• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

焼きおにぎりのブログ一覧

2007年07月08日 イイね!

賑やかな車になりました

今まではFスピーカーのみで気にもならなかったのですが、
おネバとキャンバーのお陰でロードノイズがやや喧しくなり、
通勤時のラジオの交通情報が聞きにくいという弊害が出ていました。

オーディオの音を大きくすりゃええやんって思われるでしょうが、
EGの音が聞こえにくくなるのもイヤ(苦笑)

よってとうとう観念して(?)後のスピーカー増設に踏み切りました。
作業自体は今まであんな人こんな人がアップされているので
それを参考にしつつ、こんな小ネタも使わしてもらいました。
(先人の知恵に感謝です♪)

つけたスピーカーは相変わらずコレ
音質の良し悪しはあまり分からないし、
車内はリスニングルームにはなりえないので安いので充分でしょう(笑)

今からちょっと秘密基地に作業しに行ってきま~す♪
Posted at 2007/07/08 09:16:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | いぢり | 日記
2007年07月07日 イイね!

タイヤローテーション

またまた大した事無い作業なのにわざわざ
ブログアップしなくても…
なんて思う方もいらっしゃるでしょうけれど、
今回はチョット確認をしたくて写真もとりました。

キャンバー角を増してから1000km位走ったので、
磨耗具合を確認したかったのです。
今後のローテーション期間や裏組みについても
参考にしたかったので…

以前に頼んだ部品も届いたし、
その内また秘密基地に遠征しに行かなくっちゃ…

今回は(も?)雨の日には絶対に出来ない作業で、
前回のやり残しもあるので出きれば湿度の低い日に
行きたいなぁ…
梅雨明けはマダかいな!!
Posted at 2007/07/07 00:23:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | いぢり | 日記
2007年06月16日 イイね!

走って曲がって止まって検査に通る車にするために…!

走って曲がって止まって検査に通る車にするために…!かねてより黙っていた部品、今日装着しましたよ♪

場所は相変わらず関西秘密基地、
わざわざ加古川から1時間以上かけていくのですから、
それなりに楽しまなきゃ勿体無いです(苦笑)

って事で、今回も教えて頂きながらDIYです。

で、出来上がった姿がこの写真です。
作業内容はコチラ

コレではみ出しの対策は完了! …のはず。
コレでダメなら次の手を考えなきゃいけませんが、
一先ず以前より曲がる車になるはずです。
(実際、帰りの阪神高速では快適ドライブでした♪)

走って曲がる、検査に通るの残りは…止まるでしょう!!
丁度純正部品の力に限界を感じていたので
色んな意味で良いタイミングでした。

今はアタリが出来ていないのでインプレは後日に
なりますが、慣らし途中では…鳴かなかったです。

今日は晴れてヨカッタヨカッタ(笑)
Posted at 2007/06/16 23:53:12 | コメント(8) | トラックバック(0) | いぢり | 日記
2007年06月03日 イイね!

追加メーター

この春の三木オフでジャンケン大会の景品として頂いた水温計。
ピラーメーター60φが発売中止になっていたため、
どこに付けようか悩んだのですが…
「場所は後でも何とかなる、とりあえず付けちゃえ!」
って思い、先週に関西秘密基地でEGオイル交換のついでに
装着しました。

ラジエターのドレンから1L位抜いたつもりだったのですが、
EG側のホースを外した途端にLLCがドバー…(苦笑)

アダプターを噛ませて組み上げ、後は配線の取り回しだけになった時に
タワーバーの上を通しそうになったり…(汗)

グロメットに上手く穴が空けれずに足腰が変になりそうになったり…

運転席の床に寝転がって作業していたら…(以下略)

挙句の果て、付ける場所に困って…あんな場所に付けました(大笑)

ここ1週間はLLCのエア抜きのチェックが面倒だったけど、
渋滞で100℃を指すようになったのでまぁOKかな?
もう少しの間、経過観察ですが…

DaAtsuさん、調整方法も含めてありがとうございました!

明度調整が出来たので夜の写真をチョットだけ…
Posted at 2007/06/03 23:27:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | いぢり | 日記
2007年02月17日 イイね!

リコール作業への対策&…

ドラシャのリコールはほぼ全てのHT81Sが
対象になってしまいましたね。
焼きおにぎり号ももれなく当たってしまったので
その内入庫となる予定ですが…

ここで問題なのが、
対策品と交換する際にギアオイルを抜くか残すか!

以前にYさんに聞いた話では、
作業中に誤ってドラシャ引っこ抜いた人がいて、
ギアオイルが垂れてきてたとの事。

って事は、今回の対策品を入れるに当たっては
ギアオイルが(全量抜かないまでも)減るのは確実…

幾ら2万km使ってそろそろ交換時期だからって、
社外品入れてるからメーカー純正と混ぜられるのはイヤ!!

って事で、関西秘密基地までお買い物に行ってきました。

ついでにかなり使い込んでいる(4.5万km)プラグも交換。
(新品がすぐに手に入らなかったので、ちょっとお茶を濁しましたが…)

HT81Sの場合、プラグの端子間のギャップは
新品だと1.1mmの設定ですが、
焼きおにぎり号のプラグを外してみると4番でギャップ=1.2mmオーバー、
しかも、DI(4,2番)とコード(3,1番)で減り方が違うんです。

う~ん…低抵抗プラグコード入れる前のバラつきがココまで残っているのか?

ま、細かい事は気にせずに…

内視鏡があったので、シリンダー内を覗いて
バルブが降りているのを見て(当り前だけど)感動したり(苦笑)

無事に全部組んでから、新しいギアオイルを買って帰りました。

中古の純正プラグ(8千km程度使用)を入れたのですが、
やはりアクセルをガバッと踏み込んだ時の加速が元気になり、
重たい感触がなくなりました。

Yさん、いつも楽しませてくださりありがとう御座います♪

Posted at 2007/02/17 09:47:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | いぢり | 日記

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/114697/47976292/
何シテル?   09/19 20:54
8年/15.6満㌔頑張ってくれたスイフトから500に乗り替えました。 500でもどうやら過走行な事に変わりは無いようですorz スイフトで楽しめた事をま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

自己紹介♪(*^-^*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/09 21:34:55
kw 車高調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/25 05:37:54
大島出張日記 フォト集6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/01 01:22:01

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
アバルト500ですが…500繋がりと言う事でヨロシクお願いいたしますm(_ _)m
アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
2012/9 納車です。 乗ってたらいろいろと良い面/悪い面が見えますね。 やはりフル ...
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
晴れの日専用通勤快速として購入です。 街中最強と言われるこのクラス、運転していてとても楽 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
乗ってから8年、15.6満㌔で手放しました。 その間、補機類のトラブルは一切なくめちゃく ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation