• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YU_SUKEの愛車 [マツダ CX-7]

整備手帳

作業日:2009年5月4日

VICSビーコンユニット取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
VICSビーコンを取り付けました。

モノ自体は1ヶ月以上前に買っていたのですが、なかなかタイミングが取れず…

取り付けはいたって簡単。
(なので、整備手帳も超手抜きで勘弁願います)
2
まず、Aピラーの下の黒いパーツを外します。
ぐいぐい触っていると浮いたりなんかして、ポコッと外せます。
3
その上で、VICSを配置します。

マツダ純正のVICS取り付け説明書を取り寄せたところ、写真のうち(助手席の真正面)だったので、同じ位置にしています。
ちなみに、ETCのアンテナに近づけるとゲートがETCを認識しなくなる可能性があるので、離した方がよいそうです。
4
それと、グローブボックスも外しておきます。
5
次に配線します。

配線は適当にFガラスの下をAピラーまで這わせて、Aピラーとダッシュボードの間にねじ込みます。

ちなみに、私はAピラーは外さないで作業しました。


そのまま1で外した部品のところからグローブボックスのところまで配線を落として、ナビ付近まで持っていきます。
6
次に他の方の整備手帳を参考に、ナビを取り外します。

VICSのコネクタはじ左下の色が同じところに差し込みます。
7
で、元に戻して動作チェック!

メニューにVICSから「VICS設定」が表示されればOK!
8
ちなみに取り付けたのはコレです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

運転席側ドアミラー故障

難易度:

パワーウインドウがマシンガン!

難易度:

バッテリー交換とスロットルボディ洗浄

難易度:

ハンドルラッピング

難易度:

パワーウインドウレギュレーター交換

難易度:

ヘッドライト黄ばみ落とし

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「7から8へ http://cvw.jp/b/114997/43198447/
何シテル?   08/26 12:17
YU_SUKEといいます。 コツコツと地味にいじっています。 皆様に質問などさせていただくかもしれませんが、よろしくお願いします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

3列目周辺の遮音性能向上もどき 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/27 06:57:59
エンジンルーム内の静音化微修正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/27 06:56:39
3列目静穏化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/27 06:55:00

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
CX-7からCX-8に乗り換えました。 数字は一つ上がっただけだけど、車としては大きく ...
ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
よい車でしたが、2008年3月にCX-7に乗り換えました。
マツダ CX-7 マツダ CX-7
時間の経つのは早いもので、乗り始めてから11年以上。 次の車検はどうしようかな…などと考 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation