• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あんで、の愛車 [ホンダ ストリーム]

整備手帳

作業日:2003年5月13日

燃費道場 近畿OFF会in京都(その2)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
パキぞうさん号のインマニカバーにMP-3000をつけた後は、今度はアウアウさんによるMP-3000を使ったアーシングです。

MP-3000をアーシングケーブル代わりに使うという方法です。

カーボンの導電率が良いので、この方法でも十分アーシングできるとの事。

アウアウさんのマジェスタ君にもこのアーシングが1箇所だけ施されていました。
(1箇所で十分なんだそうです)
2
じっくり時間をかけられなかったので、ちょっと見た目は・・・ですが、こちらもパキぞうさんの感想では「カーナビの音声が変わった」そうで、アーシングの効果を少し体感していただけたようです。

ということで、アーシングで遊んでもらえるように、1本アーシングケーブルをお土産にお持ち帰りしていただきました。
3
パキぞうさん号を囲んでワイワイと。

エンジンドノーマルのパキぞうさん号が一番の人気者だったりして(~_~;)

そういえば私初めて2Lストのノーマルエンジンルームを見たような気がします(笑)
4
続いてSOHさんのスト君です。

無限のフロントグリルですね
スッキリしていてかっこいいです

SOHさんは私と同じ1.7のエンジンです。
5
さてボンネットの下には綺麗なエンジンが。

随分エンジン綺麗ですね。
前日に掃除でもされたのでしょうか。

ホコリだらけの私のエンジンルームとは大違いです。(~_~;)

エアコンホースの断熱とアーシングを施されています。
アーシングの線も上手にまとめておられました。

私も見習ってエンジンルーム掃除しようと思います
6
SOHさんと私でエンジンの吸気口にMP-3000を取り付けているところです。

この程度しかお力になれなくてスミマセン
m(__)m
7
吸気口にはこのようにMP-3000をセットしました。

私の場合とはカーボンの向きが90度異なります。
良い効果が出るといいのですが。

またレポートお待ちしてますね。
8
SOHさんスト君のエアクリBOX内部です。

MP-3000が色んな方向に装着されています。
奥に見える白い袋は?
トルマリン系グッズでしょうか?

赤いエアフィルターはFETのフォルツァですね。
私も使ってます。


ということで、OFF会はまだまだ続きます(o^^o)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

グリル内LEDテープ変更

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

リヤショック、ガトリングディスチャージャ取付‼️

難易度:

ジャックナイフキー壊れたので新しいのに移設

難易度: ★★

202404068安心·快適点検

難易度:

洗車大会‼️

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ワンダートレジャー姐さん プレゼントと言うより車検対応の為に交換するので請求したらシバかれます(笑)」
何シテル?   06/16 23:24
2015年8月にホンダ・ストリームからマツダ・アテンザワゴンに乗り換えました。 燃費の良さと軽油の安さで、温泉ツアラーとして大活躍してます 20...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ブロアファン清掃 163830km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 14:13:03
CarPlay化に伴う純正ETC2.0のケーブル取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 11:22:50
マツダコネクト Apple Carplay/Android auto対応へのバージョンアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 11:09:39

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
見た目はどノーマルですが、オーディオメインにクルマ弄りを楽しんでます。 軽油の安さを武 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2007年4月21日~2015年8月8日まで約8年半を共にしました。 今までで一番長い期 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
※2002年6月1日から2007年4月21日まで、一緒に過ごした車です。 燃費の最高 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
社会人になって初めて自分で買った車です。 ターボの加速感が今でも忘れられないですね。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation