• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SS4-i@H77Wのブログ一覧

2022年11月05日 イイね!

長年の趣味アマチュア無線運用

今日は所属している会のオフ会でしたが諸事情で参加できませんでした(T-T)
と言っても自分自身が体調が悪いとかではありません。
午前中に用事を済ませて自宅で洗車を始めた時にふと思いつきました。
デリカに装着している無線機を見て、「このアンテナを付ければHFに出られる‼️」と思い、早速アンテナを装着して見ました。

スペースギアのリアラダーに基台を取り付けて、
ヤエス純正のアクティブチューニングアンテナATAS120Aを装着。このアンテナでHF帯の一部を除いて430MHz帯まで使えるアンテナです。結構な重さがあるのでアンテナ基台も頑丈な基台を取り付けました。
短波帯で1番肝心なアース線もしっかりと配線。
無線機から操作してアンテナに内蔵されているモーターで最良な状態にチューニングしてくれる万能なアンテナです。高性能な為お値段もそれなりにしました(笑)

使用している無線機は、今は絶版機種になってしまったヤエスFT-857DMの50W機です。
この無線機でHFから430まで出られるマルチバンダー機。
今まで144/430MHz帯でしか使った事がなかったのですが、いざ短波帯で電波を出して見ると良く飛びます。
わずか1時間足らずで15局の方と交信しました。
アマチュア無線を開局して35年目にして、短波帯の魅力にハマってしまいました。(笑)50Wの出力じゃ無くても楽しめそうですね。
みなさんの中でアマチュア無線をやられている方がいらっしゃいましたら是非HF帯で遊んで見てください。
お空の上でお会いできたら嬉しいです😊
Posted at 2022/11/05 21:13:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 日記
2016年08月28日 イイね!

モービル機装着(^_^)

今日もあいにくの雨の週末になってしまいました(>_<)
今日は以前から軽トラックにモービル機を着けようと
小雨が降る中やっと装着しました(^_^)

リグはスタンダード(現在の八重洲無線)のFT-8800。
一時はV44パジェロに装着していましたが、そこからはずして軽トラに装着してみました(^_^)
20W機ですが軽トラから無線をするには充分すぎる出力です(^_^)
主に430MHzのレピーターを聞いています。
ディスプレイの右側の表示は、長野県の美ヶ原にある広域レピーターでもあるJP0YCI(439.32MHz)を主に聞いています(^_^)
ディスプレイの左側の表示は、特定小電力無線のレピーター局の周波数です(^_^)
421.675MHzは赤城山に特小レピーター(b20-08)があがっています。特定小電力無線は10mWという小さな出力です。
資格が不要で購入したらすぐに使えるというメリットがあります(^_^)
その分デメリットがあります。UHF帯の周波数を使用して尚且つ出力が10mWという低出力の為、電波の飛びはイマイチです(笑)

久しぶりに特定小電力無線にも興味を持って最近購入した
アルインコDJ-P222Lのロングアンテナモデル。
赤城山のレピーターを聞いています(^_^)
アマチュア無線は免許が必要ですが、免許習得がチョット……という方はこの免許がいらない特定小電力無線や登録申請だけで使用できるデジタル簡易無線から始めて見るのもいいかもしれません。それから徐々にアマチュア無線にステップアップするのもいいかもしれないですね〜(^_^)
自分もデジタル簡易無線にも興味があるので近々開局したいと目論んでいます‼️(^_^)
ちなみに、写真の特小機は1諭吉でお釣りが来るほど安く購入できます‼️(^o^)
Posted at 2016/08/28 09:08:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 日記
2016年03月14日 イイね!

アンテナと無線機装着(^_^)

今日は午前中に仕事がひと段落したので
最近通勤で乗り回しているハイゼットトラックに
無線を装着しました(^o^)

アンテナ基台はダイヤモンドの「CLB」。
この基台は大型アンテナも装着できる基台です(^_^)

この基台に同じダイヤモンド製のスリムゲイナー
「AZ510」を装着しました(^o^)

無線機は自宅で眠っていたスタンダード(現在の八重洲無線)FT60を装着。
とりあえず間に合わせで装着してみました(笑)
出力は5Wですが、みゆあさんと試験的に交信してみました(^_^)
思った以上に交信ができてとてもいい感じ(^o^)
やはり、パジェロとスペギにも装着しているのでハイゼットトラックにも装着してみて大正解(笑)
近々ハイゼットトラックにもモービル機を装着してみようと思っています(^_^)
Posted at 2016/03/14 16:51:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | クルマ
2015年11月29日 イイね!

見晴らしのいい所でオンエア(^o^)

見晴らしのいい所でオンエア(^o^)
今日の群馬はとてもいい天気です(^o^)
上毛三山の1つ榛名山もとてもよく見えています(^o^)
昨日の夕方からちょっと訳ありである所にいました(笑)
その帰りに、V44でドライブしながら自宅近くの見晴らしのいい所で久しぶりにオンエアして見ました(^_^)


V44パジェロに搭載しているリグはスタンダード(現在の八重洲無線)のFT-8800。20w機ですがお気に入りの1台。

アンテナは相方のみゆあさんと近距離交信がほとんどなので長いアンテナは装着せず、あえて短いアンテナのダイアモンドSG-M506Rをセレクト。
430MHz帯の利得は4.8dbとまあまあの利得(^_^)
で、早速430MHzにてCQを出して見ます。

サブCHに移り1局目とQSO。その後4局と交信しました(^_^)

その後レピーター局をワッチしていたら、JR9VQ(立山山頂広域レピーター局 439.12MHz)が聞こえていました(^o^)

やっぱり今年も仕事で忙しく動いてしまって中々アマチュア無線を楽しむ時間がなく、こうやってちょっとした場所からオンエアするのもこれからの楽しみのひとつになりました(^o^)
Posted at 2015/11/29 13:00:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 日記
2014年08月15日 イイね!

久しぶりに満喫したアマチュア無線!!

久しぶりに満喫したアマチュア無線!!お盆休みも残りわずかになりましが、そんな中久しぶりに第2の趣味でもあるアマチュア無線を楽しみました!!(^-^)
開局以来、主にV/UHF帯をメインにオンエアーしてきました。
半信半疑にスペースギアに装着した無線機で 21MHz帯に周波数を合わせてチャンネルを回していると、沖縄県の局長さんがCQを出されているのを聞いてビックリしました!!Σ(゜Д゜)
V/UHFではほとんど沖縄県の方と交信できないので、すかさずこちらから駄目元でコールしました!!
無事交信も成立して3分くらいの交信でした!!
久しぶりに手に汗を握る感触は開局当初を思い出しました(^-^)
興奮も冷めないまましばらく21メガでオンエアーしました。
1時間たらずでしたが、12局の方と交信しました。
最近は仕事も忙しくなかなか自宅からは無線も出来ませんが、
たまには車からする無線も面白いです!!
特にHF帯は、小さな出力でもとんでもないくらい遠方まで電波が飛んで行くので病みつきになりそうです!!(笑)
そんな充実した日を過ごせました(^o^)
アマチュア無線…忘れかけた感動を思い出し、開局26年目にしてまた夢中になりそうです!!(笑)
Posted at 2014/08/15 01:09:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 趣味

プロフィール

「[整備] #ミニカ エンジンオイル、オイルエレメント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1147479/car/3295817/8311150/note.aspx
何シテル?   07/26 18:47
とにかく三菱が好きです♪ 初代L型パジェロがきっかけで軽トラ以外全車三菱車と言うこだわり。 一時L141Gパジェロを所有していましたが、エンジンブローにより...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

38φ 純正スロットル流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 19:28:20
三菱自動車(純正) EKスポーツ用スロットルボディー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/26 19:53:36
[ダイハツ ハイゼットトラック] アクセルペダルの戻りが良くなかったので 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 07:42:44

愛車一覧

三菱 パジェロイオ 三菱 パジェロイオ
以前からパジェロイオも気になっていましたが、 今回お世話になっているサテライトショップに ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
2009年式のH42Vミニカライラ。 もう1台のミニカの色違いですが、違いは ハイマウン ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
2011年式最終型H42Vミニカライラ2駆の5速マニュアル車。 三菱の軽自動車エンジンの ...
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
98年式後期型デリカスペースギアです(^^) スペースギアはこの車で2台目!! 代替えも ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation