪かったのかもしれません。
自分はマニュアルのCR-Zも乗ったことは無いのですがATだから?なのかターン後にスロットルが絞られて止まってしまう動きになるようなことが多く自分のテクの精度を上げたとしても機械的に制限はかかるので結果的には面白くなる事は無いでしょう。

電子制御と上手に付き合って車に運転を合わせて行く。

今までもオデッセイでも車に運転を合わせて行くことはしておりましたが、電子制御とは仲良くはなれなかったみたいです(苦笑)

さて前置きが長くなりましたが最終戦の話を

師走の忙しさで前日の仕事が遅くなるのも懸念されましたが、無事午後8時頃には終了~!
ゲートオープンが7時半になったという事で5時起き5時半出発のはずでしたが、目覚まし消して2度寝して(滝汗)5時45分に飛び起き10分後に出発という失態(゜_゜)
いつもの途中休憩をカットして直行したら何とかオープン12分前に到着。空いてて助かった(^_^;)
とは言え待機列がすごくて初めて舗装路のトコで待機したよ(@_@;)

最終戦恒例のすごいエントリー台数で今回も当日エントリー入れて120台超え。

前回はチャレンジわ~CARクラスでエントリーしましたが、ポイントも関係ないし諸事情を考慮してガチ勝負してチャンプ争いを見たかったので今回はビギナークラスにエントリー。
このクラスも車の改造具合などでの差が激しくタイヤ、ブレーキのみだと厳しいですけど・・・(~_~;)

コース図はこれですがいつものようにパイロン位置は違います(笑)


最後のセクションは前回と似た感じでしたが、ターンからターンの距離は前回よりもあったので単発のターンの心配はない感じでした。

一本目

撮影協力 ららる~選手 どうもありがとうございました<(_ _)>

ゴール手前2本目でパイロンすっ飛ばしてしまい31台中11位で折り返した模様。
ただかなりな車両がミスコースとパイロンタッチで『サバイバルジムカーナの桶スポ』が顔を覗かせる展開。
それでも攻めなきゃ上には行けない。
とは言え今日の使命の最重要事項として『絶対にフィットハイブリッドをクラッシュやコースアウトなどしないで綺麗な状態で帰る!』も踏まえながらそれなりには頑張る感じで攻略法を練って走らせたつもりです!
二本目

一本目でパイロン触ったトコは今までオデで培った技をフィットのリアロックのラグと2度引き目の効くようになる距離感を考えてアプローチして見事に決まりました!!
一本目と同じで途中立ち上がりでシフト5速まで上げてしまうトコもありましたが(^_^;)バックストレートも頑張って踏んで生タイムで約2秒アップ。
パイロンタッチも無しで無事サバイバルコースを乗り切りました。

走り終わった時点で実況で『4番手!』は分かっていましたが自分の後に20数台走るので順位は望めないものと思っていたのでぜんぜん結果など気にもしていませんでした。

走って気楽になったので、今年も振る舞っていただいたじじパパ選手のとん汁を(毎年本当にありがとうございます<(_ _)>)また食べに行ったり、他選手とお話したり観戦したりで楽しんでました。

全てのクラスの走行が終わるともう真っ暗。たまたま掲示板の前で喋っていたらリザルト貼りだしていたんで覗いてみたら後続の方々かなりパイロンタッチなどで沈んだようで5位入賞でした(^_^)v

当日は各クラスチャンピオン争いが熾烈で見ている方もすごく楽しめました!
そんな中平塚仲間でもあるみの~さんと、ともぞうさんがミドルAミドルBでチャンピオンを獲得!
また青果市場で練習してた仲間がチャンピオンになって嬉しかったです(^-^)


今年はオデッセイを降りてフィットハイブリッドに乗りまた降りることになり、目まぐるしいジムカーナ活動となりましたが例年よりは走るのは予想通り少なくなりました。

来年に関しては近々にお知らせ出来ればと思っております・・・

Posted at 2018/12/24 22:03:17 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月25日 イイね!

フィットHVで初めてのOSLジムカーナに出てきた!

11月23日の勤労感謝の日の祝日に開催されたOSL四輪ジムか~な!?第四戦にフィットハイブリッドに乗り換えて初めて参加してきました。
オデッセイから乗り換えて半年以上経ちましたが、ここまで練習と言えば平塚青果市場のレジ練に3回、FSWのT2ツインスラロームと計4回走りましたが全て高速セクションなど無い練習。

全くこのフィットに理解が進んでいないので桶川走る前にもうちょっと中高速セクションの練習をしておきたかったんですが、いろいろあって結局桶川までに練習は叶わず・・・(*_*;

ぶっつけでOSL当日を迎えた訳ですが、午前のフリー走行でいろいろ問題点が・・・
マニュアルモードで走行して外周からインフィールドに入る前にシフトダウンして入りましたが、コーナー抜けても加速が乗らない?
2速にしたはずなのに3速で立ち上がってる(゜_゜)



勝手にギア上げちまうので、それってマニュアルモードじゃないだろっ!<`ヘ´>


しばらく走ってコーナーリング終わってから2速にシフトダウンするとそのギアで立ち上がる事が分かるがステアを切ってる状態だとパドルシフトが逆さまになってることも多くシフトアップしちゃったりもう混乱状態で常にメーターのギア表示を気にして走るので全くドライビングに集中出来ませんでした(+o+)

おまけにフロントブレーキがフェードしたんだか?臭くて・・・

こんな状態で初めて知るこの車のまたまたダメな部分を本番までに頭の中で修正して行かなきゃならなかった訳ですがやっぱり無理でした(^_^;)

ハイブリッドAT車という事でチャレンジわ~CARクラスにてエントリーしました。

今回のOSLのコースはあっさりと言えばあっさりなんでしょうが、540度、270度、180度の連続ターンや小さい540度おむすびターンなどはオープンデフFF車には厳しい設定で特に今までの練習で細かい連続サイドの2回目が電子制御で引いても反応しないフィットハイブリッドでは一度引いてから大きくグリップで回してくる想定で走らせるシュミレートしか出来ませんでした(-_-;)

そんな想定をしての一本目


撮影協力 ともぞう選手(今回もお世話になりましてありがとうございました<(_ _)>)

今回スタートから一つ目のターンが近かったので、今まで1速発進で息つきして前に出ない印象があったので思い切って2速発進でスタートさせました。ヌルヌルですがスムーズにスタート出来る印象でしたが速いかどうか?は分かりません。
いきなりの270度ターンでエビってしまいまったく立ち上がらないし外周に出るトコでギアが・・・
540度でグリップ想定ラインでサイド引いてみたらタイミング長かったからか?効きやがる(~_~;)

同じく270度でも2度目のサイドでエビるほどに効いて立ち上がらない。

外周で3速に上げるのが早すぎて加速も乗らない・・・
ブレーキも余らしたりノーマルの脚回りながらグリップ高いタイヤ履いてるのでロールも大きくコーナーであまり踏めず・・・

1本目は6台中3位で折り返しとなりました。

自分的にはかなり面喰った走りで、とりあえずターンの想定ラインをもう少し小さくしてギアを思い通りに扱えれば3秒近くは短縮出来る感じでした。

とは言え一本目の結果はとちまん選手のキャリーがブッチギリのトップタイムで何と5秒以上ちぎられてましたので3秒上げてもぜんぜん届きません。
とちまん選手の走行を見ていましたが、軽トラながら各ターンをパイロン舐めまわす程の見事なドアターンで圧巻な走りでした!!あんな精度の高いターンの連続技はなかなかお目にかかれるものじゃないと思います!

そんなスゲ~走りを見せられて、逆に気が楽になりました。
ターン想定ラインをもう少し小さくする為2度目のサイドのタイミングを早めてみることにしました。

二本目


路面が北風で冷やされるのを想定してリアのエアを若干下げて進入速度も少し抑えることでエビらないように注意しました。
ターンも意外と小さくは回せてギアも上手く操作できてブレーキ余らせた上にインフィールド回すとこで失敗などありましたが現状ではまずまずの走りだったような・・・

結果4秒以上タイムアップして2位でフィニッシュとなりました。

次戦の最終戦も出るつもりですがやっぱり練習して車への理解と反復練習しないと厳しいのは変わりないでしょうね~。

これから師走にかけて仕事の忙しさにも拍車がかかりますのでどうなることやら(^_^;)

ただ寒い桶川のイメージは出来たので良かったと思いたいです!

主催、参加な皆様お疲れ様でございました!


Posted at 2018/11/26 00:54:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2018年11月07日 イイね!

ゆるゆる系の練習会が好きな方へ(^_^;)

ゆるゆる系の練習会が好きな方へ(^_^;)ゆるゆるな練習会でワタクシんトコではお馴染みのエムスポーツの練習会(;一_一)

またまた白糸スピードランドで12月にスポーツ走行と絡めてジムカーナ用にフルターンや
スラロームなどをコース上に設定して練習会を開催するようです。

12月15日の土曜日なのでもちろんワタクシは仕事で行きませんww

とりあえずお知らせだけはしておきます~!
エムスポーツ白糸スピードランド練習会

コース図とかはすでにPDFに出てましたので詳細はエムスポーツさんにお尋ねください!

あと一部の方にはお伝えしておりましたが、年明けの富士の練習会は会場が押さえられなかったようでショートコースの走行会になったようです。
かわりに2月の平日の木曜日にジムカーナコースで練習会を行うと連絡を受けています。

興味がある方はエムスポーツさんへお問い合わせください。

Posted at 2018/11/07 22:05:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ関連 | 日記
2018年11月07日 イイね!

ビ筑練習<家族サービス(u_u)

ビ筑練習<家族サービス(u_u)11月3日土曜日、当初は祝日で土曜日でも休みとなるのでビ筑練習会に参加するつもりでしたが、家族サービスで伊豆にみかん狩りに行くことに・・・
(長女の仕事の休みがなかなか同じにならない為)
その前の日曜にジムカーナ用にタイヤ交換を済ませておいたので急遽金曜の昼休みにフロントだけノーマルタイヤに戻し作業(^_^;)
朝6時半前に家を出て下道で厚木西から小田厚経由海沿い道を渋滞知らずで9時過ぎに宇佐美のミカン園に到着。
小雨が降りだす生憎の立ち上がりでしたが、狩りを始める頃には止み終わると降りだすという幸運なミカン狩りを堪能(~_~;)


ミカン狩りの後は何度か訪問してる伊東マリンタウンへ

目的の犬用の足湯でうちのトイプーちゃんも満足!!


犬の後は人間どももまったりと(^^ゞ


ペットもOKテラス席にてワタクシはマグロ、いくら、うに丼を贅沢にいただきました(^v^)


その後は大好きなドライブコースの伊豆スカイラインを景色も見ながら気持ち良く走っていたら前が詰まってるのにすげ~スピードで飛ばしてきたワタクシよりは年下に見えたがおっさんの横浜ナンバーの黒NDロドに終始煽られ気分悪く(ーー;)
後席の影でいっぱい乗ってるの分かるだろ~に!車の性能差見せたいんだったら違う時間に走るとか腕の差みせたいんだったら違うフィールドに行ってやればいいじゃん!
家族連れがフツ~に走ってる時間にこちらからすれば迷惑ですよ!制限速度より著しく遅くなんて走ってないし・・・!!

嫌な気分もそこそこにいつもは通り過ぎるだけの箱根仙石原のススキの群生地を訪れてみました!
夕日にススキの穂が輝いて見えて良かったですが、通り過ぎるだけでも良いかな~と(^_^;)


当日は実はワタクシの生誕祭な日でしたが、その日は何も無しで(苦笑)
次の日の日曜日、次女が気を効かしてフルーツのいっぱい乗ったタルトを買ってきてくれました♪

今年は年一のビ筑参りも途絶えてしまいました。日曜はビ筑の本戦よりも地元Jリーグの応援に(今年ホーム戦で最後に参加出来る試合だったんで)行って知り合いの方々と盛り上がってきました!
つくづく自分いろんなコミュニケーションの幅が広いなと。。。(^_^;)

さて今月は23日のOSLに参加予定ですが、言う事聞かない車に慣れないのもあり本当ならその前に練習したいところです(^_^;)
何処か無いかな~(・_・;)


Posted at 2018/11/07 00:42:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「2025夏、毎年の恒例詣りプラス http://cvw.jp/b/1144211/48599515/
何シテル?   08/14 17:27
オデゆきぶんです。 オデッセイRA3でジムカーナをやっていました! オデッセイを降りた後、フィット3ハイブリットSパッケージに乗換えジムカーナをやりましたが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
32年振りのリア掻き車両に乗ることになりました。 AE86トレノでもジムカーナをやってい ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
家族の為の車です。ちょうどイイ〜♪
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2019年からのジムカーナ戦闘車両です‼️ 6年半の所有を経て2025年6月22日をも ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
曲芸くじらオデッセイに代わり家族の為とジムカーナ戦闘車として頑張ってもらいましたが、電子 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation